スポンサードリンク
Duboxアプリの使い方は
スマホの写真や動画をクラウドで保存できるDubox。スマホ端末に保存している人も多いと思いますが、クラウドで自動管理にすれば便利になり、容量削減もできるというメリットも。
Duboxの使い方についての解説です。
アプリの概要についてはこちら
【容量不足を解決】Duboxでスマホデータをクラウドバックアップ!
まずは、Duboxアプリをインストール
まずは、スマホ端末へDuboxをインストール。Appstore/GooglePlay両方に対応しているので、端末に応じてストアからインストールしよう。
インストール後、ユーザー登録を行う。ニックネーム・メールアドレス・パスワードなどの基本情報を入力。
※キャリアのアドレスは登録できないので注意。Gmailなどのアドレスを入力しよう。
登録出来たら、Duboxアプリ設定。
次にアプリの設定を行おう。「自動バックアップON」にすれば、スマホに保存している写真なども自動でクラウド保存していってくれる。
動画にも対応しているので、頻繁に動画を取りスマホ容量を圧迫している人には魅力的な機能。
次にファイルタブ、アルバムタブ、ビデオタブに移動することが出来る。ファイルタブでは自分で分かりやすいように、フォルダを作成することが出来るので、階層分けにも便利。
アルバムで写真、ビデオで動画をそれぞれアップしていき、クラウド上に保存していこう。
※フォルダ作成は右上の+タブから新規作成ができる
Duboxは複数端末でも利用可能。
スマホではもちろんPCなど複数アカウントでも利用可能。スマホやipadなどの写真をDubox上でフォルダ分けで整理することも可能だ。
スマホでの操作も非常に簡単なので、初めてクラウドサービスを使うという人にとっても
直感的でシンプルなサービスの印象。