【パズル&モナーク】課金と無課金について解説します!
パズル&モナークは時間制限の緊張感や頭脳型なパズルゲームでハマる人も多いはずです。
特にランキングで自分自身や全国と競い合うといった競争は熱くなりますよね!
本記事では、パズル&モナークの課金と無課金の違いや高得点を出すコツを紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
アプリ概要
アプリ名 | パズル&モナーク |
ジャンル | パズルゲーム |
配信日 | 不明 |
運営元 | Nobuyuki Nishiyama |
推奨環境 | Android - iOS 9.3以上 |
パズル&モナークとは?
パズル&モナークは次々と出てくる土地の柄をしたパズルを繋いで高得点を目指す頭脳型パズルゲームです。
ゲームモードは通常モードと1日3回までプレイできるモードの2つがあります。
ゲーム内容は絵柄が繋がっていないとパズルが置けないなどのルールに従って土地を広げていくというものです。
通常モードは早く正確に設置する必要があるため、頭脳型であり反射神経も求められますよ♪
シンプルでありながら奥深いといった印象です!
90秒や3分の制限時間で高得点を目指すモード
時間制限があるモードはタイムアップするか72枚のパズルすべてを置き終わることで終了となります。
決められた設置枚数のパズルを置いて高得点を目指すモード
決められた枚数のパズルを置くモードは時間無制限です。
時間無制限のモードは一日3回までプレイ可能ですが、課金を行うことで無制限で遊べます。
課金について詳しくは後述します。
ランキングで競い合える
ランキングは自分のスコアのみが順位付けされるものとiOSの「Game Center」での全国ランキングが閲覧できます。
特に競争が好きな方はランキング機能を使うことでプレイに熱が入るでしょう。
課金と無課金の違いについて
先ほども少し触れましたが、パズル&モナークには課金要素があります。
料金は250円で、下記の2種類があります。
- 制限時間3分モード
- 制限時間なしモード
■無課金の場合
無課金では時間制限が90秒のモードがプレイ可能に加えて、決められた設置枚数のパズルを置いていく時間無制限のモードが一日3回まで行えます。
■課金の場合
先ほど書いた通り、課金をするとプレイできるモードが増えます。
■制限時間3分モード
無課金でできる90秒のモードに加えて、3分間プレイできるゲームモードです。
しかし、制限時間3分モードに全国ランキングは無いようです。
■制限時間なしモード
無課金で一日3回までプレイ可能だった時間無制限のモードが回数無制限でプレイできます。
制限時間なしモードには全国ランキングがあるようです。
課金した方が良い?
結論、迷っている場合は課金して損はないと思います。
ただ、無料でプレイできるので遊んでから検討しても良いでしょう。
課金がおすすめできる理由として、 価格の安さとやり込み度が挙げられます。
他ゲームアプリの課金と比較しても、パズル&モナークは安い方ではないでしょうか。
先ほど紹介した通り、価格は合計しても500円です。
そしてパズル&モナークはやり込み度が高いです。
適度なルールと制限時間があるといった緊張感やランキング機能から、ハマる人にはとことんハマるゲームではないかと思います。
得点の仕組みと高得点を出すコツ
パズル&モナークではゲーム中の画面に「いいね!」と表示されることで得点が入っていきます。
「いいね!」を増やすには
- 道を塞ぐ
- 森を完成させる
- 協会の周りを埋める
この3つで得点が稼げます。
高得点を出すコツは、道を長く作って塞ぐことと森を大きくすることです。
時間制限があるモードでは慣れが必要ですが、上記の3つを意識してパズルを素早く置けるように練習してみてください。
また、ランキングを見て目標を決めることも高得点を取るコツです。
ランキングは自己記録も見れるので目標を決めやすいと思います!
【まとめ】パズル&モナークの課金はおすすめです
今回は、パズル&モナークの課金と無課金の違い、高得点を出すコツについて解説しました。
課金に関しては料金が安く、やり込み度が高いですが、無料でプレイしてから検討しても良いでしょう。
筆者的にランキングや競争が好きな方は没頭できると思うので課金して損はないと思いますよ!
また、高得点を出すコツも参考にプレイしてみてください!
90秒で国を作る!シンプル<奥深い。パネルを繋げる国作りパズルゲーム❘暇つぶし無料ゲーム

→『パズル&モナーク(パズモナ)』のゲームの概要はこちら