【iPhone】よく閲覧するサイトを削除or非表示にする方法。消えないときの対処法

スポンサードリンク

iPhoneのsafariでよく閲覧するサイトを削除or非表示にする方法を解説

iPhoneでよく閲覧するサイトを削除or非表示にする方法。消えないときの対処法
[知ると便利なiPhone記事特集]
【2023年最新版】iPhone買ったらやった方がいい設定9選
通話中に自分の声以外の雑音を完全にカットする方法
自分の行動履歴・利用頻度の高い場所を確認・削除する方法
通話音量が小さい・聞こえないときの対処法
フリーボードとは?使い方や機能を紹介
ライトがつかない・使えないときの原因と対処法
iPhoneの充電音を変える方法
よく閲覧するサイトを削除する方法
iPhoneの動作が重くなったときの原因と対処法
ロック画面の時計のフォントや太さを変更する方法
バッテリー残量をパーセントで表示する方法
MMS機能を有効にする必要がありますの意味と対処法
プライベートモードとは?プライベートモードができないときの対処法
メモを間違って削除したときに文章を復活させる方法
バイブレーションを完全に消す方法
メッセージに赤いビックリマークが出る原因と消し方
充電画面を好みの動画に設定する方法

iPhoneでSafariを使いネット検索をする際に、よく閲覧するサイトの項目に普段よく見るサイトが表示されてしまうことがあります。

よく閲覧するサイトなので自動で表示してくれると便利な機能ですが、表示したくないサイトなども表示されてしまうため困る場合もありますよね。

iPhoneでよく閲覧するサイトを非表示にする方法を解説しますので、表示したくないサイトがある場合は参考にしてみてください。

また、よく閲覧するサイトを非表示に上手くできない場合も対策も紹介します。

Safariの初期画面の設定で非表示にする

Safariの初期画面から非表示にすることで、「よく閲覧するサイト」の項目を非表示にできます。

具体的には、以下の手順で非表示にできます。

iPhoneでよく閲覧するサイトを削除or非表示にする方法,よく閲覧するサイトが消えないときの対処法,プライベートブラウズ,履歴とWebサイトデータを消去
  1. Safariを開き、右下のタブが重なっている部分をタップします。
  2. +アイコンをタップし、新しいタブを開きます。
  3. 一番下にある編集ボタンをタップ。
  4. よく閲覧するサイトの項目をオフに切り替えます。

プライベートブラウズを利用する

プライベートブラウズと呼ばれる機能は、アクセスしたページや閲覧履歴を残さずにネット検索ができる機能です。

プライベートブラウズを使いネット検索をすることで、閲覧履歴が残らないため「よく閲覧するサイト」が表示されなくなります。

特に必要な設定もないので、手軽に使うことができるのでおすすめの方法です。

プライベートブラウズを使う方法は、以下の手順で操作してください。

iPhoneでよく閲覧するサイトを削除or非表示にする方法,よく閲覧するサイトが消えないときの対処法,プライベートブラウズ,履歴とWebサイトデータを消去
  1. Safariを開き、右下のタブが重なっている部分をタップします。
  2. 下にある~個のタブをタップします。
  3. タブグループの切り替え画面になりますので、プライベートをタップします。

自分でよく閲覧するサイトを削除する

iPhoneでよく閲覧するサイトを非表示にするのではなくて、よく閲覧するサイトを削除する方法も紹介します。

削除する場合には個別で削除することが可能です。
個別で削除する場合は、以下の手順を参考にしてみてください。

iPhoneでよく閲覧するサイトを削除or非表示にする方法,よく閲覧するサイトが消えないときの対処法,プライベートブラウズ,履歴とWebサイトデータを消去
  1. Safariを開き、右下の重なっているタブをタップします。
  2. 左下の+マークをタップすると、下によく閲覧するサイトが表示されます。
  3. よく閲覧するサイトから削除したいサイトを長押しします。
  4. ポップアップでサイトが表示されるので、間違っていないかを確認し削除をタップすれば完了です。

閲覧履歴とWebサイトのデータを削除する

次に紹介する方法は、よく閲覧するサイトを個別ではなく全て削除する方法です。

閲覧履歴とWebサイトのデータを削除することで、よく閲覧するサイトを削除できます。

iPhone,Safari,よく閲覧するサイト,よく閲覧するサイトを非表示,プライベートブラウズ,履歴とWebサイトデータを消去
  1. 設定アプリを開き、Safariを探してタップします。
  2. 「履歴とWebサイトデータを消去」を選択します。
  3. 確認画面が表示されるので、履歴とデータを削除をタップします。
スポンサードリンク

よく閲覧するサイトを非表示にできない場合の対処方法

削除したいサイトを長押ししすぎない

Safariからよく閲覧するサイトを非表示にする場合、非表示にしたいサイトを長押ししすぎている場合があります。

iPhoneの機種によっては、サイトを長押しし過ぎると3DTouch機能が反応してしまい、サイトのプレビュー画面が表示されてしまいます。

3DTouch機能が反応してしまうとよく閲覧するサイトがSafariから消えずに非表示にできません。
削除したいサイトを個別に消す場合は長押しし過ぎないように軽くタッチするように気を付けましょう。

SafariもしくはiPhone本体を再起動する

これまで紹介した以下の方法でよく閲覧するサイトが非表示にならない場合は、Safariや使用しているiPhoneで不具合が発生している可能性があります。

一度アプリや端末の電源を落とし再起動してみてください。

また、Safariや設定から閲覧履歴を削除しても良く閲覧するサイトが非表示になるまでタイムラグが発生する場合もありますので、少し時間を置いてからSafariを起動することも試してみてください。

iPhoneの「プライベートモード」とは?

iPhone,プライベートモード,プライベートモードができないときの対処法,プライベート機能やり方
プライベートモードは、iPhoneに標準搭載されているブラウザ「Safari」にて、履歴を残さずにWebサイトを見ることができるモードです。

プライベートモードで保存を防げる主な履歴やデータなどを解説します。

【iPhone】プライベートモードとは?プライベートモードができないときの対処法も解説

音楽を聴きながら寝たい人必見!アラーム音量だけ大きくする方法

iPhoneで音楽&動画の音量を聴きながら寝たい人必見。アラーム音量のみを大きくする方法を紹介
iPhoneで音楽を聴きながら寝たいけど、大音量でアラーム(目覚まし)も使いたい人必見!

アラームと音楽の音量を分ける方法を紹介!

iPhoneで音楽&動画の音量を変えずに、アラーム音量のみを大きくする方法。音楽を聴きながら寝たい人必見|iPhone

iPhoneで写真を一瞬で切り抜く方法や手順・切り抜けないときの対処法

iOS16,新機能,iPhoneで写真を切り抜く,切り抜けないときの対処法
iOS16で追加された新機能の1つに「写真の切り抜き」機能があります。 写真の切り抜き機能では、人物だけでなくさまざまな被写体を切り抜くことが可能です。

iOS16の新機能である「写真の切り抜き」を使い、写真を一瞬で切り抜く方法や手順を解説します。

[iOS16新機能]iPhoneで写真を一瞬で切り抜く方法や手順・切り抜けないときの対処法

ロック画面の時計のフォントや太さを変更する方法

ios16でロック画面の時計を小さくする方法は?フォントや太さを変更する方法を紹介
iOS16にアップデートした方に多い声が「ロック画面の時計がでかい」「時計を小さくしたい」です。

時計のフォントを変更したり、文字を細字に変更は可能なので、時計のカスタマイズの手順を紹介します。

【ios16】ロック画面の時計を小さくする方法は?フォントや太さを変更する方法を紹介【iPhone】