「ミステリー探偵ジューン」は謎解き好きにはたまらない‼

凝ったストーリーや謎解きゲームが楽しめる 「ミステリー探偵ジューン」を紹介します。
謎解きをしてストーリーを進めるのはもちろん、隠れたアイテムを探すゲームや自分だけの島をカスタマイズできます!
エピソードが毎週更新されるため、飽きることなくやり込めるゲームアプリといった印象です。
今回は「ミステリー探偵ジューン」の概要や評価レビューなどを紹介しますので、ぜひプレイ前の参考にしてください。
【ミステリー探偵ジューン】ゲーム概要とおすすめポイント
「ミステリー探偵ジューン-隠された手がかり」は Wooga(ウーガ)というドイツ企業が運営しているゲームアプリです。
ウーガ・ジャパンという日本企業もあり、海外だけでなく日本のユーザーも多いです。
こちらでは、ミステリー探偵ジューンの概要やおすすめポイントを紹介します!
このゲームでは、 謎解きゲームと島をカスタマイズするという主に2つの要素でプレイできます。


ミステリー探偵ジューンは主人公ジューンの姉と姉の夫が殺害されてしまい、真相を確かめるべく手がかりを探すといったミステリーの物語です。
映像がきれいで物語に入り込める印象です!
ストーリーが凝った作りになっているため、 推理小説やミステリー好きにぴったりです♪
謎解きゲームで物語の手がかりを見つけよう
ミステリー探偵ジューンの1つの要素である謎解きゲームは1枚の絵からアイテムを探し、手がかりを見つけます。

見つけるアイテムは画面下に表示され、見つからない場合は画面右下をタップすることで答えを教えてくれます。
隠されたアイテムが小さく探しにくいため、ちょっとした脳トレもできちゃいます!
島をカスタマイズして楽しもう!
2つ目の要素である島のカスタマイズは、敷地を拡張したり建物を置いたりできます。
アイテム探しで得られるコインを使って島に置くアイテムを購入し、自分だけの島にカスタマイズするのも楽しいですよ♪
島のカスタマイズは物語には直接関係しないため、息抜き程度でやるのが良いです!
おすすめポイントは3つ!
実際にプレイしてみておすすめできる人はこんな人です!
◎このアプリのオススメポイント |
・じっくりのんびりプレイしたい人 |
・脳トレしたい人 |
・ミステリー好きでストーリーに没頭したい人 |
【ミステリー探偵ジューン】遊び方4つ手順
ミステリー探偵ジューンの遊び方を4つの手順で紹介します。
ゲームがシンプルなためすぐ慣れると思います♪
1.チュートリアルを進める

まずはチュートリアルを進めましょう!
ゲームの要素も謎解きゲームと島のカスタマイズの2つであるため、サクッと終わらせられると思います!
2.謎解きで物語を進める

チュートリアルが終わったら物語を進めます。
物語は謎解きゲームで手がかりを見つけないと進まないため、1回で見つからない場合は繰り返し行う必要があります。
3.謎解きで高得点を目指す

謎解きゲームを終えると得点が入り、☆ゲージが貯まっていきます。
☆ゲージは物語のアンロックに必要なことがあるため、出来るだけ高得点を取っておけると後の攻略がスムーズに進みます!
謎解きゲームは、アイテムを素早く正確に探すことと、ヒントを使わずクリアすることで高得点が狙えます♪
4.島のカスタマイズを充実させる

先ほど説明したように島のカスタマイズは、謎解きゲームのコインでカスタマイズできるためコインが増えてから一気に行っても良いでしょう。
【ミステリー探偵ジューン】評価レビュー
ミステリー探偵ジューンのGoogleプレイストアの評価は2022年1月で★3.8です。
実際のレビューを見ていきましょう。
◎ユーザーレビュー ・もの探しより、街作りの方を楽しんじゃってます。 イベントもいっぱいだし。 イベントの鍵集め、プレイとクエストで集められたら楽チンだけど。 鍵の数によってはどちらもあるけど、毎回どっちもだったらなぁ。 とにかく、もの探しはヒントで覚えてしまえばパーフェクト出せるし、街作りは楽しいのでとても良いゲームです! もっとレベル上げて街を可愛くしたいです! ・リズミカルにゲームをすることが出来て楽しいです!ゲームに色々な展開があり飽きさせない工夫がされている点も好きです。各シーンで1位になり羽付き帽子を被るとテンションが上がります(^^) 1位になるチャンスがシーンごとにあるので誰にでもチャンスがあり楽しいです。 ・年寄りにぴったりするゲームで、しかも、現実では叶わない夢というか、そんな時間をえられます。殺人事件から始まったにしては、ロマンもあります。バージニアのこれからが、気になります❗ 今年もトライします。よろしくお願いいたします。👵
ジューンの遊び方やレビューはコチラ。

【あなたの知能はいくつ?】アイテム探しゲーム「 ミステリー探偵ジューン」について。
広告無しで楽しめるパズルゲーム特集。

シニア世代にオススメの脳トレアプリはこちら

【2022年版】脳トレアプリを紹介!シニア世代・高齢者にオススメ!【無料ゲーム】