天気による体調不調を予測してくれる便利アプリ

そんな悩みを抱える方にオススメなのが『頭痛ーる』。
気象予報士が考案した気圧予報に基づき、体調管理をしてくれるアプリです。
自分の住んでいる市区町村を登録すると、痛みが起こりやすい日時を気圧グラフで確認することができます。
一時間毎に、わかりやすい気圧予報グラフで不調を予測・確認できますよ♪
予測ができると先回りして様々な予防・対策を打てるのでとても便利です!
また、どのような気象条件で体調不良になったかをメモできるので、 自分自身の体調不良の傾向がわかり、体調管理に役立ちます!
◎このアプリのオススメポイント |
・体調不良を予測してくれるので対策しやすい |
・現在地情報で気圧グラフを確認できる |
・メモ機能で自身の体調不良の傾向がわかる |
◎ユーザーレビュー |
・頭痛ーるを使い始めてから自分の体調が可視化できてとても助かっています。 気圧の具合で頭痛から関節痛や吐き気まで起こすため、注意度がわかるのも有り難いです。 |
・現在、40代前半の男です。無料コースを使用しています。30歳前から頭痛が頻発し、かかりつけ医からは群発型と診断されている状態です。自分の頭痛の予兆と気圧の変化の相関が見える化して早めの対応が出来ています。 |
・私は、不意に来た痛みに対してアプリを見ながら状況的にひどくなりそうな時は薬を、早めに飲んだり、なんで今回は反応しなかったんだろうとか地域的に早く反応出てる時期 又台風の時はhPaの数値も見ながらこの数値なら大丈夫とか 外出時の薬携帯を増やしたり調整しています。 |
使い方やアプリの概要
『気圧グラフ』の見方
『頭痛ーる』でまず、一番見るべき場所は「気圧グラフ」です。気圧の上下の変化を4種類のアイコンでわかりやすく表示してくれます。
どの時間帯に気をつければいいのか一目瞭然なので、とても見やすい!

この気圧グラフは、無料版だと32時間分を確認することができます。不調が起こりやすいタイミングを、気圧グラフで事前に確認しておきましょう!
『痛みノート』で体調記録

痛みの度合いや飲んだ薬を記録することができます。
記録を続けることで自身の傾向がわかり、体調管理に役立ちますよ!
『頭痛ーる』が当たらないって本当?

実際には「頭痛いな~」と思ったときに『頭痛ーる』を開くとだいたい「警戒マーク」が表示されているんです…!※個人の意見です。
しかし、公式サイトにも記載されていたのですが、人によって気圧の変化に対して、早め・遅めに影響を受ける方もいるらしく、体調不良が続く場合は医療機関の受診も検討したほうがいいかもしれません!
あくまで『頭痛ーる』は予測機能ですので、便利機能としてお使いください!
【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

[便利アプリ]優秀なおススメアプリ