「ニュースアプリ」カテゴリーアーカイブ

【日経電子版】無料版と有料版の違いを解説【申し込み方法も紹介】

スポンサードリンク

【日本経済新聞 電子版】無料版・有料版どちらがおすすめかを具体的に解説します

日経電子版 無料版と有料版の違いを解説 申し込み方法も紹介
「日経電子版」はさまざまなニュースやコラムが確認できる、日本経済新聞社のアプリです。
無料版と有料版が存在し、無料でもニュース記事を読むことが可能です。
しかし、無料版ではできることが少ないのが正直なところ。

今回は 「日経電子版」の無料版と有料版の違いや月額料金などを具体的に紹介します。
どちらを使うのがおすすめかも解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。


無料版でできること

日本経済新聞 電子版の 無料版は有料版と比べて、できることが少ないです。
無料版でできることは以下のとおりです。

1.ビジネス・金融・天気などの一部のニュース記事が読める

日経電子版のニュースは政治・経済などの基本的なニュースからライフスタイルや文化といったニュースまで幅広く閲覧できます。
しかし無料版では、画像のように鍵付きのマークは読めないようになっています。
とはいえ、無料で読める記事も多い印象です。

2.ニュースなどのキーワード検索

例えば「天気」や「半導体」などのワードで記事を検索することができます。
さまざまなワードで結果が出てくるため、ニッチなキーワードでの検索も可能です。

また、検索時に直近のトレンドが表示されるのは便利なポイントです。

3.ニュースメール配信(無料会員向け)

通知設定で、速報や朝刊などの通知設定が可能です。
しかし 配信されるのは無料会員向けです。

有料版でできること

無料会員ではさまざまな機能が制限されていますが、 有料会員では便利に使えるようになります。
有料版でできることは以下のとおりです。

1.すべてのニュース記事が読み放題

無料版では鍵付きの記事が読めませんでしたが有料版になると、すべてのニュース記事が読み放題になります。
無料版でも読める記事はそこまで少なくないように感じますが、しっかりニュースをチェックしたい方にとっては嬉しいポイント。

2.Myニュース登録機能の解放

Myニュース機能は記事を保存して後から読み返すことの他に、ユーザーの興味・関心に寄せた記事の収集ができるようになります。
興味のあるキーワードや読みたいトピックの記事が自動で収集されるので、忙しい方や情報を意図的に選択したい方におすすめできます。

3.朝刊・夕刊の閲覧ができる

有料会員になると、朝刊や夕刊が読めるようになります。

毎日マメにニュースをチェックしている方であればスマホですぐ確認できるため、便利に使えるでしょう。

4.紙面ビューアーが使える

紙面ビューアーとは、画像のように新聞紙で読んでいるような画面表示にできることです。
新聞紙で情報収集することに慣れた方向けに見やすくなります。

5.さまざまなコラムが読めるようになる

有料版では「ラーメン経済学」「キャッシュレス社会の歩き方」「森林崩壊」などさまざまなコラムが読めるようになります。

ニュース記事を確認し終わった後などの息抜きで読むのが面白いと思います。

スポンサードリンク

無料版がおすすめな人

日経電子版の無料版がおすすめな人は以下のとおりです。

1.移動やスキマ時間でざっくりニュースを見たい人

移動やスキマ時間でざっくりニュースを見たい人には無料版がおすすめです。
無料版のメリットとして大きいのが、少しの時間でざっくりニュースを確認できることです。
日経電子版の記事は無料会員でも読める記事が多い印象なので、深くニュースを知りたい人でない限り有効に使えるでしょう。

2.注目トレンドやニュースの見出しだけを確認したい人

アプリの検索窓をタップすると、その期間の注目トレンドが表示されます。
また、ニュースの見出しだけでも何が起こっているのかを確認できます。
そのため、常にアンテナを張って情報に触れていたい職業の人などは重宝するはずです。

しかし、無料版で深い情報を得るためには有料会員になる必要があるため、まずはアプリをインストールして確認するのがよいでしょう。

有料版がおすすめな人

有料版は無料版と比べてたくさんの機能が追加されます。
有料版がおすすめな人は以下のとおりです。

1.より深いニュースやさまざまなコラムを見たい人

有料版では、無料版で鍵が付いていて読めなかった記事がすべて確認できるようになります。
日々移り変わる新鮮なニュースをしっかり確認したい方は有料版がおすすめです。
また、さまざまなコラムが読める「連載」機能が使えます。
連載機能は前述のとおり、世代問わず楽しみながら学べる内容が充実しています。

ニュースだけでなく、面白い記事で価値観を広げたり、会話のネタにしたい人にもおすすめです。

2.自分の興味・関心のあるニュースのみを確認したい人

キーワードや業界などを登録することで、関連した記事を自動で収集してくれます。
ちょっとした空き時間でニュースチェックをしたい場合、 不要なニュースを避けてくれる機能は想像以上に便利です。

3.毎日マメにニュースをチェックしている人

有料版では、朝刊・夕刊や速報のニュースが通知されます。
毎日何かしらのニュースをチェックしている人には便利な機能といえます。

4.新聞紙でニュースを読む習慣のある人

新聞紙でニュースを読む習慣のある人は有料版の紙面ビューアー機能がおすすめです。
前述した紙面ビューアーは、 新聞紙と変わらない読み心地が得られます。

特に新聞紙は「荷物になる」「かさばる」などがあるため、気になっている人は試す価値が十分にあるでしょう。

月額料金や無料期間について

日経電子版の月額料金は4,277円です。
日経新聞を自宅で購読中の方はプラス1,000円で、電子版の契約ができます。
※一部地域では月額5,000円となるようです。

無料期間は、初めて利用の方に限り申込みから30日間無料です。

申し込み方法

日経電子版を無料で使うには、アプリをインストールするだけで使えますが有料会員は申し込みが必要です。

申し込みは、アプリを起動し「Myニュース」から「30日間無料体験を始める」をタップします。
決済画面に移行するので、支払いを完了させると有料登録が完了します。
無料体験があるので実際に請求されるのは30日後となります。

30日以内に解約する場合は、請求されませんのでまずはお試ししてみてください。

スポンサードリンク

『ウェザーニュース』の使い方や無料版と有料版の違いを紹介|無料スマホ天気予報アプリのレビューと評価

スポンサードリンク

天気予報精度NO.1アプリ! 無料版でも知りたい情報を見れる天気アプリ。

ウェザーニュース,使い方,無料,有料,天気,天気予報,アプリ
市町村まで地域を設定できる天気アプリで、自分の住んでいる地域の一週間分の天気を分かりやすく確認できます。
5分ごとや1時間ごとなどの細かい情報もアプリ1つで簡単に見ることが可能です。

また、その地域のおすすめ情報やお天気ニュースやお洗濯情報や熱中症情報など天気に関するさまざまな情報をこのアプリ1つで網羅しています。
雨雲レーダー機能では、5分ごとに雨雲動きを地図で見ることができ、外出時に参考にすることができます。

ウェザーニュース,使い方,無料,有料,天気,天気予報,アプリ
そして雨雲だけではなく、河川の氾濫状況や熱中症の警戒情報もレーダーで確認できるので、夏場には熱中症レーダーや熱中症情報を確認してから外出することで熱中症リスクを下げることが可能です。

仕事やプライベートで外出する際には、ただの天気アプリではなく天気について知りたい情報をアプリ1つで簡単に確認できる『ウェザーニュース』を活用しましょう!

◎『ウェザーニュース』のオススメポイント
・天気アプリで予想精度NO.1を獲得するほど優秀な天気アプリです。
・基本無料で一週間の天気や雨雲レーダー、熱中症情報などさまざまな情報を確認できます。
・有料版では台風3本の予測モデルを見れたり地震や台風、熱中症、ゲリラ豪雨の情報をプッシュ通知で受取可能です。
・市町村まで地域を設定可能で、住んでいる地域だけでなく外出には位置情報から簡単に外出先の天気情報を確認でき外出先でもすぐに天気を確認できます!
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・天気
・リリース日 ・2013年
・対応機種 ・iPhone/android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・Weathe news

『ウェザーニュース』の基本的な使い方

使い方はアプリを開き画面の指示通りに従っていくだけで天気情報を見れる基本的な使い方ができます。

ウェザーニュース,使い方,無料,有料,天気,天気予報,アプリ
アプリを開くと初めに「どこの天気予報をみますか?」と表示されるので、自分のお住まいの地域をキーワードもしくはエリアで検索します。
市町村まで設定可能となっていますので、細かい天気情報を確認できるようになっています。

ウェザーニュース,使い方,無料,有料,天気,天気予報,アプリ
地域の設定が終わると天気ニュースや地方ごとの天気予報、最新の台風情報や最新の地震情報などお住まいの天気情報以外にもさまざまな情報を一覧で確認可能です。

そのため、ウェザーニュース1つで知りたい情報を調べることができるので、急な天候の変わり目などにもすぐに情報収集ができます。

ウェザーニュース,使い方,無料,有料,天気,天気予報,アプリ
また、仕事の移動や出張、外出時に今いる場所の天気や雨雲を位置情報から簡単検索可能なため、外出先でも天気に悩まされる心配はありません!

『ウェザーニュース』の無料版と有料版の違いとは?

無料版と有料版の違いは追加機能というよりも無料版よりも機能が豊富な点です。
また、無料版でも今日明日の天気から一週間の天気に加えてお天気ニュースや雨雲レーダーなどの基本的な情報を確認できます。

ウェザーニュース,使い方,無料,有料,天気,天気予報,アプリ
しかし、 有料会員になると月額360円かかりますが豊富な会員専用メニューが用意されています。(初めの3か月は50円で利用可能)

ウェザーニュース,使い方,無料,有料,天気,天気予報,アプリ
例えば、雨雲レーダーの予想時間の拡大や台風発生時にはウエザーニュースだけでなく気象庁、アメリカの海・空合同の台風警戒センターの予測モデルを比較することができ、より台風の進路や強さを詳しく知ることができます!
他にも熱中症や花粉、桜や紅葉の見頃を知らせてくれたりと幅広い機能を活用可能となっています。

無料版でも雨雲レーダーの予想やよく調べる地点の天気を登録したり、プッシュ通知の設定や雨や雪などのプッシュ通知は設定できるので基本的な利用には困りません。

しかし、有料版では無料版よりも雨雲レーダーの調べられる時間が長かったり、プッシュ通知では無料版では雨や雪のみですが有料版では警報や地震、津波、台風、ゲリラ豪雨などあらゆる災害時の情報収集ができます。

無料版と有料版の違いはさまざまありましたが、いざという時の備えとして有料版にしておくとスマホ一台で情報収集が簡単にできるのでおすすめです。

『ウェザーニュース』の口コミ・評価

『ウェザーニュース』のApp Storeの評価は2022年7月現在で、107,084件のレビューで★評価4.4。
Google Play Storeの評価は2022年7月現在で、67,005件のレビューで★評価3.1。
実際にアプリを使用した人の口コミを確認しましょう。

・ウイジェットとしてはシンプルで分かりやすく、またタイプも選べるので使いやすいです。
・常に現在位置の詳細な天気予報が表示出来るのでお出かけや出張でも大活躍です。UIや操作感もとてもよく、よく出来たアプリだと思います。
・ 毎日お世話になっています。細かく正確ですので仕事に役立てています。項目も沢山あるので色々と学んだり楽しめます。

無料で便利機能が搭載!気象情報アプリ「Windy.com」

無料,天気予報アプリ,アプリ,Windy.com,使い方,課金,解説,天気
基本無料で使える天気アプリ 「Windy.com」の使い方、課金について紹介します。

主に 「サーファー・釣り人・スカイダイバー」などさまざまな職業や趣味を行う人に人気です。天気の正確性から、各国政府や救護チームなどにも利用されているほど。しかも、基本無料でさまざまな細かい機能が使えます。

【気象情報アプリ】Windy.comの使い方・課金について丁寧に解説

天気による体調不調を予測してくれる便利アプリ

気象予報士が考案した気圧予報に基づき、体調管理をしてくれるアプリ『頭痛ーる』をご紹介!

体調管理アプリ『頭痛ーる』は当たらない!?気圧による頭痛持ちの人は必見!使い方や評判を解説!

地震・災害などお役立ちニュースアプリ特集

地震,災害,アプリ,ニュース,プッシュ通知,
急な地震や災害が発生したときにスマホで速報を受け取ると緊急時の備えを早くできる事もあります。 普段持ち歩くスマホで、ニュース速報や通知を受け取れる便利アプリについての特集です。

【保存版】地震速報・災害情報アプリ特集。防災速報で役立つアプリ。|便利アプリ総集編

【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

スマホ,入れておくべき,便利,アプリ,iPhone,Android
iPhone/Androidのスマホユーザーなら持っておきたい!便利で使える優秀なアプリをご紹介!

[便利アプリ]優秀なおススメアプリ

radiko(ラジコ)のプレミアム会員と無料会員の違いや詳細を解説!有料会員のメリットは?|無料アプリのレビューと評価。

スポンサードリンク

ラジコの有料会員と無料会員の違い、メリットデメリットを解説

radiko,ラジコ,有料,会員,プレミアム会員,いくら,値段,無料会員,違い,支払い,方法,解説
「radiko(ラジコ)の無料会員とプレミアム会員の違いがわからない」
「タイムフリー機能は無料なの?」

このような疑問を持っている方に向けて本記事では、radiko(ラジコ)の有料会員(プレミアム会員)と無料会員の違いや支払い方法に加えて、タイムフリー機能などが無料で使えるかを解説します。

ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてみてください。

アプリ概要

アプリ名radiko(ラジコ)
ジャンルエンターテインメント
配信日2010年7月27日
運営元株式会社radiko
推奨環境Android 5.0以上/iOS 9.0以上
◎このアプリのオススメポイント
・便利な機能が豊富
・無料で使える機能が充実している
・競馬やアイドルなど番組が多い

radiko(ラジコ)とはどんなアプリ?

radiko,ラジコ,有料,会員,プレミアム会員,いくら,値段,無料会員,違い,支払い,方法,解説
radiko(ラジコ)は、今いるエリアで放送しているラジオや過去一週間以内に放送されたラジオが無料で聴けるアプリです。
有料会員(プレミアム会員)になることで、日本全国のラジオ番組が聴き放題の「エリアフリー機能」が使えます。
スマホだけでなく、PCやタブレットからも利用ができます。

バックグラウンド再生などの便利な機能があるため、ラジオ好きな方に支持されているアプリです。

注意事項として海外からは使えなかったり、タレント出演番組やスポーツ中継など一部聴くことができない番組があるそうです。

有料会員(プレミアム会員)と無料会員について

radiko,ラジコ,有料,会員,プレミアム会員,いくら,値段,無料会員,違い,支払い,方法,解説
radiko(ラジコ)の有料会員(プレミアム会員)の料金や無料会員との違いを紹介します。

radikoの有料会員(プレミアム会員)の料金

radiko,ラジコ,有料,会員,プレミアム会員,いくら,値段,無料会員,違い,支払い,方法,解説
radikoの有料会員(プレミアム会員)の料金は月額385円です。
登録は初月無料のキャンペーンがあります。

有料会員(プレミアム会員)でできること

radikoの有料会員(プレミアム会員)になると、日本全国のラジオ局をエリアフリーで聴くことができます。(有料・放送エリア外聴取)
具体的には、ふるさとの懐かしい番組やご当地番組、プロ野球中継やタレントの番組も聴くことができます。
プロ野球などの試合中継は、Jリーグや競馬、競艇や競輪も聴くことができます。

radiko(ラジコ)は、引っ越しなどで聴けなくなってしまったラジオや自分の住んでいるエリアに対応していないラジオ局も聴くことが可能です。

radiko(ラジコ)の無料会員でできること

radiko(ラジコ)の無料会員でできることは以下の通りです。
  1. ラジオ放送が聴ける

  2. 過去一週間以内に放送された番組が聴ける(タイムフリー機能)

  3. マイリストやバックグラウンド再生など便利な各種便利な機能が使える

  4. 最大二週間分の「番組表」が見れる

  5. 人気番組やジャンル別など様々なカテゴリーから選べる

などがradiko(ラジコ)の無料会員でできることです。

radiko(ラジコ)の支払いの種類と支払い方法について

radiko,ラジコ,有料,会員,プレミアム会員,いくら,値段,無料会員,違い,支払い,方法,解説
radikoの有料会員(プレミアム会員)で利用する場合の支払いの種類は3つあります。
支払い方法と一緒に解説します。

まず、radikoアプリ画面の「プレミアム会員登録はこちら」をタップしましょう。
会員仮登録を進めることで決済方法を選べるようになります。

  • クレジットカード(Vプリカは利用できません)
  • クレジットカード決済はアプリ画面の決済方法を選び、カード番号などを入力することで決済ができます。

  • PayPal(ペイパル)決済
  • PayPal(ペイパル)はクレジットカードや銀行口座を登録して使う決済代行サービスです。
    こちらも決済画面から選択して支払いを行います。

  • 携帯キャリア決済(ドコモ・au・Softbank・UQMobile・YMobile
  • 携帯キャリア決済は、自分が契約している携帯キャリアのページから手続きを行う方法です。 こちらも決済画面から選択して行います。
radiko(ラジコ)の決済方法では銀行振込やコンビニ決済は対応していません。

radiko(ラジコ)の支払方法の変更はできる?

radiko(ラジコ)で支払方法を変更する場合は、一度解約手続きを行う必要があります。
手順としては、有料会員(プレミアム会員)を解約し、変更したい支払い方法に変えて再度登録することで変更ができます。

なお、radiko(ラジコ)のアプリからは解約手続きができないようなので、詳しくはこちらの radikoaヘルプをご覧ください。

まとめ

今回は、radikoの有料会員(プレミアム会員)と無料会員の違い、支払い方法について解説しました。
まとめると

  • ラジオが聴ける以外に様々な便利機能が無料で使える
  • 有料会員(プレミアム会員)登録をすることで、エリアフリーで聴ける
  • 支払方法は3つから選べる
  • 支払方法の変更は解除手続きが必要になり、解約はアプリからはできない
radiko(ラジコ)は無料でできることが多く、便利な機能が豊富なのが良いですね。

有料会員(プレミアム会員)へ登録する際は支払方法をよく選択し、もし変更する場合は上記で触れたradikoaヘルプを参考にしてみてください。

【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

スマホ,入れておくべき,便利,アプリ,iPhone,Android
iPhone/Androidのスマホユーザーなら持っておきたい!便利で使える優秀なアプリをご紹介!

[便利アプリ]優秀なおススメアプリ

【Androidの超便利アプリ】スマホに必須級のアンドロイドのアプリ。|日常生活の定番から便利ツールなど。

スポンサードリンク

Androidの便利アプリ総まとめ。

Android,便利アプリ,定番,生活,スマホ,神アプリ
普段使っているAndroidのスマートフォン。よく使う機能をアップデートしたり、「もっと便利に使いたい!」と感じるシーンもあるかと思います。そんな時にお役立ち。Androidの神アプリといえる優秀アプリをピックアップしてみました!


[定番神アプリ]ストアでも高評価の人気アプリ

Android,便利アプリ,定番,生活,スマホ,神アプ
便利ツールや、スマホがお得になる節約アプリなど。知っておけばスマホが快適になる定番アプリについてのまとめです。

GooglePlayでも高評価多数の優秀アプリについての紹介です。

スマホのアドレスを一括管理!Address Search(アドレスサーチ)

「電話帳が意外と容量消費しているんです!」

このご時世で連絡を取らなくなった人、疎遠になった人が増えた…という人も多いのではないでしょうか?
でも、わざわざ相手にメールを送って確かめるのも億劫ですよね。そんな方に入れてほしいのがメールアドレスが生きているかどうか一瞬で確認できるアプリ『Address Search』

アドレス帳に登録してあるメールアドレスがまだ使えるか一括チェックできるとっても便利なアプリ‼



例えば、「これ誰だっけ…?」と分からなくなってしまったメールアドレスがあるとき、「いつかわかるかも?」と、なんとなく削除できていないことってありますよね。
だけど、消さないままだとアドレス帳は膨れ上がるばかりで、必要な電話番号やメールアドレスを探すときに邪魔になるだけ。
こんなことにならないように『Address Search』で整理しましょう!

使えるアドレスはともかく、利用できなくなっているアドレスは削除‼
削除もワンタッチとカンタン操作!
メールを送って確かめるわけではないので、相手に迷惑もかかりません。

・Androidの容量がパンパン
・目当てのアドレスを探す時に時間がかかる
・ガラケー時代からの電話帳をそのまま移行した
・生きているアドレスはちゃんと残しておきたい

そう思ったら『Address Search』の出番です!

◎このアプリのオススメポイント
・Androidの容量節約にオススメ!一度試す価値アリ!
・アドレス帳を一括or個別チェックできて便利!使い方もカンタン。
・不要なメアドはワンタッチで削除が可能!
アドレスサーチの概要はこちら

【通信制限とサヨナラ!!】自動で通信量節約できるWi-Fi接続アプリ。

フリーWiFiに自動接続&通信量が節約できる
1,000万DLを突破した超便利アプリが『タウンWiFi』

スマホの通信制限・速度制限もうイライラしない!!
タウンWi-Fi,使い方
■遅いWi-Fiに接続しない機能
■通信量データを節約できたか分かる「診断機能」
■WiFiプロテクトを使えばセキュリティも担保
■フリーwi-fiそれぞれの面倒な登録も不要

といった嬉しい機能まで…!!

『タウンWiFi』は、コンビニ・カフェなどの無料Wi-Fiに自動接続するアプリ。接続設定のメンドクサは一切ありません。対応スポットは35万ヶ所以上もあるので、通信量節約にお役立ち! 速度制限も避けられるようになりますよ。

「遅いWi-Fi」「繋がっても使えないWi-Fi」には接続しない機能で、無料Wi-Fiでのイライラも解消できます。さらに、ここにWi-Fiがあったらいいのにな、と思ったらアプリからリクエストも可能!

キャリアの電波が入りにくい場所や、通信量を節約したい時に活躍してくれること間違いなしです!!

◎このアプリのオススメポイント
・登録作業不要! 自動接続でラクラク無料Wi-Fiが使える
・遅い・使えないWi-Fiには接続しない機能でイライラしない
・どれだけギガ節約できたかも一目で分かる!

◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・通信/節約
・リリース日 ・2016年
・対象 ・iPhone/Android
・開発元 ・GMOタウンWiFi
タウンwi-fi詳細はこちら

無料で楽天ポイントが貯まる!移動中やスキマ時間にポチポチするだけ♪

楽天,アプリ,レビュー,無料,ポイント,スキマ時間,ポイ活,楽天ポイント
ニュースやページを見るだけ楽天ポイントが貯まる 『楽天スーパーポイントスクリーン』

難しい操作は一切必要なし。待受に届いた情報や、アプリを起動したときに出てくるバナーをタップするだけ!たった5秒のお手軽操作で、ポイントが貯まるんです。
クジやジャンケンのような、ゲームを遊ぶ感覚でポイントがたまるものもありますよ。

通勤電車の中やランチのお店に並んでいる間、コーヒーを入れるお湯が沸くまでの時間など、ちょっとしたスキマ時間がこれからはおこづかい稼ぎタイムになります!
毎日コツコツ貯めれば、気になっていたあの商品がポイントで買えるかも!?『楽天スーパーポイントスクリーン』で、ポイントを賢く貯めましょう!

毎日ザクザクポイントが貯まって、お得なクーポンまで配ってくれます♪



「もっと楽天ポイントを貯めたい‼」という人は、簡単なアンケートに答えるとさらにポイントをゲットできますよ♪

スキマ時間にポチポチするだけで、無料でポイントを貯めましょう!

安心安全楽天公式!
「ちゃんと公式のアプリ?使って大丈夫?」

→ 『楽天スーパーポイントスクリーン』は楽天の公式アプリ。安心・安全に使用できます!

「ポイント貯める以外に何かないの?」
→ 楽天市場のオススメ商品やトレンド・ランキングなどをチェックできます。ほかにも総合・芸能・スポーツなど気になる話題のニュースも読めますよ。毎日更新されるから、最新情報をゲットできます。

◎このアプリのオススメポイント
・毎日、色々な方法で楽天スーパーポイントを無料でゲット!
・ポイントを貯めるだけでなく、お得なキャンペーン情報も◎
・貯まったポイントはショッピングなどで使えます!
◎ユーザーレビュー
・2ヶ月になりますが毎日たくさんポイントが届いてお買い物も出来ました。 今まで捨ててたと思うととても勿体無く思います。
・クリックするだけでコツコツ貯めていくだけのお手軽さ。取り逃がしが有っても一日あたり最低3ポイントは溜まるかな。時間限定クリックも昼と夜にあります。くじは二日に一回は引けます。体感で二分の一の確率で当たってるかも? 個人的には手軽に溜まっていくし、もう少し早くから始めてたら良かったなぁと思ったので、迷うくらいなら始めるのをオススメします。
・アプリを起動させるだけで、ポイントがたまります。ポイント長者になります。
楽天スーパーポイントスクリーン詳細はこちら

[ニュースアプリ]時事速報や天気・遅延情報など

ニュース,アプリ,便利,スマホ,神アプリ
数多くあるニュースアプリ。速報に強いものやエンタメニュースを中心に扱っているもの、天気や災害情報に強いサービスなどいろいろな特徴があります。

それぞれの特徴をまとめてニュースアプリを紹介します。

ニュース・降雨情報・英語勉強、ペット動画。日常のあらゆる情報はコレ1つでOK!『smartnews(スマートニュース)』

アプリ,ニュース,有名,スマートニュース,スマニュー,速報,便利
みんな知っている有名アプリ、実はこんな便利って知ってましたか??

  • 雨の予報や、天気の変化など
  • 電車の遅延は起きている?通勤・通学時の速報に
  • ニュースチェックと合わせて英語も勉強したい
  • 地元や住んでいる地域のローカルなニュースが見たい
  • 政治やビジネスなど自分が興味ある情報を優先的に見たい
  • それぞれの情報、別々のアプリで見ようとしていませんか?

    そんなメンドクサイことしなくたって、『スマートニュース』だけOKです!

    ニュースは3,000以上のメディアから配信。

    主要ニュースはモチロン、速報ニュース・エンタメ情報・スポーツなどジャンルも豊富。各都道府県のローカルニュースもきっちり網羅されていますよ。

    天気は時間帯別予報週間予報も1タップですぐチェックOK。傘を持っていったほうが良い、などと一言アドバイスも見られます。

    「どうぶつチャンネル」では疲れた時に癒しも与えてくれます♪ もふもふニュースで癒やしをもらいましょう。 ワンちゃんやネコちゃん好きには専用チャンネルがあるので、動画や写真をみてホンワカしちゃってください!

    「英語学習チャンネル」では、英語の学習情報やTIPSをみたり「World News」で英語原文のニュースを読んだりして、英語の勉強にも便利ですね♪

    オトクに買い物するなら、タイムセールボタンで半額商品を見つけたり、クーポンタブで色々なショップのクーポンをゲットしたり。

    他にもマンガは読めるし、まとめも見られるし、恋愛のノウハウも分かる。『スマートニュース』を使っていれば、チェックできないことは無いレベルです!

    【SmartNewsの特徴】

    ・「エンタメ」「スポーツ」「グルメ」「コラム」「テクノロジー」など多彩なチャンネルの中から、読みたいトピックスを自由に選択、並べ替えできます。 さらに、追加コンテンツを快適に読むことができる「チャンネルプラス」を用意しています。
    ・「47都道府県」チャンネルでは、各都道府県のローカル情報を多数配信。事件や事故から自然災害、政治経済、生活情報、地域に根ざしたスポーツやグルメ情報など、地域密着の最新情報をまとめて見ることができます。
    ・新型ウイルスについての最新情報を分かりやすくまとめて提供しています。重要な情報を毎日確認することができます。各都道府県の情報もご確認いただけます。
    ・毎日の天気情報や雨雲レーダー機能に加えて、台風や大雨、雪などの各種気象警報や、地震などの災害情報も確認できます。
    ・「クーポン」チャンネルでは、全国4万店舗以上で使えるお得なクーポンを毎日配信。また、クーポンが使える近くのお店を地図アプリから探すことが可能です。
    ・「チラシ」チャンネルでは、近所のスーパーやドラッグストア、家電量販店や百貨店などのお得なチラシをまとめて見られます。

    無料でこんなにも生活が便利になる『スマートニュース』…スゴすぎです!!

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・大手新聞社や大手webメディアのニュースを一括でチェック、もちろん利用も無料。
    ・ニュースも天気も最新情報を一目でチェックできる。天気の変化や電車遅延もプッシュ通知でお知らせ機能。
    ・セール情報やどうぶつ動画、まとめなどジャンル豊富。クーポン機能もあり。大手のファーストフードやコンビニなど!

    ◎ユーザーレビュー
    ・いつも、信頼度の高いニュースを提供してくれるので、新聞の代わりに読んでいます。ジャンル別のニュースもわかりやすく、速報性も高いので、話題として取り上げやすいです。今後もより良いニュースの提供をお願いします。
    ・他に色々ニュースアプリはありますが、スマートニュースが一番いいです。 一番求めてるのは、かつての新聞のように、世間ではどのような記事が読まれてるのか?という視点。 しっかり堅い系を押さえておいて、そのままゴシップから便利な情報、海外情報まで好みでチョイスしたタブを読める。 動作もいいです。下部メニューが増えたのもいいなと思いました。 おもしろいプラットフォームになりそうですね。応援してます!
    ・このアプリは僕のお友達です。満員電車に揺られたながら毎日見てます。テレビ番組よりも情報量が多く、たくさんの最新情報を汲み取れます。無料だし、あなたも朝のお友達を一人で増やしてみては?
    ◎アプリ情報 概要
    ・価格 ・基本無料
    ・ジャンル ・ニュース/天気/速報
    ・リリース日 ・2012年
    ・対応機種 ・iPhone/Android
    ・開発元 ・SmartNews, Inc.
    スマートニュース詳細はこちら

    NHK公式のアプリ『NHK ニュース・防災』

    NHK ニュース防災,アプリ,災害,速報,アプリ,使い方

    エンタメや芸能など雑多なニュースではなく、シンプルに必要なニュースが欲しいと感じている人におすすめなのが『NHK ニュース・防災』

    記事の見出しやサービス設計ともに、今、必要なニュースがシンプルにまとまっている&広告なしといった点がこのアプリの特徴。

    また、コンテンツも社会や政治、ビジネス・教育・防災・災害といった記事がメインのため社会情勢を把握することに役立ちます。
    NHKニュース防災,アプリ,使い方,災害,スマホ
    また、取材記事などはNHK記者が取材した情報を掲載。普段、ニュースを流し見する時間しかない人でも、アプリ1つで時事ニュースの詳細や背景を理解することに役立ちます。

    社会人はもちろん、学生にも時事ニュースの把握としておススメです。 NHK ニュース・防災詳細はこちら

    [カメラ/動画編集アプリ]スマホで写真や動画の編集

    カメラアプリ,Android,スマホ,神アプリ,便利,

    動画編集に興味がある人、注目!『Capcut』

    capcut,アプリ,画像,動画,編集,安全
    ・SNSに動画をアップしてみたい!
    ・オシャレな動画を作りたい
    ・凝った動画にしたいけどお金がかかるのはイヤ
    ・音楽やエフェクトも使って本格的にしたい
    ・広告が邪魔しない動画編集アプリを探している

    全てが叶う、夢のような動画編集アプリがありますよ!
    『CapCut (キャップカット)』は、無料で本当にいいの?というレベルのハイクオリティな動画編集アプリです。
    初心者から動画編集に慣れている人まで使える、優秀なアプリですよ!

    ■誰にでも使いやすい
    動画を初めて編集するという人でも、カンタンに編集できる操作感!
    メンドクサイ操作もなく感覚で編集していけるので、『CapCut』なら誰でもラクラク動画を編集していけます。

    ■機能が充実!
    カットしたり、繋げたりする基本的な機能はモチロン、凝った動画が作れる機能がたっぷり!
    文字入れ1つとっても、文字がフェードインしてきたり、ズームしたり、スパイラルしたりと様々。
    動画を切り替える時にはフェードイン・フェードアウトで自然に繋げられるし、音楽も使えるし、2つの動画を同時に同じ画面で流したりと、プロ級編集機能もあります。
    さらに、画面にハートやシャボン玉を飛ばすエフェクト美肌機能など、SNS映え間違いナシの機能もありますよ♡

    万能すぎる動画編集アプリ『CapCut』
    なんと無料アプリなのに広告ナシで使えます持っていないと損レベルの優秀アプリですよ

    ■新機能搭載!
    いくつか重要な機能のアップグレードを行いました。あなたの動画をワンランク上にレベルアップします。

    1. 希望にピッタリなものが見つかるテンプレート検索

    2. 日本語自動キャプションをサポート 3. 日本語テキスト読み上げ機能をサポート

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・初心者でもオシャレな動画をラクラク作成
    ・音楽やエフェクトを使った本格的動画が作れる
    ・動画を作る時に広告で邪魔されない
    ◎ユーザーレビュー
    ・本当に全部無料でいいんですか…⁇ってくらい使えるから最高です。テキストのスタイルは多いし、トランジションもたくさんあります。いろんなジャンルの動画を編集できます!!、 そしてなんと画質をそのままで保存できるので保存しても一切悪くなりません。Inshotより使えるアプリはないと思っていましたが、Inshotよりこのアプリを激推しします‼️🤍
    ・CapCutは色んな編集アプリを使ってきましたが1番使いやすいです! 良い所 1・文字の種類が広告などを見ないで沢山の種類の文字の形?が使える事。今まで使ってきた編集アプリは広告を見ないと使えないやつばかりでしたが、CapCutは広告を見ないで使えます!また、スタンプも全て無料で使えます! 2・広告が無い事です!ほんとに広告が無いことは太っ腹だと思います!あと、課金などの広告がいちいち出てきません!! 3・画質がきれい!!今までに使ってきた編集アプリはたまに画質が悪くなっている事がありました!けどCapCutは画質が悪くなった事がありませんでした! 以上です!編集アプリを何使おうか迷っている人は是非是非CapCutを使う事をおすすめします!!
    ・前は、エフェクトを2重や3重に付けることは出来なかったのですが、最近出来るようになっていておぉ!と思いました( ^∀^)ヌフフ
    『Capcut』の口コミはこちら。

    [動画/音楽アプリ]動画再生や音楽アプリ

    動画再生アプリ,youtube,音楽
    youtubeや音楽アプリなど、動画再生、音楽を聴く時に便利なアプリの紹介。今までのアプリをより便利にする機能や、カスタマイズできるアプリなどをご紹介!

    Youtubeバックグラウンド再生可能にするアプリ。

    すぐ使える簡単操作!youtubeのバックグラウンド再生が可能に!

    アンドロイドスマホでYoutubeの動画をバックグランド再生してくれるアプリが『YT Mini』

    YTmini,アプリ,使い方,便利,有料プラン,アンドロイド
    Youtubedailymotionといった動画再生サービスに対応しており、スマホ画面上に最小化して動画プレーヤーを表示してくれます。

    他のアプリを使用している時にも再生状態が維持され、動画の画面も移動することができるので快適です。
    YTMini,youtube,バックグラウンド,動画再生,使い方
    ニュースアプリや他のアプリをしている時も表示がされます!ながら作業にもピッタリなアプリ。

    独自のプレイリストも作成できるので、勉強用や仕事用といったプレイリストの作成も可能です。

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・他のアプリを使用している時もバックグラウンド再生が可能に!
    ・すぐに使用できるシンプルかる見やすいアプリ設計。
    ・動画再生は省電力モードで通信を抑えながら使用可能。
    『YT Mini』詳細はこちら。

    アンドロイドスマホのファイル管理なら『Filepick』。

    無料でスマホのファイルを管理できるアプリ『Filepick(ファイルピック)』

    youtubeなどの動画ダウンロード、フォルダのパスワード管理や、動画⇔音声への変換、動画のオフライン再生など様々な機能に対応しているアプリです。
    Filepick,ファイルピック,アプリ,youtube,オフライン再生
    また、音声もバックグラウンド再生が可能なので、好みの動画や音楽をスマホを閉じている状態や、他のアプリを見ている時でも再生することが可能です。

    また、動画は再生速度の調整リピート機能なども備わっているので自分の好みで自由度が高い操作も行うことができます。

    Filepick,ファイルピック,アプリ,youtube,オフライン再生
    無料で使えるファイル管理アプリとして、スマホのファイルを整理してみましょう!
    ◎このアプリのオススメポイント
    ・スマホのファイルの整理やパスワード付きでの管理などが可能。
    ・Youtubeの動画もオフライン再生可能。スマホの節約にも。
    ・圧縮ファイルの解凍も可能(zip/rarなど)。
    ◎『Filepick』のアプリ情報 概要
    ・価格 ・基本無料
    ・ジャンル ・容量管理/動画・音楽/仕事効率化
    ・リリース日 ・2022年
    ・対応機種 ・iPhone/Android
    ・課金要素 ・なし
    ・開発元 ・DOM Inc.
    『Filepick』詳細はこちら。

    [健康管理アプリ]体重/食事など健康管理にお役立ち

    健康管理,ダイエット,歩数管理,アプリ,便利
    気になる普段の体重や歩数といった健康管理。アプリと連携することで連動したデータや、今後の推奨なども良そうすることができます。

    また、アプリでポイントも貯めることができるものもあるので、普段の健康管理をしながらポイントも貯まる一石二鳥なアプリもあります。

    大人向けのカンタン体調管理アプリ『あすけん』



    「自粛太りが気になる」
    「歳を重ねるごとに痩せにくくなっている」

    心当たりがある方も多いのではないでしょうか?

    実はそれ、年齢による基礎代謝の低下が影響しているかも。若い頃のダイエットを試しても痩せないのは当たり前なんです。

    大人向けの正しいダイエットを実践することが大切‼でも…パーソナルジムは高額だし、このご時世では運動もしづらい…。
    「やっぱり大人になって痩せるのは難しいのかな」と思っている方に知ってほしいのが…

    芸能人も続々利用中と話題食べて痩せるダイエットサポートアプリ『あすけん』
    食事をカメラで撮るだけで、カロリー・糖質量・不足している栄養素まで自動分析してくれます♪

    食事バランスもあなた専用の 管理栄養士が総合的に判定し、無料でアドバイスがもらえます!

    他にも…
    ■体重・体脂肪率の記録
    ■糖質制限にも対応
    ■ヘルスケア連携で歩数を記録
    ■ジョギングや筋トレの消費カロリーも自動計算

    多方面からあなたのダイエットを完全サポート! 無理のないダイエットだから、美容も健康も両方キープできますよ!
    「最近痩せづらい」「2年前のパンツが入らない」と思っている方は、実感できるダイエット『あすけん』で、まずは-4キロを目指しましょう!

    このアプリのオススメポイント

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・写真を撮るだけでカロリー計算!
    ・栄養士からのアドバイスが無料
    ・筋トレやウォーキングの記録も取れて、消費カロリーも自動計算
    ◎ユーザーレビュー
    ・とても簡単で使いやすく、他の利用者さんのデータが蓄積されてメニューだけで栄養成分などすぐにわかるのもいいです。記録するだけで食べ過ぎない意識付けはできそうですが、カロリーもわかるので一層意識が高まっていいですね。※個人の感想です
    ・あすけんを利用することで、自分の行動が視覚化され、今の自分に何が起こり、どう対処すればいいか明確になります。 自分の身体を、ゲーム感覚で楽しく健康にできるのですから、素晴らしいですよ。※個人の感想です
    ・日々の食生活を意識するきっかけになっています。入力しやすいし解析も細かく分かりやすいです。個人的にはデザインも好みでモチベが上がります。カロリー計算だけでなく、栄養バランスも確認できるのが素敵です。 GoogleFitと連携されていて、睡眠や歩数も自動入力されるのも良いですね!※個人の感想です
    あすけん詳細はこちら

    終活を意識し始めた方に『楽クラライフノート』

    親世代だけでなく、子世代も考えておきたい「終活」。
    やっておかなければならないのは分かっているけれど、「まだ早いかな?」とか「メンドクサイな」なんて思ってしまいがちです。

    だけど「終活」は今すぐに始めておくべきこと!
    遅かったと後悔する前に『楽クラライフノート』で備えておきましょう。



    ■終活に必要な項目を整理しておける
    『楽クラライフノート』には、終活に必要なことをまとめておけます。

    <資産管理>
    銀行、証券、クレジットカード、年金などの複数の金融サービス情報をまとめて管理。
    金融機関サービスの情報は自動取得してくれるのでラクチンです!

    <家計管理>
    銀行の入出金やクレジットカードの履歴などを自動で取り込んで家計簿化。
    自動的に食費などカテゴリ分けされるので、カンタンに家計管理できます。

    <家族に伝えたい情報>
    今後の介護希望や、相続・葬儀に関することなど、家族に伝えておきたいことをエンディングノートとしてまとめておけます。
    解約が必要な契約サービスなども管理できますよ。 ■親世代・子世代。家族で共有できる
    『楽クラライフノート』に登録してある情報は、家族などに共有できます。
    全てが丸わかりになるわけではなく、「誰に」「どの情報を」共有するか選べます。「子どもに相続のことを伝えておきたい」「親戚にここだけは知っておいてもらいたい」「配偶者に情報をまとめておきたい」など、場合分けして共有範囲を決めておきましょう。

    安心して使えるように『楽クラライフノート』に管理しているデータはセキュリティ対策もバッチリ!
    生体認証、パスコードロックはもちろん、通信時も保管時も暗号化を採用しています。



    その他、将来設計のシミュレーションや、終活に必要な知識が読めるコンテンツなど、終活に必要な情報が詰まっています。
    『楽クラライフノート』にサポートしてもらって、終活の準備を始めましょう!

    このアプリのオススメポイント

    • 終活に必要な項目を登録しておけるアプリ
    • 家族と情報を共有しておける
    • 銀行やクレジットカードの入出金を自動で家計簿化
    楽ライフノート詳細はこちら

    [ビジネスアプリ]社会人にお薦めのアプリ

    ビジネス,アプリ,便利,神アプリ
    名刺管理やタスク管理など、普段の作業がアプリで簡単に。社会人に支持率が高いおススメアプリの特集。

    名刺の写真を撮るだけで簡単に自動データ化!『Wantedly People』

    WANTEDLY PEOPLE,アプリ,レビュー,無料,スキャン,AI,名刺
    社会人愛用率の高い『Wantedly People』

    スマホで名刺を撮るだけで、あっという間にデータ化して一括管理!この早さの理由は人工知能です!
    使えば使うほど人工知能が賢くなり、読み取りの精度がどんどん向上します。



    さらに1度に最大10枚まで読み取りできるので、名刺が1,000枚あっても1時間もかからずデータの取り込みが完了しちゃいますよ♪

    ※ 名刺の個人情報の取り扱いについて
    Wantedly Peopleは個人情報の取り扱いについて細心の注意を払っております。
    ◯ 撮影した名刺情報を同意なく第三者提供することはございません。
    ◯ 撮影者の同意なく、案内メールを送ることはございません。
    ◯ 撮影した名刺の所有権は利用者の皆様にございます。当社サービスの改善及び、利用者の皆様が利用するに必要な範囲において、名刺情報の管理及び利用いたします。

    ◆◆こんな人におすすめ◆◆
    ◯外部の人と頻繁に連絡をとる営業の方
    ◯外出が多く、場所に関係なくクライアントと連絡をとる方
    ◯外出先で訪問先の部署をいつも答えられなくて困っている方
    ◯名刺管理が面倒だとお考えの方
    ◯名刺を毎回探すのが大変で、時間がかかっている方
    ◯商談の話題にお困りの方
    ◯名刺交換相手とビジネスを発展させたい方
    ◯人工知能(AI)に興味をお持ちの方

    ◆◆主な機能◆◆
    ◯ スマホで一度に最大10枚の名刺を読み込み
    ◯ 人工知能が文字を認識して瞬時にデータ化
    ◯ Wantedlyのプロフィールと連動
    ◯ スキャンと同時に名刺交換相手に関連する情報を表示
    ◯ つながり一覧ですぐに人を検索可能
    ◯ PC上での名刺閲覧・編集やCSVダウンロードも可能
    ◯ アプリのつながり一覧からすぐに、電話やメールを起動
    ◯ メモ機能で相手の特徴や出会ったシーンを記録
    ◯ スマホの連絡先と連携し、名刺交換相手からの着信時に発信者の名前を表示
    ◯ オンラインでの名刺の貸し借り
    ◯ 国内でトップシェアのスキャナ連携で名刺を一括スキャン

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・1度に最大10枚、名刺を読み取れる
    ・優秀な人工知能
    ・連絡先検索が便利
    ◎ユーザーレビュー
    ・名刺ホルダーを持たずに出張に行けて、大変助かります!
    ・読み込みの精度が高い。手早く処理できる。
    ・iPhoneの連絡先と同期できるので大変便利。他のアプリも使ってみたけれど、他よりも文字の読み取りが正確。

    校正や辞書機能など!文章作成idraft by goo(アイドラフトバイグー)

    この文章、正しい日本語に校正できますか?
    「新事実が明るみになる」

    普段スマホでサクッと入力する文章、ちょっとした誤字や脱字・間違った言い回しなどはSNSに投稿した後に他人から指摘される事もありますよね。

    スマホで文字を入力している際に、文章の構成や誤字脱字、類似の言い換えまでも検索できるととても便利ですよね。

    そんな時に活躍してくれるのが『idraft by goo(アイドラフトバイグー)』。

    idraft by goo,アイドラフトバイグー,,スマホ,文書作成,校正,言い間違い
    goo辞書が作ったテキスト編集アプリであり、文章を入力しながらワンタップで校正や誤字脱字のチェックなどをしてくれます!!

    ■書く作業が多い人に
    SNSで長文の投稿が多い人や、勉強や仕事用のメモ書きを普段スマホで行っている人におすすめ。
    今まで「この言葉の意味合っているかな?」と感じたときは、わざわざGoogle検索などで調べ直したりという事も多いはず…

    そんな手間も減らしてくれるのがidraft by goo(アイドラフトバイグー)。ワンタップで入力した文章の誤字・脱字・類語などを調べることができます。 ブログで長文を書く人や、スマホのチャットツールで仕事の返答をするときなどメモ書きとしても活用できます。

    ■嬉しい機能が豊富
    クラウド保存にも対応しているので、アカウント登録をすればスマホやタブレットなど複数連携することができます。 もちろん下書きの自動保存にも対応。入力途中に作業を止めてしまっても記載中の文章が消えるという事がありません。 その他、フォルダ分けや横画面対応、ダークモード機能など嬉しい機能もたくさん。

    スマホを使っての文章作成や、メモ書きをより便利にしたい人におすすめ。
    ちなみに冒頭で紹介した「新事実が明るみになる」は、正しく言い換えると「新事実が明るみに出る」になります。
    ※「明るみになる」は使われやすい誤用となります。

    このような校正も、idraft by goo(アイドラフトバイグー)を使えばワンタップで校正してくれます。 idraft by goo詳細はこちら

    支払いもアプリで完結!楽々駐車場検索『Smart Parking Peasy』

    SMART PARKING PEASY,アプリ,レビュー,無料,駐車場,車,便利
    ・早く目的地に行きたいのに、空きのある駐車場が見つからない
    ・入庫待ちに長蛇の列でイライラ
    ・料金を払おうとしたら万札しかなくて困った…


    そんな駐車場の悩み『Smart Parking Peasy(ピージー)』で解決です!

    『Smart Parking Peasy』は、駐車場予約ができるアプリ空きを見つけたら30分キープできるので、もう入庫待ちの必要がありません

    支払いもアプリで完結だから、細かいお金を準備する必要もナシ!
    最小1分単位の精算なので、停めた分だけの支払いでOKです。もう車のおでかけで困らなくなりますよ♪
    使える地域は東京・大阪エリアと少なめですが、現在順次拡大中!何かあったときのために登録しておきましょう!

    ▼▼Peasyならこんなに便利でお得▼▼
    【主な特徴】
    ・アプリからリアルタイム満空検索、空いている駐車場を30分後までキープ
    ・コインパーキングよりもお得に
    ・お支払もオンラインでスマートに
    ・初期費用、月額費用などは無料です

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・コインパーキングを探しまわらなくて良い!
    ・最小単位1分で精算されるから割安で済むかも!
    ・クレジット精算だから万札の両替などの心配もなし!
    ◎ユーザーレビュー
    ・止めたい時に、キープ出来て必ず止めれる、最高!
    ・駐車場が高いエリアにあると、とても助かります。いつもどこか行くときはまずこのアプリで近くに駐車場があるか調べるようにしています。キープできるのもありがたいです。
    ・すっごい安い!これがあれば普通の駐車場に停めるよりも断然お得!感謝です!

    受講の5分前まで予約可能。スマホで英語学習『レアジョブ英会話』

    レアジョブ英会話,アプリ,レビュー,無料,英語,オンライン,英会話
    「英会話を始めたいけど、仕事が忙しくて決まった時間に通えない!でも、テキストだけの勉強はイヤ
    レッスンに通うのがメンドクサイ。家でリラックスしながらやりたい」
    英語ネイティブで優秀な先生がいい。だけど、何かあったときすぐ質問したいから日本語も話せる人がいいな!

    こんなワガママじゃ、英会話なんて始められるはずがない? 大丈夫です。『レアジョブ英会話』なら、このワガママ全部叶います!
    レアジョブ英会話
    オンライン英会話だからレッスンの場所は自由。時間は6:00〜24:30までという、幅広い時間をカバー。朝活時間でも残業の後でも、都合の良いときにレッスンできます。

    受講の5分前まで予約可能だから、急に時間ができた時でもOKです。先生は採用率4%以下の優秀な講師ばかりで、日本語を話せる人ももちろんいますよ!

    ■レアジョブ英会話の特徴
    国内最大級のオンライン英会話サービス
    ・累計レッスン数は3,000万回越え! 毎日15,000回以上のレッスンを実施中
    日常英会話からビジネス英会話まで幅広くカバー。2,200以上のオリジナル教材
    ・商社、金融、ITなど多種多様な業界の1,700社をこえる法人が導入
    受講者99.4%が「初めてよかった」と回答
    ・悩んだときは日本人カウンセラーへ相談可能
    ・不明点などの質問には日本人カスタマーサポートが対応

    英会話レッスンに通うのが難しくて諦めていた人でも、自分の都合にあわせて英会話を始められます。
    まずは無料で受けられる25分×2回のレッスンを試してみてください!

    ◇◇アプリ機能のご紹介◇◇
    ◆かんたん講師検索&レッスン予約◆
    ・シンプルなUIで簡単講師検索、簡単レッスン予約
    ・4,000人の講師の中からお客様に合った英会話講師がきっと見つかります

    ◆教材ページからレッスンの予習、復習◆
    ・レッスン前には、使用教材の内容を予習
    ・レッスン後には、講師からのレッスンレポートを参考に使用教材の内容を復習

    ◆安心のカウンセリング制度◆
    ・英語の学習方法、学習方針、アプリの使い方でお悩みの際は、日本人カウンセラーへ相談
    ※カウンセリングサービスは、1回15分です。
    ※カウンセリングサービスの利用回数には制限がございます。
    ◎このアプリのオススメポイント
    ・悩んだときは日本人カウンセラーに相談できるから安心!
    ・スマホ一つでいつでもどこでも英会話レッスンが可能!
    ・採用率1%以下の優秀な講師のレッスン!
    ◎ユーザーレビュー
    ・まだ始めたばかりですが、毎日英語と触れ合う事で、英語に馴染みやすく大変満足しています。オンラインなので低価格で行えるのがとても助かります。
    ・すぐ予約できて教材も確認できるので、復習にも役立つ!
    ・仕事に英語が使いたいので気軽に英語学習ができてグッドです!安いし毎日英語が話せて会話力アップに役立ちます!一年後が楽しみです

    【必見】スマホに入れておくべき便利アプリ

    スマホ,入れておくべき,便利,アプリ,iPhone,Android
    その他にも、必見の便利アプリの総集編。今年話題のアプリを厳選してレビュー。

    【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

    その他の便利アプリはこちら

    便利,アプリ,無料,役立つ,iphone,Android
    【スマホがより便利になる!】便利で使える無料のアプリについて厳選して紹介。本当に使えるお役立ちアプリをランキング形式でピックアップ。通信量やスマホ容量の節約、生活がお得になるアプリなど様々なジャンルからiphone/Androidアプリをご紹介。スマホがグレードアップする超便利アプリを無料で手に入れましょう!

    【最新版】便利で役に立つ神アプリ30選。スマホが便利になるアプリ。|iphone/Androidの無料アプリ総集編。

    北京オリンピック情報をスマホで。速報や動画などが見られるアプリ。|ニュース速報や動画など

    スポンサードリンク

    北京オリンピック情報をスマホで入手。

    2022年2月4日(金)~2022年2月20日(日)の期間で開催される冬期の北京2022オリンピック競技大会

    各競技のニュース速報や動画を視聴できるスマホアプリについての紹介です。

    公式のニュースアプリ「olympics」

    olympics,オリンピック,アプリ,公式,ニュース,速報
    公式のオリンピック・パラリンピックの情報を見ることができるのが、「olympics」

    動画やニュースでの速報はもちろん、競技ごとのでのニュース通知の設定、リアルタイムで進行している競技の状況や、選手の詳細プロフィールなども確認することができます。
    olympics,公式アプリ,ニュース,速報,動画,
    olympics,公式アプリ,ニュース,速報,動画,
    ※上記はスキージャンプ男子の例、選手の得点推移や競技状況の詳細まで見ることができます。

    外出先でのニュース速報はもちろん、TVでオリンピックの放送を見ながら競技や選手の詳細をみるという使い方もできます。

    注目の競技を登録していればニュースやスケジュールをソートしてみることも可能です。
    olympics,オリンピック,アプリ,公式,ニュース,速

    オリンピック特設ぺ―ジが見られる!『TVer(ティーバー) 民放公式テレビポータル/動画アプリ』

    TVer,オリンピック,アプリ
    民放の公式のTV番組が視聴できる『TVer(ティーバー) 』。ドラマやバラエティなどはもちろん、オリンピック期間はgorin.jpと提携したコンテンツが追加されているので、競技の映像やハイライトを楽しむことができます。

    また、『TVer(ティーバー) 』の便利な点は番組表と連携できる点。各放送局の番組表もチェックできるので、今放送されている番組や見逃したくない番組をプッシュ通知でお知らせ登録もできます。
    TVer,オリンピック,アプリ,番組表
    放送が見たいオリンピック競技があるときは、事前に登録しておいて競技のチェックをしておきましょう!

    オリンピック情報もニュースアプリで!『smartnews』

    ニュースアプリの定番『smartnews(スマートニュース)』でも、北京オリンピック特設コンテンツを見ることができます。
    smartnews,スマートニュース,アプリ,北京オリンピック,速報,ニュース
    『smartnews(スマートニュース)』の特徴としては、シンプルかつ機能的に知りたい情報が整っている点。

    メダルの獲得状況や、大会のスケジュール、フォローした競技のニュース速報などが一目でわかる形になっています。
    smartnews,スマートニュース,アプリ,北京オリンピック,速報,ニュー
    競技スケジュールも分かりやすいので、いつ見たい競技がやっているかも簡単にチェックできます。

    smartnews,スマートニュース,アプリ,北京オリンピック,速報,ニュー
    また、競技や選手の詳細も表示されるので、話題となった競技の詳細や、選手のプロフィールなども調べることができます!

    NHK公式のアプリ『NHK ニュース・防災』最新ニュースや気象情報・災害情報を網羅。アプリの使い方

    スポンサードリンク

    NHK公式のアプリ『NHK ニュース・防災』

    NHK ニュース防災,アプリ,災害,速報,アプリ,使い方

    エンタメや芸能など雑多なニュースではなく、シンプルに必要なニュースが欲しいと感じている人におすすめなのが『NHK ニュース・防災』

    記事の見出しやサービス設計ともに、今、必要なニュースがシンプルにまとまっている&広告なしといった点がこのアプリの特徴。

    また、コンテンツも社会や政治、ビジネス・教育・防災・災害といった記事がメインのため社会情勢を把握することに役立ちます。
    NHKニュース防災,アプリ,使い方,災害,スマホ
    また、取材記事などはNHK記者が取材した情報を掲載。普段、ニュースを流し見する時間しかない人でも、アプリ1つで時事ニュースの詳細や背景を理解することに役立ちます。

    社会人はもちろん、学生にも時事ニュースの把握としておススメです。

    『NHK ニュース・防災』概要と使い方

    NHKニュース防災アプリ,ダウンロード,インストール,iPhone,Android,スマホ
    アプリをダウンロードした後に、基本項目を設定。

    ニュースの地域設定や、天気・災害情報の地域を設定します。天気・災害は最大3つまで設定可能。自分の居住地を含め、実家なども登録しておけば家族の住んでいる地域情報を得ることができます。

    また、プッシュ通知をONにしておけば、緊急性の高いニュースをスマホに通知することもできます。

    NHKニュース防災,アプリ,使い方,災害,スマホ
    設定が完了したら、TOPのメインページの各項目を確認してみましょう。

    ニュース・天気予報・マップ・災害情報・ライブといった項目に分かれています。

    NHKニュース防災,,天気予報,マップ
    天気予報項目では設定した地域を基に表示。

    時間ごとに天気の推移や降水確率・明日の天気や週間予報を見ることができます。

    NHKニュース防災,,天気予報,マップ
    マップ項目では、雨雲レーダーをマップで見ることができます。「今日の天気が心配だな…」「これからの目的地の天気はどうだろう?」といった時にマップで拡大・縮小し地域別の状況を見ることができます。

    NHKニュース防災,災害情報
    災害情報項目では、今出ている警報や注意報を確認することができます。

    また、津波・地震・台風といった災害情報別に全国の情報を知る事ができます。

    『NHK ニュース・防災』利用料金や海外利用は?

    こちらに関しては公式サイトのよくあるご質問から引用。

    Q,利用するために費用はかかりますか?
    A,「NHKニュース・防災アプリ」の利用に費用はかかりません。ただし、インターネット接続に必要な費用や通信料、携帯電話のパケット通信料などはお客様のご負担になります。また、パケット定額契約未加入の場合、通信料が高額になるおそれがありますのでご注意ください。

    Q,海外でも利用できますか?
    A,海外でもご利用いただけますが、一部の動画・静止画は著作権などの関係でご覧いただけない場合があります。

    引用:NHKニュース・防災 公式サイト-よくあるご質問

    地震・災害などお役立ちニュースアプリ特集

    地震,災害,アプリ,ニュース,プッシュ通知,
    急な地震や災害が発生したときにスマホで速報を受け取ると緊急時の備えを早くできる事もあります。 普段持ち歩くスマホで、ニュース速報や通知を受け取れる便利アプリについての特集です。

    【保存版】地震速報・災害情報アプリ特集。防災速報で役立つアプリ。|便利アプリ総集編

    【災害・防災情報に特化】特務機関NERV防災。利用者に基づいた最適な情報が届くアプリ。

    スポンサードリンク

    災害・防災情報に特化『特務機関NERV防災』

    特務機関NERV防災,地震,災害,アプリ,速報,プッシュ通知
    地震や災害などの緊急情報の取得に特化したアプリ『特務機関NERV防災』。速報は国内最速レベルで早いと評判のアプリ。

    もともとはTwitterで情報を発信しており、速報性から100万人以上のフォロワーがいたサービス。

    最速な情報が発信できる理由としては、気象庁のサービスと連携することで情報をダイレクトに処理できるように設計されている点。気象庁から「大雨・洪水警報の危険度分布」に係るプッシュ型通知サービスの協力事業者に選定されている点にも注目です。

    地域に基づいた災害情報や防災に関しては詳細に速報を受け取ることができます。利用者の位置情報ら最適化されるため、位置情報をONにしておくことが推奨されています。

    「特務機関NERV防災」の使い方を徹底解説

    特務機関NERV防災,NERV防災,アプリ,使い方,通知,課金,無料,地震, 緊急地震速報,防災情報
    あらゆる防災情報を国内最速で教えてくれるアプリ「特務機関NERV防災」の使い方を解説します。

    防災気象情報を国内最速で配信してくれるアプリ「特務機関NERV防災」の使い方を徹底解説

    地震・災害などお役立ちニュースアプリ特集

    地震,災害,アプリ,ニュース,プッシュ通知,
    急な地震や災害が発生したときにスマホで速報を受け取ると緊急時の備えを早くできる事もあります。 普段持ち歩くスマホで、ニュース速報や通知を受け取れる便利アプリについての特集です。

    【保存版】地震速報・災害情報アプリ特集。防災速報で役立つアプリ。|便利アプリ総集編

    みんな知ってる有名アプリ『スマートニュース』配信メディアは3,000以上‼速報・エンタメ・ローカルニュースも見れちゃう‼

    スポンサードリンク

    ニュース・降雨情報・英語勉強、ペット動画。日常のあらゆる情報はコレ1つでOK!『smartnews(スマートニュース)』

    アプリ,ニュース,有名,スマートニュース,スマニュー,速報,便利
    みんな知っている有名アプリ、実はこんな便利って知ってましたか??

  • 雨の予報や、天気の変化など
  • 電車の遅延は起きている?通勤・通学時の速報に
  • ニュースチェックと合わせて英語も勉強したい
  • 地元や住んでいる地域のローカルなニュースが見たい
  • 政治やビジネスなど自分が興味ある情報を優先的に見たい
  • それぞれの情報、別々のアプリで見ようとしていませんか?

    そんなメンドクサイことしなくたって、『スマートニュース』だけOKです!

    ニュースは3,000以上のメディアから配信。

    主要ニュースはモチロン、速報ニュース・エンタメ情報・スポーツなどジャンルも豊富。各都道府県のローカルニュースもきっちり網羅されていますよ。

    天気は時間帯別予報週間予報も1タップですぐチェックOK。傘を持っていったほうが良い、などと一言アドバイスも見られます。

    「どうぶつチャンネル」では疲れた時に癒しも与えてくれます♪ もふもふニュースで癒やしをもらいましょう。 ワンちゃんやネコちゃん好きには専用チャンネルがあるので、動画や写真をみてホンワカしちゃってください!

    「英語学習チャンネル」では、英語の学習情報やTIPSをみたり「World News」で英語原文のニュースを読んだりして、英語の勉強にも便利ですね♪

    オトクに買い物するなら、タイムセールボタンで半額商品を見つけたり、クーポンタブで色々なショップのクーポンをゲットしたり。

    他にもマンガは読めるし、まとめも見られるし、恋愛のノウハウも分かる。『スマートニュース』を使っていれば、チェックできないことは無いレベルです!

    【SmartNewsの特徴】

    ・「エンタメ」「スポーツ」「グルメ」「コラム」「テクノロジー」など多彩なチャンネルの中から、読みたいトピックスを自由に選択、並べ替えできます。 さらに、追加コンテンツを快適に読むことができる「チャンネルプラス」を用意しています。
    ・「47都道府県」チャンネルでは、各都道府県のローカル情報を多数配信。事件や事故から自然災害、政治経済、生活情報、地域に根ざしたスポーツやグルメ情報など、地域密着の最新情報をまとめて見ることができます。
    ・新型ウイルスについての最新情報を分かりやすくまとめて提供しています。重要な情報を毎日確認することができます。各都道府県の情報もご確認いただけます。
    ・毎日の天気情報や雨雲レーダー機能に加えて、台風や大雨、雪などの各種気象警報や、地震などの災害情報も確認できます。
    ・「クーポン」チャンネルでは、全国4万店舗以上で使えるお得なクーポンを毎日配信。また、クーポンが使える近くのお店を地図アプリから探すことが可能です。
    ・「チラシ」チャンネルでは、近所のスーパーやドラッグストア、家電量販店や百貨店などのお得なチラシをまとめて見られます。

    無料でこんなにも生活が便利になる『スマートニュース』…スゴすぎです!!

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・大手新聞社や大手webメディアのニュースを一括でチェック、もちろん利用も無料。
    ・ニュースも天気も最新情報を一目でチェックできる。天気の変化や電車遅延もプッシュ通知でお知らせ機能。
    ・セール情報やどうぶつ動画、まとめなどジャンル豊富。クーポン機能もあり。大手のファーストフードやコンビニなど!

    ◎ユーザーレビュー
    ・いつも、信頼度の高いニュースを提供してくれるので、新聞の代わりに読んでいます。ジャンル別のニュースもわかりやすく、速報性も高いので、話題として取り上げやすいです。今後もより良いニュースの提供をお願いします。
    ・他に色々ニュースアプリはありますが、スマートニュースが一番いいです。 一番求めてるのは、かつての新聞のように、世間ではどのような記事が読まれてるのか?という視点。 しっかり堅い系を押さえておいて、そのままゴシップから便利な情報、海外情報まで好みでチョイスしたタブを読める。 動作もいいです。下部メニューが増えたのもいいなと思いました。 おもしろいプラットフォームになりそうですね。応援してます!
    ・このアプリは僕のお友達です。満員電車に揺られたながら毎日見てます。テレビ番組よりも情報量が多く、たくさんの最新情報を汲み取れます。無料だし、あなたも朝のお友達を一人で増やしてみては?
    ◎アプリ情報 概要
    ・価格 ・基本無料
    ・ジャンル ・ニュース/天気/速報
    ・リリース日 ・2012年
    ・対応機種 ・iPhone/Android
    ・開発元 ・SmartNews, Inc.

    スマートニュースの便利な点。

    ①情報&デザインの使いやすさが良い
    スマートニュース,アプリ,便利,評価,レビュー
    スマートニュースの良い点は。必要な情報とカテゴリーなど構成のデザインが良い所

    毎日確認したい、天気やクーポン情報が最も目に入る位置に設定されておりシンプルかつ見やすいデザインとなっています。

    また表示されるニュースの精度も高く、自分に興味があるニュースが表示されやすくなります。

    例えば、株のニュースをよく見る人であれば株価のニュースが増え、ゲームなどのエンタメ情報をよく見る人はゲームの情報が多く表示されるようになります。レコメンドの精度は他のニュースアプリと比較してもかなり高い印象。

    ②ニュースのカスタマイズがかなり自由度が高い
    スマートニュース,カテゴリー,ジャンル,クーポン
    スマートニュースのもう一つの便利な点として、ニュースのカスタマイズ性が非常に柔軟な点があります。

    政治や経済といった大手の新聞社の信頼できるニュースや、文集オンライン・FRIDAYといった芸能ニュース、バイクや車アウトドアといった趣味別の専門メディアなど様々なニュース発信源の情報取得を一括で行ってくれます。

    ラーメンや、アイドルの専門チャンネルなどもあるので自分の趣味なども情報取得に役立ちます。また、都道府県別・地域別の地元別ニュースもあるので住んでいる地域のローカルニュースも簡単に手に入れることができます。

    ③スマートニュースはクーポンの数がすごい!
    smartnews,スマートニュース,クーポン
    また、クーポンの数が多い事も大きな魅力。大手のコンビニやファストフード、飲食店など数多くのテンポのクーポンを利用することができます。

    また、スマホの位置情報と連動して現在地の近くで利用できるクーポンも表示がされます。

    「今、どこかでカフェに寄りたい」と思った時もすぐにお得なクーポンが利用できるかもしれません。