スポンサードリンク
広告なしで遊べる子供向けゲームアプリを厳選!
スマホやタブレットで子供の知育・勉強ができる時代です。
みなさんの周りでも知育アプリで学んでいる子供さんは多いのではないでしょうか?
でも、親からすると「どれを選んだらいいかわからない」「スマホアプリって安全なの?」と心配事も多いですよね。
特に気になるのが
『広告なしで安全に遊べるかどうか』というところ。
広告は無料ゲームアプリにとっては必須と言っていいほどついてきます。
「子供の教育に悪い広告が出てこないか」「広告をタップして課金してしまわないか」などの不安はつきません。
そこで、この記事では安心して子供さんを遊ばせることができる
広告なしで遊べる子供向けゲームアプリをご紹介します。
アプリの詳細ページへ行くと詳しいゲームの概要や遊び方対象年齢なども記載しています。
毎日の学習はもちろん、外出時の長距離移動時など子供がグズグズしがちな時も、
知育アプリで遊びながら学ぶことができます。
課金なしでも遊べるアプリが多いので、是非チェックしてみてくださいね!
スポンサードリンク
遊びながら言葉を学べる。お子様のご利用でも安心。
『どうぶつまるカード』は、視覚と聴覚を使ってゲーム感覚でことばを学べるアプリとなっています。
ことばを学ぶには、その土台となる「意味・音・形」の三項関係の理解が必要と言われています。
『どうぶつまるカード』は、同じカード同士をぶつけるマッチングから始まり、 意味、呼び方(音)、文字(形)の関係を遊びながら学ぶことができます。
日本語を含む7ヶ国語に対応しています。
操作もドラック機能だけと簡単なので、小さなお子さんも遊ぶことができます。
操作・デザイン・ゲーム性、どれをとってもシンプルでわかりやすいです。
広告がなしの知育アプリなので、お子様のご利用も安心。
また、設定ページや規約ページなどには、チャイルドロック機能があるので「勝手に課金された」「外部サイトに飛んでいた」などの心もないです。
安心設計の知育アプリとなっています。
◎このアプリのオススメポイント
|
・同じカードをぶつけて言葉を覚える知育ゲーム
|
・広告は一切なし
|
・飽きない30ステージを用意
|
・日本語を含む7ヶ国語に対応
|
◎ユーザーレビュー
|
・難しい操作が無く、小さい子どもでも直感的に遊べます。 煩わしい広告も無くて安心です。
|
・小児の発達を支援するアプリを、大学の課題で探していました。すごく考えられていていいものが見つかりました。
|
・集中力が続かない娘が熱心に集中出来る素晴らしいアプリです(^-^)
|
どうぶつまるカード詳細はこちら。
無料のひらがなトレーニングアプリ
子供が直感的に、ひらがなを覚えられるアプリ『たのしい!ひらがな』は、広告なしで遊ぶことができます。
遊ぶ方はとても簡単で、ひらがなのガイドが点線で表示されるので、書き順通りに点線を指でなぞるだけ。
すると、可愛いキャラクター達がぴょこぴょこ出てきます!
ひらがなを書き終えたあとは、文字に関するミニゲームも搭載されていますよ♪
『たのしい!ひらがな』は子供が飽きることなく遊べる工夫がいっぱい!
グラフィックも素朴で可愛く、操作も直感操作が多くて小さな子供でも簡単に遊ぶことができますよ!
ボイス付きなので音でもひらがなを覚えることができます。
もちろんひらがなが読めなくても楽しみながら学べます。
『たのしい!ひらがな』でトレーニングして小学校に入る前までに、ひらがなを覚えて先取り学習を始めましょう!
◎このアプリのオススメポイント
|
・直感的にひらがなを覚えられる
|
・子供が飽きない工夫がたくさん
|
・優しく丁寧なボイス付き
|
・広告なしで遊べる
|
◎ユーザーレビュー
|
・これはマジで全ての2〜3歳児を育ててる親に知って欲しいのだけど、このアプリはヤバすぎる。
お風呂場にあいうえお表とか貼ってても全然興味を示さなかった豪ちゃんが、このアプリ入れたら、勝手にひらがな勉強して2〜3週間で完全にひらがな読めるようになった、現在3歳8ヶ月。
(ちっちゃい「っ」だけちょっとあやしいけど、濁点とかも読める)
アプリで楽しく教えてくれるから、ゲーム感覚でずっとやってるし、正しい書き順までばっちり教えてくれる。
正直、アプリで勉強なんて…?と思ってたけど、
「な」には納豆
「そ」ならお蕎麦
「あ」ならアメの絵が出てきたり、本当色々工夫して作ってくれめるのが伝わってきて感激。
見てても楽しい。
人生で一番有意義な380円だと思った。是非たくさんの人に使って欲しい!
素晴らしいアプリを有難うございます
|
・全然、文字に興味がない息子が積極的に遊びたがる!! カーズのひらがなの本を渡しても、そんなに続かなかったのですが、これは毎日のように遊びたがります! なぞるときに、声を出してくれるので音も覚えることもできるし、なぞる以外にもミニゲームもあるから楽しめるみたいです!
|
・4歳の息子がすごく喜んで遊んでいて、短い期間のうちに無料で遊べるひらがなは全部覚えてしまいました。海外在住なので、日本語に触れる機会、ひらがなに興味を持つ機会になればという軽い気持ちだったのですが、あっというまに身についてしまったのでとてもびっくりしています。
|
たのしい!ひらがな詳細はこちら。
お金の種類や数え方、計算力などを養うための学習アプリ
子供が小さいときから「お金の大事さ」は身に着けておきたいですよね。
お金の価値がわかると、物の価値がわかるようになりますよね。
すると、物を大切に扱う子供に育つと言われています。これから生きていくうえで重要な能力ですね。
でも、お金の種類や計算の教え方って、子供にどう教えたらいいかわからない…という親御さんも多いのではないでしょうか?
そんなときにオススメなのが『お金の学習 いくらかな?』です。
アプリで遊びながら繰り返し学習することで、自然とお金の知識が身に付きます!
クイズ形式でお金の種類や大小について学べたり、お金の両替(等価交換)についても感覚的に学ぶことができます。
様々な難易度のステージがあるので、子供さんの年齢や興味に合わせて遊んでみてください!
レベルが進んでいくと、大人でも少し難しい問題がでてきます!
大人にとっては脳トレになるので、大人も子供さんと一緒に遊んでみてください!
操作も直感的なものが多く、幼い子供さんでもスグに操作に慣れて遊ぶことができますよ♪
お金の学習をさせたいという親御さんは『お金の学習 いくらかな?』をインストールしてみてください!
◎このアプリのオススメポイント
|
・お金の種類や大小を覚えられる
|
・ボイス付き。子供が飽きない工夫がたくさん
|
・広告なしで遊べる
|
◎ユーザーレビュー
|
・いいアプリですねこれ大人バージョン作っても面白そうです。貯金も出来そうですし、お金を支払ういい訓練にもなりそうです(大人だったら一万~20万円単位恥ずかしながら僕は今年27です汗僕の小さい頃にこういうのあったら節約家になってたかも!?)
|
・すごい覚えやすいからおすすめします。
|
・硬貨や紙幣の見分け方から始まり、買い物での支払い方、お釣りの計算方法を学べるアプリです。分かりやすく、すぐに役に立つ内容で、幼稚園から小1くらいまで使えます。
|
お金の学習 いくらかな?詳細はこちら。
安心して遊べる広告なしの知育アプリ
いつの時代も子供って
「ごっこ遊び」が好きですよね!
店員さんごっこ、お医者さんごっご、おままごともそうですよね!
よくごっこ遊びに付き合わされるという、ママパパも多いのではないでしょうか?
実はごっこ遊びは、子供の成長には大事な遊びなんです。
他の人の立場になりきって行動することで、他の人の気持ちに気づける心理的な発達のサポートをしてくれると言われています。
『ごっこランド』なら、お子さんが遊びながら知育を学ぶことができますよ♪
ごっこ遊びが100種類以上も搭載されていて、お子さん一人でもごっこ遊びを楽しめるアプリとなっています。
操作も簡単で、2歳児から遊べる優しい設計です!
実在する企業の職業体験で遊ぶことができ、お子さんが好きなお店がたくさん!(スシローやマクドナルドなど)
広告表示無し&子供の誤タップを防ぐための仕組みも搭載!
安心・安全に遊んでいただける知育アプリとなっています!
もちろん無料ですよ♪
◎このアプリのオススメポイント
|
・広告表示無しの知育アプリで安心安全。
|
・かわいいイラストにカンタンな操作で2歳~遊べます。
|
・実在する企業の職業体験もできます♪
|
・通信代がかからずにオフラインで遊べます。
|
◎ユーザーレビュー
|
・とても楽しくやらせてもらっています🙇5歳の娘が使っているのですが、特にメイクや、ヘアサロンなどの美容系を好んでやってます✨他には、マックのスマイル集め、ジップロックのキャッチゲームなどしています❗上の10歳の娘も楽しそうにやっているので、広い年齢幅の人達に楽しまれていると思います🍀
|
・小学生5年生です。ごっこランド私が幼稚園生からやっています‼︎
問題点などもなくて、とっても楽しく遊べています😆
そして、特に本当にある物を使っているところがまた面白く、楽しくできますね❣️
赤ちゃんとかも安心してできて、教育にもいいです🍼
ごっこランドの中で美容室とかメイクとか楽しいです💄自由にアレンジできて何回でもできます。
|
・おそらく上の子が2歳くらいの頃からお世話になっています。何をするにも、てれてててれてててれててて〜♪(ゲーム選択時の音楽)やりたい!って言うくらいハマってますし、お世話になっています。
先日は、車のボンネットのことについて説明し始めたのでびっくりしました!
アプリに育児を任せているわけではなく、子供の好奇心とリアルな仕事、親では説明できない仕事のことを自ら学んでいるので、たまに親でもわからないことを知ってたりするのでとても楽しいのだと思います。
もし、子どもさんに何かアプリをやらせたいと思っている人がいたら間違いなくこのアプリをおすすめします!
|
ごっこランド詳細はこちら。
スポンサードリンク
シリーズ累計1400万DL突破!20個以上の知育ゲームが無料で遊べる!
『ワオっち!ランド』は、シリーズ累計1400万ダウンロードを突破している人気知育ゲームです。
2歳~小学生低学年が対象年齢の、楽しく学べる知育ゲームが全部無料で遊び放題!
現在28個の知育ゲームを全て無料でお使いいただけます。
数字やひらがな、パズルや図形など、豊富な知育ゲームが用意されています。学習ゲームだけでなく、防犯知識や社会でも役立つルールなどが学べるゲームもあります。
幼児期に必要な力をゲームで楽しく育くんでくれますよ♪
操作はタップやドラッグのみで、小さいお子さんでもカンタンに遊ぶことができるゲームとなっています。
また、知育ゲームの利用履歴や成績結果を見ることができます。
お子さんの学習傾向グラフを作成してくれます。得意分野や学習傾向が一目で分かりますよ♪
お子さんが、長く飽きずに遊べる工夫がいっぱいの知育アプリです!
ぜひ一度試してみてくださいね♪
◎このアプリのオススメポイント
|
・大人気!シリーズ累計1400万ダウンロード!
|
・かわいいイラストにカンタンな操作!
|
・お子さまの利用履歴から学習傾向がわかる!
|
・楽しく学びが長く続く工夫がいっぱい!
|
◎ユーザーレビュー
|
・こどもがいつも楽しそうに遊んでいます。難しいところは大人と一緒にやったりして大人も楽しんでいます。
|
・
ワオっち!ランドの中にいっぱいのコラボのゲームがあって
すごい遊べます!!
初めてワオっち!ランドの中のゲームをやるとフィギアもらえたりいっぱい使うとフィギュアもらえたりすごいいいゲームです
頭が良くなります
|
・楽しめるし勉強になるアプリ。ゲーム自体が広告のような宣伝の仕方で不快な広告の出し方してないから普通に食べたいなとか購入してみたいなと思います!
|
ワオっち!ランド詳細はこちら。
パズルで地理を覚える知育アプリ
・お子さんに地理が強くなってほしい
・知育アプリを探している
・ゲーム感覚で地図を覚えたい
・地図、地理につよくなりたい
そんな方にオススメなのが、パズル感覚で都道府県の位置や名前を覚えることができるパズルゲーム『あそんでまなべる 日本地図パズル』です。
地理が苦手という人も、ゲームとして楽しくテンポよく遊べることを重視して作られているので、とても覚えやすいです!
遊べるモードは3つあり、自分のレベルに合わせて日本地図を学ぶことができます!
自分のハイスコアを更新しようと遊んだり、ワールドランキングに登録して競ったりしているうちにどんどん上達します!
全くわからなくても、ヒントとなるアシスト機能も搭載されているので、最後まであきらめずに楽しんでいただけます!
◎このアプリのオススメポイント
|
・遊びながら日本地図が学べる
|
・操作もドラック&タップのみ!
|
・自分のレベルに合わせて日本地図を学べる
|
・広告なしで遊べる
|
あそんでまなべる 日本地図パズル詳細はこちら。
パンケーキを上手に積み上げていくゲーム
『パンケーキタワー® 子供向け無料ゲーム』は、子供から大人まで家族で遊べる、簡単でシンプルな無料ゲームアプリです!
ルールは、パンケーキを積み上げていくだけ!これだけなんです!
これが、かなりハマっちゃうんです(笑)
パンケーキが倒れたらゲームオーバーとなります。自己ハイスコアを目指して頑張りましょう!
子供向けということで、操作はドラッグ操作とカンタン!さらに、アプリ内には子供が安心して遊べる工夫がいっぱい!
子ども一人でも、遊ばせておくことができますよ。
簡単そうに見えますが、パンケーキを高く積み上げていくのが、大人でも難しい!コツがいるのでるので、子供たちの思考力や創造性を育んでくれます。
(裏技もあるのでチェックしてみてください!)
大人でも十分楽しんで遊べるので、ご家族で勝負してみてもいいかも♪
あなたは何枚積み上げられますか?
◎このアプリのオススメポイント
|
・子供から大人まで遊べるゲームアプリ
|
・ルールも操作も簡単でシンプル
|
・オフラインで遊べる(広告なし)
|
・裏技を使えば200枚以上もおける!?
|
◎ユーザーレビュー
|
・このゲームは面白いですパンケーキが崩れそうな時ドキドキして楽しいです色んな積み上げ方で難しくなります!!!神ゲーだと思いますまあ積み上げるだけでつまんないと思う方もいると思います広告多すぎと言ってる人もいますけどすぐに終わりますだからイライラしません子供もやりやすいと思いますこのゲームは面白いです
|
・何年も前からやってます!一人でやっても楽しいし複数人でやっても楽しいです。又、落とした人は罰ゲーム、などのルールを付けるとより盛り上がることが出来ました。
|
・広告が少ないし、たのしい! いろいろほかのゲームもやってみたけど このゲームが一番好きです。 パンケーキのイラストも可愛いし、 倒れそうになったときの顔は、面白い! 最高記録は、73枚です。 簡単過ぎないところもいいとおもいます 100枚目指して頑張っています!
|
パンケーキタワー® 子供向け無料ゲーム詳細はこちら。
子どもの創作意欲を育む知育アプリゲーム。
子供向けのピザ作りゲームアプリ『子供向けの料理ゲームとピザ作り』は、子供たちが楽しく遊べる工夫がいっぱい!
生地に材料を加えて伸ばしたりし、野菜を切ってソースを作ったり、さまざまなトッピングを自由に加えてオーブンで焼くことで、ピザ作りの調理を細かく楽しむことができます。
グラフィックもカラフルで可愛くて楽しめますし、操作も直感操作が多くて小さな子供でも簡単に遊ぶことができますよ!
『子供向けの料理ゲームとピザ作り』は人気知育ゲームを輩出する「Pazu Games Ltd」の知育アプリシリーズです。
「Pazu Games Ltd」のアプリは広告がないので、安全に子供が遊ぶことができますよ。
◎このアプリのオススメポイント
|
・本格的なピザ作りがスマホで遊べる
|
・広告は一切なし
|
・操作も直感操作が多く、小さな子供でも遊べる
|
・チャイルドロック機能搭載
|
子供向けの料理ゲームとピザ作り詳細はこちら。
算数が得意な子供に!遊び感覚で学べる学習アプリ
『トドさんすう』は、ゲーム感覚で算数の勉強ができる学習アプリ。
子供には算数が得意になってほしい!という親御さんにオススメです!
数字の書き方から、数え方、計算を遊びながら学ぶことができます。
子どもが1日15分の算数学習を習慣づけられるプログラムで、飽きずに自ら遊んでくれます。
実際に口コミの評価も高く、世界中1000万人の保護者に選ばれていたり、様々な受賞歴もあります。
アメリカの児童オンライン個人情報保護規定に従っており、広告は一切なしで遊ぶことができ、子供さんにとって安全な設計となっています。
ポップでユニークなキャラクターと、わかりやすい子供向けのデザインなので小さい子供さんでもすぐに慣れて遊ぶことができますよ。
操作も直感的なものが多く、文字が読めないお子さんでも遊ぶことができます。
ゲーム内容は子供にあったレベルを選択できるので、自分のペースで遊ぶことができます。
◎このアプリのオススメポイント
|
・ゲーム感覚で算数の勉強ができる学習アプリ
|
・子どもが1日15分の算数学習を習慣づけられる飽きないプログラム
|
・ポップでユニークなキャラクターと、わかりやすい子供向けのデザイン
|
・広告なしで遊べる
|
◎ユーザーレビュー
|
・5歳の娘は1歳から通信教材をしていましたが最近はワークのやる気が出なくなっていました。そこでこちらのアプリを試すとすごい集中力で、始めて約1ヶ月ほぼ毎日出来てます。数の概念や計算、数字なぞり、図形、長さなど算数の基本をゲーム感覚で反復出来るので身に付いているのが分かります。
|
・楽しく算数が学べます。 インストールすると飽きずに遊び続け、分からなくなると「助けて~」とよってきます。 親が教えて、理解するとまたひたすら遊んでます。
|
・言葉が出たての二歳四ヶ月の子供が数字にも興味を持ち始めたので利用しました。 まだサポートなしでは難しいようですが、少しずつゲームを理解したり、うちの中やお店で数字を読み上げたりするようになり効果を実感しています。 フリーゲームは色々なゲームが出てくるので飽きずに続けられています。数字に苦手意識のない子になるように、継続して利用したいと思います。
|
トドさんすう詳細はこちら。
広告なしで遊べる定番テトリスゲーム
定番のブロックパズルゲームと言えば
テトリスですよね!
一度は遊んだことあるという人も多いのではないでしょうか?
スキマ時間や暇つぶしにもピッタリなゲームなので、大人にも根強い人気があります。
スマホでテトリスが遊べるアプリはいくつかありますが、ゲームが終わったあとに流れる広告や、画面に小さく出てくる
広告が多くてイライラするという声が多数ありました…!
そこで、今回はうざい広告なしのテトリスゲーム
『Tetlinos for テトロス日本語版』をご紹介します!
懐かしい昔のザ・テトリスといった感じのグラフィックで、操作もシンプルで直感的な操作で遊ぶことができます。
通常のテトリスだけでなく、様々なブロックゲームが遊べるモードが無制限に遊び放題なので、飽きを感じることが一切ありません!
オフラインでも遊ぶことができるので、通信代がかからないのも嬉しい!電波のない場所でも遊ぶことができますよ♪
◎このアプリのオススメポイント
|
・広告なしのテトリスゲームアプリ
|
・ストレスなく遊べる直感操作
|
・懐かしい昔のままのグラフィックと演出
|
・通信代がかからずにオフラインで遊べます。
|
テトリス詳細はこちら。
無料で遊べる曲数が豊富!スマホでピアノが遊べる
子供が小さい頃から習わせたほうがいいと聞く『ピアノ』。
でも実際買うとなると、騒音や置き場所の問題がでてきますよね。
弾かなくなったらどうしよう…!なんてことも考えられます‥‥。
そこで!まずは、スマホアプリでピアノを子供に体験させてみませんか?
オススメのアプリが、無料でたくさんの有名曲が演奏できる『ピアノあそび かんたん音楽ゲーム』です。
ガイドに合わせてタッチするだけなので、子供でもピアノを弾くことができますよ♪
独自のシステムで、正解の音しか演奏できないので、間違えた!ヘタくそかも…!などの心配はありません!
『ピアノあそび かんたん音楽ゲーム』の対象年齢は、なんと赤ちゃんから遊ぶことができます。
音楽は、知能や言語の発達をサポートしてくれるとよく聞きますよね!
まずは無料のスマホアプリで遊んでみませんか?
買うとなったらやっぱり高い本物のピアノ。
ピアノを買う前に、このアプリでピアノの楽しさやお子さんの興味関心度を高めましょう!
◎このアプリのオススメポイント
|
・ガイド付きだから初心者でも楽しく演奏できる
|
・演奏できる曲は有名なものばかり♪
|
・タッチだけのカンタン操作!
|
・赤ちゃんから遊べる
|
◎ユーザーレビュー
|
・私は本当に音楽音痴なのですが、このアプリはいいですよ。0歳から遊べるので優しく楽しく遊べるアプリですね。
|
・全曲無料で良いです🎶これで、「ピアノ教室行きたい!」という勇気を持ってくれました!ありがとうございます。
|
・大人の私でも楽しく遊んでいますがもっとたくさん曲があると良いと思います!
|
ピアノあそび かんたん音楽ゲーム詳細はこちら。
『どうぶつタワーバトル』オンライン対戦ゲームでのんびり⁉のほほん暇つぶし無料ゲーム
『どうぶつタワーバトル』は、かわいいリアルな動物を積んでいくゲーム『どうぶつタワー』の
リアルタイムオンライン対戦バトル版です!
対戦相手と交互にかわいい動物を積み上げていき、台の下に落としたら負け!というシンプルなルールです。
難しいルールがないから、誰でも気軽にプレイ出来ますよ!
■オンライン対戦バトルでもバチバチよりのほほん♪
前出『どうぶつタワー』とは違い、リアルタイムオンライン対戦が魅力の
『どうぶつタワーバトル』。
リアルタイムオンライン対戦バトルと聞くと、バッチバチの印象がありますが、
『どうぶつタワーバトル』は一味違います。
まず、プレイしてみた感想は
癒し!癒し!癒し!
タワーを積み上げるカギとなる動物たちが可愛いのなんの♡
リアルで愛おしさがある動物たちに、癒されながらプレイ出来ます。
■カラフルでポップな作りがたまらない!
リアルで愛らしい動物たちをさらに彩るのは、ポップな色彩のプレイ画面です!
動物たちのリアルさとは、とても良い意味で真反対のポップな青空と雲、さらに太陽まで描かれています。
特にプレイ画面背景がのんびり、のほほんとした印象があるので、プレイヤーにも伝わっているのかもしれません!
◎このアプリのオススメポイント
|
・ポップな背景とかわいい動物たちに癒される♡
|
・リアルタイムオンライン対戦バトルだけど、心穏やかに遊べる!
|
・簡単シンプルルールで誰でも遊べる!
|
・ちょっとしたスキマ時間にぴったりな暇つぶしゲーム!
|
どうぶつタワーバトル詳細はこちら。
スポンサードリンク
広告無しで楽しめるパズルゲーム特集。
広告無しでサクサク遊べるゲームアプリ特集。パズルや数独・ブロックゲームや頭の体操になるゲームなど。サクサク遊べる面白いスマホアプリを総まとめ。「ジャマな広告で、待ち時間が長いゲームがイヤ」という人におススメ。広告無しや強制的な広告が入らず遊べるスマホのゲームアプリを紹介しています。
広告無しで遊べる無料ゲーム特集。パズルや数独など脳トレゲームを中心に厳選。|スマホアプリ
シニア世代にオススメの脳トレアプリはこちら
シニア世代(高齢者の方)でも簡単に無料で遊べる「脳トレアプリ」をご紹介!操作も簡単!字も見やすい!そんなん脳トレアプリを編集部が厳選して紹介!最近もの忘れがひどいと思った方や、最近スマホを買った人は、無料で遊べるのでぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
【2022年版】脳トレアプリを紹介!シニア世代・高齢者にオススメ!【無料ゲーム】
ベーコンを〇〇にのせるゲーム

今人気がジワジワ上がっている『Bacon』の概要や評価をご紹介!どんなゲーム!?と思っている人に解説!
→人気急上昇中『Bacon』ベーコンを〇〇にのせるゲーム。攻略方法やステージ数は?中毒性注意なアプリ
片手で遊べる無料ゲームアプリ総集編

【2022年最新版】縦持ちで遊べるオススメのゲームをジャンル問わずご紹介!
場所も選ばないことから人気の縦持ちゲーム!パズル・脳トレ・RPG・アクション…など幅広いジャンルの縦持ちゲームを、この記事では厳選してご紹介しています!
→縦持ちで遊べるオススメのスマホゲーム30選!片手で遊べる神アプリ総集編【2022年最新版】