
出先や自宅内でもすぐにPDFデータを見たい場合には、パソコンを使うよりもiPhoneを使う方が早く便利です。
iPhoneでPDFデータを見る方法と併せて見れない場合の対処法も紹介しますので、iPhoneでPDFデータを見る際には参考にしてみてください。
iPhoneでPDFデータを見る方法
①:ファイルアプリ
ファイルアプリは、iPhoneに標準で入っているアプリで、iPhone内だけでなく複数のクラウドストレージサービス内のファイルをまとめて管理できるアプリです。
実際にファイルアプリを使ってPDFデータを見る方法は、以下の手順です。
1.ファイルアプリ>右下のブラウズ>場所を選択

2.このiPhone内を選択>表示したいPDFを選択

②:ブックアプリ
ブックアプリもファイルアプリ同様に標準で搭載されているアプリで、PDFの表示や管理だけでなく電子書籍の購入や管理もできるアプリです。
また、ブックアプリを使うとページにしおりを設定したりマークアップを挿入できたりして便利です。
1.ブックアプリ>ライブラリ>表示したいPDFを選択

ブックアプリでは、スワイプ操作をすることでPDFもページ送りができ、枚数が多いPDFデータでも見やすくなっています。
③:クラウドストレージ
PDFデータをiPhone内に保存せずにクラウドストレージサービスを活用したいならば、あらかじめファイルアプリと連携させておくと便利です。
ファイルとクラウドストレージサービスの連携は以下の手順でおこないます。
1.ファイルアプリ>右下のブラウズ>右上の・・・

2.編集>使用したいクラウドストレージをオン

3.ファイルアプリ>右下のブラウズ>場所を選択

4.このiPhone内を選択>表示したいPDFを選択

④:Safari
Safariで見たいPDFがあるWebサイトに移動することで、SafariにはPDF閲覧ソフトが標準で内蔵されているため、ブラウザから見ることができます。
※開くサイトによっては『ポップアップウィンドウが開きます』と画面に表示されるので、許可を選択することでPDFを見ることができます。
⑤:アプリをダウンロード
App StoreでPDFと原作窓に入力することで無料のPDF閲覧アプリを見つけることができます。
今回は、無料(App内課金あり)で使えるアプリでおすすめなAdobe Acrobat Readerを使った方法を紹介します。
1.Adobe Acrobat Reader>ファイル>表示したいPDFを選択

iPhoneでPDFデータが見れない場合の対処法
①:iPhoneのストレージ容量を開ける
iPhone内のストレージ容量がいっぱいになっていると、iPhone内にPDFファイルを保存できません。
そのため、iPhoneのストレージ容量を開けることで解決します。
まずは、以下の手順でiPhoneのストレージ容量がいっぱいになっていないかを確認しましょう。
1.設定>一般

2.iPhoneストレージ>使用済みを確認

そして、空き容量が少ない場合はアプリや要らない写真や動画などを削除するか、クラウドストレージサービスに移しましょう。
②:機能制限をオフにする
Safariを利用してPDFを見ようとした場合に、Safariが開かずにPDFが見れない時があり、機能制限がかかっている場合があります。
そして、機能制限の中の機能の一つにスクリーンタイムがあり、主に子供が安全にiPhoneを利用するための機能です。
また、スクリーンタイムが設定されていると、特定のサイトへのアクセス制限や許可されたウェブサイトのみ閲覧可能に設定してしまっている可能性があります。
その場合には、スクリーンタイムの設定で無制限アクセスになっているかを確認してみましょう。
以下の手順で確認してみましょう。
1.設定>スクリーンタイム>コンテンツとプライバシーの制限
2.コンテンツ制限>Webコンテンツ>無制限アクセスになっているか確認
さらに、スクリーンタイム設定時に設定したパスワードを入力することで、スクリーンタイムをオフにできて機能制限をオフにできます。
1.設定>スクリーンタイム>スクリーンタイムをオフにする
2.再度スクリーンタイムをオフにするを選択>スクリーンタイムパスコードを入力
③:iOSを最新バージョンにアップデートする
iOSのバージョンが古いことが原因でPDFの表示が上手くいかずにPDFを見ることができないことがありますので、最新バージョンにアップデートすることで解決する場合があります。
iOSを最新バージョンにアップデートする方法は以下の手順です。
1.設定>一般>ソフトウェアアップデート

2.パスコード入力>今すぐインストール

この記事を書いた人

ライター名:うすしお
本業は配達業で、副業ライターとしてライター業に取り組んでおり執筆歴は、1年半ほどです。好きなジャンルは、サッカーやバスケなどスポーツ系です。便利なアプリや役立つアプリをTikTokで探すのも好きです。好きなゲームは、パズドラやウイイレでプレイ年数は5年と10年以上で学生時代からやっています。
iPhoneのメールに赤い斜線🚫マークがつく理由と対処法

赤い斜線マークは受信時だけでなく送信時にもつく場合があるので、それぞれ原因と対処法を記載しています。
また送信メールに🚫マークがついている場合は、相手にメールが届いていない可能性が高いので注意が必要です。この記事を参考にしてください。
iPhoneのメールに赤い斜線🚫マークがつく理由と対処法。送信メール時・受信メール別に解説。
マイクモード(声を分離)の設定方法を紹介

この記事では、マイクモードの詳細と設定方法を解説しています。
「声を分離とワイドスペクトルは現在使用できません。」と表示が出る方や、「マイクモードがない」「設定方法がわからない」という方は参考にしてください。
【iPhone】マイクモード(声を分離)の設定方法を紹介。設定できないときの対処法も解説。