
[知ると便利なiPhone記事特集]
・【2023年最新版】iPhone買ったらやった方がいい設定9選
・通話中に自分の声以外の雑音を完全にカットする方法
・自分の行動履歴・利用頻度の高い場所を確認・削除する方法
・通話音量が小さい・聞こえないときの対処法
・フリーボードとは?使い方や機能を紹介
・ライトがつかない・使えないときの原因と対処法
・iPhoneの充電音を変える方法
・よく閲覧するサイトを削除する方法
・iPhoneの動作が重くなったときの原因と対処法
・ロック画面の時計のフォントや太さを変更する方法
・バッテリー残量をパーセントで表示する方法
・MMS機能を有効にする必要がありますの意味と対処法
・プライベートモードとは?プライベートモードができないときの対処法
・メモを間違って削除したときに文章を復活させる方法
・バイブレーションを完全に消す方法
・メッセージに赤いビックリマークが出る原因と消し方
・充電画面を好みの動画に設定する方法
・通話中に自分の声以外の雑音を完全にカットする方法
・自分の行動履歴・利用頻度の高い場所を確認・削除する方法
・通話音量が小さい・聞こえないときの対処法
・フリーボードとは?使い方や機能を紹介
・ライトがつかない・使えないときの原因と対処法
・iPhoneの充電音を変える方法
・よく閲覧するサイトを削除する方法
・iPhoneの動作が重くなったときの原因と対処法
・ロック画面の時計のフォントや太さを変更する方法
・バッテリー残量をパーセントで表示する方法
・MMS機能を有効にする必要がありますの意味と対処法
・プライベートモードとは?プライベートモードができないときの対処法
・メモを間違って削除したときに文章を復活させる方法
・バイブレーションを完全に消す方法
・メッセージに赤いビックリマークが出る原因と消し方
・充電画面を好みの動画に設定する方法
iPhone(アイフォン)にて、マナーモードにしていてもブッーブッーとバイブレーションが鳴ってしまって困ったというシチュエーションありませんか?
このバイブレーション機能は手順通り対処すれば完全に消すことができるんです。
この記事では、iPhone(アイフォン)のバイブレーションを完全に消すやり方・手順を解説します。
[シチュエーション別]
・マナーモードの時だけバイブレーションをオフにする方法
・マナーモードの時だけバイブレーションをオンにする方法
・緊急速報のバイブレーションをオフにする方法
スポンサードリンク
iPhoneのバイブレーションを完全に消す方法

※画像付きでも説明しています。
- ホーム画面から設定アプリを開く
- 「サウンドと触覚」をタップ
- 「着信スイッチ選択時」「サイレントスイッチ選択時」をオフにする
1.ホーム画面から設定アプリを開く

2.「サウンドと触覚」をタップ

3.「着信スイッチ選択時」「サイレントスイッチ選択時」をオフにする

マナーモードの時だけバイブレーションをオフにする方法

図書室や会議、授業中など静かな場所に行くことが多い人にオススメの設定方法です。
スポンサードリンク
マナーモードの時だけバイブレーションをオンにする方法

日常的にバイブレーションはいらないけど、マナーモードのときだけ振動で通知などを気付くようにしたいという人にオススメの設定方法です。
緊急速報のバイブレーションをオフにする方法

事態に気付かず何かあってからでは遅いので、緊急速報をオフにするのはオススメしません。
また、こちらの設定は画面長押し時や、設定のボタン切り替え時などの一瞬ブルッとなる振動もなくなります。
- ホーム画面から設定アプリを開く
- 「アクセシビリティ」をタップ
- 「タッチ」をタップ
- 「バイブレーション」をオフにする
1.ホーム画面から設定アプリを開く

2.「アクセシビリティ」をタップ

スポンサードリンク
3.「タッチ」をタップ

4.「バイブレーション」をオフにする

iPhoneメモで間違ってカットor削除した文章を復活させる裏技

焦らずに、この記事を参考に文章を復活させましょう!
【iPhone】メモで間違ってカットor削除した文章を復活させる方法を2つ紹介【対処法】
iPhoneの利用頻度の高い場所の代わりの行動記録アプリやサービスを紹介

そんなiPhoneの利用頻度の高い場所が見れない、見れなくなったという声を多く見ます。
どうやらiOS 15のアップデートで見れなくなった人が多いようです。
この記事では、iPhoneの利用頻度の高い場所が見れないときの代わりになる、行動記録アプリやサービスを紹介しています。
iPhoneの利用頻度の高い場所が見れない?見れないときの代わりとなるアプリも紹介。|iPhoneのトラブル解決