あの昔ながらの大人気ゲーム「戦国ブレード クラシック」の概要や遊び方を紹介
戦国ブレードシリーズはアーケードやセガサターン、最近ではNintendo Switch版も発売されている大人気ゲームです。
今回は、そのアプリ版を紹介します。
アプリ版も基本的には昔と変わらず、Googleプレイストア、AppStoreともにレビューが高く、懐かしいといった声もありました。
本記事では、戦国ブレード クラシックの概要や遊び方、ユーザーレビューも紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
アプリ概要
アプリ名 | 戦国ブレード クラシック |
ジャンル | シューティングゲーム |
配信日 | ー |
運営元 | mobirix |
推奨環境 | Android 4.1以上/iOS 8.0以上 |
◎このアプリのオススメポイント |
・昔からのゲームで懐かしい |
・爽快感のあるシューティング |
・キャラに特性があるのでやり込める |
どんなゲーム?
戦国ブレード クラシックは、1996年にゲームメーカーの「彩京」がリリースしたアーケードゲームやセガサターンのスマホ版です。
最近ではNintendo Switch版も発売されているほど人気です。
一度でもこのような2dシューティングゲームをプレイしたことがある人にとっては懐かしいかもしれません。
ゲーム内容は他のシューティングゲームと違い、横画面で進みます。
操作は前後左右に動くことができ、攻撃も通常のオートシューティングと溜め攻撃の2種類があります。
爽快感があるので非常に楽しいですよ!
パワーアップはすることで、貯めうちがなども強化されます。
魅力は?
戦国ブレード クラシックの魅力はキャラや爽快感にあります。
キャラは各々、違った特性をもっているので、ステージごとの相性や、あえて苦手なキャラで楽しむといった魅力があります。
そしてシューティングゲームといえば爽快感のある攻撃などが魅力としてありますよね!
戦国ブレード クラシックも通常攻撃に加えて溜め攻撃も爽快感を与えてくれます。
キャラによって攻撃が違うのも魅力ですよ!
遊び方
戦国ブレード クラシックの遊び方を下記の3つに分けて紹介します。
- 操作方法
- ゲームモード
- 登場キャラ
特に登場キャラは6体いますが、それぞれ個性があるので面白いと思います!
操作方法
操作方法は前後左右に画面をスワイプすることでキャラが動きます。
シューティングはオートですが、溜め攻撃を使う場合は画面右下のボタンで操作します。
画面左上、数字の横が残機です。
ゲームモード
ゲームモードは以下の4つがあります。
- EASY
- NORMAL
- HARD
- VERY HARD
HARD(ハード)はNORMAL(ノーマル)をクリア、VERY HARD(ベリーハード)はHARD(ハード)をクリアすることでプレイできます。
登場キャラ
登場キャラは全部で6体おり、キャラによって攻撃範囲や移動スピードなどが変わります。
慣れてしまえば難しくはなさそうですが、敵の種類や特性に合ったキャラで立ち回るのが良さそうです。
課金アイテムについて
課金アイテムはダイヤです。
ダイヤは30秒の広告を見たり、時間経過で貰えます。
使い道や課金が必要か紹介します。
課金アイテムの使い道
使い道は以下の3つです。
- パワーアップした状態でのプレイ
- ボムの購入
- コンティニュー
課金は必要?
結論、どうしても勝てないなどの理由以外では課金は不要でしょう。
先ほど紹介した通り、ダイヤは広告動画を見たりすることで貰えるため、課金の優先度はそこまで高くないと思います!
ただ、ダイヤを使ってのプレイはゲームが楽になるのも本音です。
ユーザーレビュー
戦国ブレード クラシックのGoogleプレイストアの評価は1,858件のレビューで★4.0です。
AppStoreの評価は114件のレビューで★4.5です。
実際のレビューを見ていきましょう。
◎ユーザーレビュー ・オリジナル版、セガサターン版とやっていた人間にとって「懐かしい」の一言 魅力的なキャラクターやゲームの面白さはそのままにチャージが即打てるボタンは難易度を下げていてサクサク進む ただ、操作性は指で画面が見辛いのが難点か ・楽しいです。 キャラクターグラフィックもちゃんとオリジナルに準拠してますし、 操作性も気にはならないし、満足しています。 次は同じ彩京のシューティングゲーム、ソルティバイドのアプリ移植をお願いします! ・初めてみましたが楽しいですね!古き良きアーケードって感じです!スマホだとどうしても見ずらいのはしょうがないですね
本当に面白い、戦国・三国志ゲーム特集

ソロプレイにおすすめのRPG特集

豊富なコンテンツ量や、オープンワールド、戦略・開拓要素など遊び尽くせる量が圧倒的、ストアでも高評価のものや、リリースから長年経っても遊んでいるプレイヤーが多い評判のゲーム特集。一人でとことん熱中できるゲームアプリを探している人におススメ!!
【ソロプレイで飽きないRPG】完全シングルプレイでも面白いスマホゲーム特集。