ネットプリントは面倒な会員登録は一切不要。全国のセブンイレブンで24時間印刷OK!

・紙での提出物が必要(履歴書・契約書など)
・自宅にプリンターがないorインクが切れた
・スマホで撮った写真を印刷して渡したい
こんなときに役立つのが『ネットプリント』です。
スマホで撮影した写真や、保存したPDFをかんたんにプリントできます。
セブンイレブンのネットプリントアプリ『かんたんnetprint』なら、面倒な会員登録はナシで、スグにセブンのマルチコピー機で印刷ができますよ!
USBや紙も必要なし!スマホさえあれば、24時間プリントできるから、急な印刷でも安心です!

印刷できる用紙やサイズも豊富で、用途にあったプリント方法を選ぶことができます。
『かんたんnetprint』は、とにかく簡単にすぐにプリントしたい方にはピッタリのアプリです!
◎このアプリのオススメポイント |
・24時間最寄りのセブンイレブンで印刷できる |
・登録は必要なし!アプリ操作も簡単! |
・用紙やサイズも自由に選べる!仕上げりもキレイ! |
・写真もPDFも書類ファイルも印刷できる! |
◎ユーザーレビュー |
・勤務先からダウンロードした資料を印刷し、添付してください、と指示があり、自宅にはコピー機がなく‥ネットで調べたいくつかの候補の中から、「登録がいらない」点にひかれて利用しました。 資料をダウンロードし、送信先にこちらのアプリを選択し、登録。念の為暗証番号も設定してみました。(選択可能) コンビニで画面選択、番号入力‥これだけで印刷完了。あっという間に終了。 アナログ人間ですが、無事印刷出来てとても助かりました。 |
・出先でWordのプリント。スマホとセブンのプリンターの説明を交互に見ながら簡単に完了。印刷時に「何枚目から何枚目までプリント」の設定も出来た。便利! |
・操作、印刷も簡単で、自宅にプリンターの無い人には重宝なアプリです。 プリントする時は無料ではありません。白黒印刷A4サイズで60円でした。PDFファイルは文字バケや字崩れ無く綺麗に印刷出来ます。 |
②プリント設定
③プリント予約番号を確認
②プリント設定を確認
③料金のお支払い/料金表
ネットプリントって何?
「ネットプリント」は、スマホやクラウド上のデータをプリントセンターに預けて、コンビニのコピー機でそのデータを用紙や写真に印刷できるサービスです。セブンイレブンの『かんたん netprinto』なら、店頭での印刷料金以外は無料です。
気軽に印刷ができますよ♪
アプリのネットプリント操作手順
『かんたんnetprint』の使い方や、やり方の手順は本当にシンプルで簡単。アプリや印刷機に慣れていないという人でも、使いやすい設計となっていますよ。
①印刷したいデータを選ぶ

画面右下の赤枠で囲まれた「+ボタン」からデータを追加します。
「+ボタン」をタップすると、データを選択する画面にうつります。
プリントできるデータは下記となります。
・写真(JPEG、PNG)
・Windows版 Microsoft Word/ Excel/PowerPoint
※詳細はこちらでご確認ください
②プリント設定

用紙サイズで、印刷した用紙を選びます。
印刷できる用紙はこちらになります。
・普通紙(A3,A4,B4,B5)
・フォト用紙(Lサイズ)
・はがき
カラーモードは、カラーか白黒が選べます。
※用紙によってはご自身で選択できない場合もあります。
右上の登録ボタンで、データの登録完了です。
③プリント予約番号を確認

このプリント予約番号は、印刷時に必要なものなので、メモするかスマホをコンビニまで持っていくことを忘れないでください。
次は、セブンイレブン店頭での印刷手順をご紹介します。
セブンイレブン店頭でのネットプリント操作手順
①マルチコピー機でプリント予約番号を入力
上記にも記載しましたが、「プリント予約番号」は必須ですので、お忘れのないようにメモするかスマホを持参して、お近くのセブンイレブンに向かってください。また、アプリに登録したデータの印刷可能期限は、データ登録日翌日の23:59までです。期限にお気を付けください。
セブンイレブンについたら、マルチコピー機で『プリント(写真プリント・ネットプリンなど)』を選択し、次画面で『ネットプリント』を選択。
使用上の注意をお読みいただき、プリント予約番号を入力します。
②プリント設定を確認
部数やカラーモードなどの設定、料金の最終確認を行ってください。全て確認できたら、『これで決定』のボタンを押します。
③料金のお支払い/料金表
最後にプリント料金の支払いにうつります。現金、もしくはnanacoでお支払いができます。
印刷料金は下記となります。(1枚あたり、税込)
B5・A4・B4 | A3 | はがき | Lサイズ | |
白黒 | 20円 | 20円 | 20円 | – |
カラー | 60円 | 100円 | 60円 | 40円 |
印刷終了後は、画面上の『終了』ボタンで終了となります。
おつりと印刷用紙おの取り忘れにご注意ください。
コンビニでモバイルバッテリーがレンタルできるアプリ

外出先・旅行先で持ち運び可能なスマホ充電器を借りることができる便利なサービス『ChargeSPOT (チャージスポット)』
インストールしておくといざというとき、役立つこと間違いナシの便利アプリです!
スマホ充電レンタル『ChargeSPOT チャージスポット』 の使い方や料金を詳しく紹介!|便利アプリの評価とレビュー
スマホに入れておくべき便利アプリ

【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。
その他の便利アプリはこちら

【最新版】便利で役に立つ神アプリ30選。スマホが便利になるアプリ。|iphone/Androidの無料アプリ総集編。