ゼンリー(Zenly)のアンインストールや位置情報のオフで相手にバレるのか?を紹介

結論、100%ではないですがバレづらい仕様になっています。
というのも「この方はアプリをアンインストールしました」など直接的に相手に知らせることはありません。
しかし、表示アイコンの変化などから「アンインストールしたんじゃないか?」などと思われる可能性はあります。
上記の内容をもう少し深掘りして、本記事では「アンインストールや位置情報のオフでバレるのか」や「アンインストールせず居場所がバレない方法」について解説します。
ぜひ最後までチェックしてみてください。
ゼンリー(Zenly)のアプリ概要
アプリ名 | zenly – your world |
ジャンル | ソーシャルネットワーク |
配信日 | 2015年 |
運営元 | ZENLY |
推奨環境 | Android 7.0以上/iOS 12.0以上 |
◎このアプリのオススメポイント |
・家族との居場所を共有できる |
・仲の良い友達とだけ居場所を共有できる |
・安全に使うための機能が充実している |
ゼンリー(Zenly)を消すと相手にバレるのか
先ほど触れたように、アンインストールしても直接的にバレることはありません。しかし、相手に表示されているピンの色がピンクに変わるようで、アンインストールした時点での位置情報がずっと残ります。
位置情報が更新されない日が続けば、アンインストールしたことがバレる可能性は高くなるでしょう。
ちなみにアンインストールした後、相手が自分のピンをタップすると下記の文言が表示されます。
- ネットワーク接続なし スマホのネットワーク接続を確認してください。
- 電源オフ スマホの電源を確認してください。
- GPSオフ スマホのネット接続を確認してください。
- 「フリーズ」した位置 Android検証用はあなたに表示されないようにしているのかもしれません。
アンインストールせず居場所がバレない方法
ゼンリー(Zenly)をアンインストールせず、設定だけで居場所がバレない方法があります。下記の2つを参考に上手に活用してみましょう。
ゴーストモードを利用する
ゴーストモードを利用することで居場所を非表示にできます。できることは以下の2つです。
■あいまい表示
相手におおまかな位置を表示できる機能です。
■フリーズ表示
位置を固定表示できます。
設定方法は、アプリホーム画面の右側にある歯車マーク(設定)から「ゴーストモード」を選択します。
アンインストールせずに現在の居場所をバレないようにしたい方は、ゴーストモードを利用しましょう。
友達削除やブロックをする
友達削除を行うことで、自分の位置情報が相手にわからなくなります。また、友達申請が来ないようにブロックすることもできます。
設定方法は、削除したい友達の右側にある歯車マーク(設定)から行いましょう。
アンインストールや位置情報オフでアイコンは変わる?

また、位置情報オフの状態で相手がアイコンをタップした時は、アンインストールをした時と同じ文言が出ます。
アンインストールや位置情報のオフを相手にバレたくない方は先ほど解説した「ゴーストモード」を活用しましょう。
アカウント削除について
ゼンリー(Zenly)をアンインストールする場合とアカウント削除する場合で相手の表示が異なります。違いを解説します。
アンインストールのみを行った場合
アンインストールのみを行った場合は、アカウントが残るため相手に表示され続けます。相手に表示される最終的な位置情報はアンインストールした場所です。
アカウント削除を行った場合
アカウント削除を行った場合は30日後に削除され、位置情報が見られなくなるようです。アカウントの削除方法を以下にまとめました。
- アプリホーム画面の歯車マーク(設定)を開く
- 「ヘルプが必要ですか?」を選択
- 「お問合せ」をタップ
- 「アカウントを削除」を選択
- 「実行する」をタップ 注意事項を確認後、「実行する」をタップしましょう。
まとめ
今回は、「アプリをアンインストールしたらどうなるか」や「アカウント削除方法」などについて解説しました。まとめると
- アプリのアンインストールや位置情報のオフはバレる可能性がある
- 居場所がバレたくない場合は「ゴーストモード」を利用する
- アンインストールのみする場合とアカウント削除には違いがある
アンインストールも再度使う予定がなければアカウント削除を先にするのが良いでしょう。
ゼンリー(Zenly)は位置情報をかんたんに確認できるアプリ

【ゼンリー(Zenly)】は何のために使うの?使い方や機能を紹介!
【Life360】GPSを用いて家族の位置情報を共有しよう

【Life360】とは?スマホキャリア関係なく簡単に位置情報を共有できるアプリを紹介!|無料便利スマホアプリ課金情報
【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

[便利アプリ]優秀なおススメアプリ