終末風世界で自分好みのキャラクター編成を楽しめる放置系RPG『ソウルリベンジャーズ』

オリジナルなWebtoonで描かれた終末風世界を冒険していくオートバトルRPGゲーム。
メインストーリーは、ステージを攻略することでストーリーが進み、所々リアルタイム戦闘が発生する。
キャラクターは自動で、攻撃や回避などの行動をするのでプレイヤーは基本的に見守るだけとなるが、戦闘を有利に進めるためにキャラクターを育成したり、スキル(必殺技)を活用し敵を倒していこう!

また、放置系RPGの側面もあるので忙しくてゲームができなくてもオフラインで戦闘が進んでおり、放置時間に応じて報酬を獲得できるのも特徴だぞ!
キャラクターはレベル上げや装備品などの育成を行うことで、ステージを効率的に攻略できるので、育成する楽しみも味わえる。
◎『ソウルリベンジャーズ』のオススメポイント |
・放置系RPGなため忙しくてもオフラインで戦闘をしてくれ報酬を貰える。 |
・スキル(必殺技)もカットインが入り、戦闘時に演出が入り戦闘にも迫力がある。 |
・レベル上げや装備品などキャラクターの育成だけでも充分に楽しめる。 |
◎アプリ情報 | 概要 |
・価格 | ・基本無料 |
・ジャンル | ・ロールプレイング |
・リリース日 | ・2023年2月 |
・対応機種 | ・iPhone/Android |
・課金要素 | ・あり |
・開発元 | ・Super Awesome Inc. |
ソウルリベンジャーズの遊び方・進め方
チュートリアルが終わり、通常のゲームのホーム画面ではキャラクター達が戦い続けている。
ゲームの進め方は、ホーム画面で戦闘開始をタップすると戦闘が始まるぞ!
戦闘開始をせずに放置することで、放置報酬を貰えるので序盤の進め方としては、放置報酬を頻繁に獲得するのもおすすめだ!

キャラクターは自動で戦闘をおこない、ゲージを貯めることでスキル(必殺技)を使うことができ敵に大ダメージを与えられる。

また、戦闘開始をせずに放置やステージの進行をしていくことで手に入れた育成素材や装備品を使いキャラクターを強化する遊び方もある。
スポンサードリンクソウルリベンジャーズの序盤攻略・コツ
ソウルリベンジャーズの序盤攻略・コツ①:プロフィールアイコンを変える
プロフィールアイコンを変更することで、報酬として実績からダイヤモンドを50個手に入れることができます。

ダイヤモンドは、キャラクターを獲得できるガチャに使うことができるので、プロフィールアイコンを変えることで手に入れたダイヤモンドで、キャラクターの獲得をしましょう!
ソウルリベンジャーズの序盤攻略・コツ②:キャラクターの配置を考える
戦闘時には、キャラクターを前衛と後衛にそれぞれ配置することができる。

前衛のキャラクターがいることで、後衛が敵から狙われにくくなるため、前衛に敵からの攻撃を受けてもやられにくい防御型のキャラクターを配置しよう!

そして、後衛に回復型を配置して敵からの攻撃を守ってくれる前衛型を回復することで、敵を倒しやすくなるためおすすめの配置になっているぞ!
ソウルリベンジャーズの序盤攻略・コツ③:報酬を貰い忘れない
ソウルリベンジャーズでは、ミッション報酬以外にイベント報酬や自動狩猟報酬などがある。
イベント報酬は、イベントごとのミッションをクリアすることで貰える。

ログインするだけなど簡単なものもあるので、必ずチェックしておこう!
また、自動狩猟報酬では、ゲームをプレイしていないオフライン状態の時でも報酬が貰えるので便利な機能となっているため、貰った報酬を活用することで序盤が進めやすくなるぞ!

ソウルリベンジャーズの課金要素
ソウルリベンジャーズでは、毎月の課金要素のパスとパックとその都度購入できる課金要素に分かれる。

パスは成長、ミッション、ダンジョン、バトルと数多くの種類があるが序盤は成長がおすすめだ!
成長パスでは、ダイヤモンドを多く貰えるので序盤ではキャラクターを手に入れるのに使い、レア度が高いキャラを狙ってみよう!

ソウルリベンジャーズのプレイ動画
ソウルリベンジャーズの口コミ・評価
『ソウルリベンジャーズ』のApp Storeの評価は2023年2月現在で、1,212件のレビューで★評価4.5。Google Play Storeの評価は2023年2月現在で、11,013件のレビューで★評価3.8。
実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。
・普通に楽しいし、ゲームストーリーも面白いです。 |
・イラストが好き。内容はよくある放置ゲーだけどイラストが超カッコイイ。 |
・思ったよりも面白い。無課金でも結構楽しめる。意外とやること多いし面白い。 |
この記事を書いた人

ライター名:うすしお
本業は配達業で、副業ライターとしてライター業に取り組んでおり執筆歴は、1年半ほどです。好きなジャンルは、サッカーやバスケなどスポーツ系です。便利なアプリや役立つアプリをTikTokで探すのも好きです。好きなゲームは、パズドラやウイイレでプレイ年数は5年と10年以上で学生時代からやっています。
スライムが主人公!無敵のスライムを育てて、迫りくる勇者を撃退せよ!

スキルなど強化して無敵のスライムを作ろう。主人公のスライムになって敵を倒せ!
『放置系RPG!スライム伝説』遊び方や攻略法を紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価
ゲームの制作で収益が得られるゲーミングプラットフォーム「Roblox」

ダウンロード数5億人で主に海外で主流だったゲームだが、日本語に対応してから日本でも話題となった。
Roblox一つで様々なアプリができ、さらに作ったアプリで友達と遊べるようなゲームはそこまで無いため楽しいだろう。
ぜひ本記事を参考に遊んでみよう!
【Roblox(ロブロックス)】遊び方や収益化の方法・登録方法まで解説!|無料スマホゲームアプリのレビューと評価