「スケジュール管理アプリ」カテゴリーアーカイブ

『継続する技術』の概要や使い方を紹介。|無料スマホ習慣化アプリのレビューと評判

スポンサードリンク

三日坊主さん必見!筋トレや読書など、なんでも習慣化できるアプリ

継続する技術,習慣化,記録,アプリ,使い方,課金,無料,評価,レビュー
「なにをやっても長続きしない」
「目標を決めた時はやる気だったけど、すぐ飽きた」
そんなタイプの人にオススメのアプリ『継続する技術』。

■目標達成したらタップするだけ!
やることはいたってカンタン。
最初に目標を設定したら、あとは達成したらアプリを起動して円グラフをタップするだけです。
ゴチャゴチャしていないから、面倒くさくありません。

目標を達成すると、キャラクターが登場して応援してくれます。
たとえば、4日続くと「四日坊主に昇格!」なんてお祝いしてくれるので、目標達成する喜びがありますよ♪
はたして30日続いたらどんな風になるのか、そう考えるとモチベーションがわきます☆

継続する技術,習慣化,記録,アプリ,使い方,課金,無料,評価,レビュー
ダイエット、筋トレ、読書、資格試験の勉強、禁酒・禁煙、ブログやSNSの投稿など、目標設定は自由!
あなたの続けたいことで目標を立てましょう。

シンプルですが、実は科学的に三日坊主の心理を分析して作られたアプリ。 ゆる~くチャレンジできるので、ぜひ試してみてください。

◎『継続する技術』のオススメポイント
・いつも三日坊主だという人必見。継続する技術がつまったアプリ
・最初に目標を設定したら、あとは達成するごとにタップするだけ
・達成したら、キャラクターが応援、お祝いしてくれる!
・科学的に三日坊主の心理を分析して作られたアプリ
◎『継続する技術』のアプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・習慣化アプリ/記録アプリ
・リリース日 ・2017年10月
・対応機種 ・iPhone/Android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・bondavi Inc.

『継続する技術』の使い方

『継続する技術』の使い方をご紹介します。

継続する技術,習慣化,記録,アプリ,使い方,課金,無料,評価,レビュー
『継続する技術』はアプリ名にもある通り、ダイエット・筋トレ・勉強など、自分が習慣化したいものを自由に設定することができます。

30日間続けたい目標か決まったら、入力して次へをタップ!
『継続する技術』では1日5分でできる適度な目標が推薦されています。

継続する技術,習慣化,記録,アプリ,使い方,課金,無料,評価,レビュー
継続する技術,習慣化,記録,アプリ,使い方,課金,無料,評価,レビュー
次にその目標を実行する時間と曜日を設定します。
設定した日時になると、リマインダー通知でお知らせしてくれます。

『継続する技術』は一度に設定できる目標は1つだけです。
その理由もコラムで教えてくれますよ!

継続する技術,習慣化,記録,アプリ,使い方,課金,無料,評価,レビュー
目標が達成できたら画面をタップしましょう。
1日ごとにキャラクターが登場して応援メッセージをくれます。
毎日続けて、30日間達成を目指しましょう!

継続する技術,習慣化,記録,アプリ,使い方,課金,無料,評価,レビュー
目標は「振り返る」画面でも確認することができます。
また『継続する技術』では、目標達成に役立つコラムを読むこともできます。

『継続する技術』の課金要素

『継続する技術』は、無料で使用することができる習慣化アプリです。
なんと課金要素は応援制度のみ。広告の表示もないのは嬉しいですよね。

『継続する技術』の口コミ・評価

2022年8月現在『継続する技術』のApp Storeの評価は、3.2万件のレビューで★4.8。
GooglePlayの評価は、1500件のレビューで★4.7と高評価です。

実際のレビューを見てみましょう。

◎『継続する技術』のユーザーレビュー
・このアプリは異様なほどに褒めてくれます。モチベが上がります。最高です。
・デザインがシンプルで無駄な情報が入らず習慣をすることだけに集中できます。そして何より設定できる習慣が1度に一つだけというのが自分が習慣化できた理由だと思います。
・とにかく面倒くさがりな上にプレッシャーに弱いので、やらねばと思うほど腰が重くなり始められない性格です。なので、この『まず一歩目を踏み出そう』というスタンスがとても心地良いです。プレッシャーを感じずに気軽に続けられます。
・なぜかわからないけど、なんか30日達成しました。なにこのアプリすごい。すごい。
スポンサードリンク

学生から社会人まで使える『集中|勉強・仕事用タイマー』

集中 - 勉強・仕事用タイマー,タイマーアプリ,管理アプリ,タイマー,集中,勉強
勉強や仕事で集中できない悩みを抱える方におすすめな『集中|勉強・仕事用タイマー』をご紹介!

【タイマーアプリ】『集中|勉強・仕事用タイマー』集中力を高めたい方に。

簡単つぶやき日記アプリ『引き出し日記』

引き出し日記,つぶやき日記,アプリ,無料,使い方,引き継ぎ,機種変更,ラベル,日記,メモ
SNSのようなつぶやき感覚で書ける日記アプリ『引き出し日記』をご紹介!

簡単日記アプリ『引き出し日記』の概要や使い方をご紹介|無料スマホアプリのレビューと評価

【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

スマホ,入れておくべき,便利,アプリ,iPhone,Android
iPhone/Androidのスマホユーザーなら持っておきたい!便利で使える優秀なアプリをご紹介!

[便利アプリ]優秀なおススメアプリ

簡単日記アプリ『引き出し日記』の概要や使い方をご紹介|無料スマホアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

簡単つぶやき日記アプリ『引き出し日記』

引き出し日記,つぶやき日記,アプリ,無料,使い方,引き継ぎ,機種変更,ラベル,日記,メモ
『引き出し日記』はSNSのようなつぶやき感覚で書ける日記アプリです。
使い方はとっても簡単なので、移動中やふとした瞬間に記録できます。
メモや一言日記にも使えて便利!

記録した日記は自分だけのタイムラインで表示されます。
ラベルや検索機能があるので、振り返りたい日記もすぐに見つかります!

引き出し日記,つぶやき日記,アプリ,無料,使い方,引き継ぎ,機種変更,ラベル,日記,メモ
『引き出し日記』は、テーマカラーの変更やパスワード設定など様々なカスタマイズも可能。

独り言のように気軽に書けるので、日記が苦手な人にもおすすめです!

◎『引き出し日記』のオススメポイント
・つぶやき感覚で日記が書ける
・ラベルや検索機能で振り返りやすい!
・テーマカラーやフォントなどカスタマイズ可能。
・パスワード機能で安心して使える。
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・日記/メモ
・対応機種 ・iPhone/Android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・Yoshihiko Uchida

『引き出し日記』の使い方

『引き出し日記』の使い方はとっても簡単!

引き出し日記,つぶやき日記,アプリ,無料,使い方,引き継ぎ,機種変更,ラベル,日記,メモ
▲カレンダー画面の「+」ボタンをタップ!
文字入力の他に、写真や録音の追加もできます。

引き出し日記,つぶやき日記,アプリ,無料,使い方,引き継ぎ,機種変更,ラベル,日記,メモ
▲日記はタイムライン形式で表示されます。
書いた時刻も表示されて1日に何回でも書けるので、つぶやき感覚で日記を記録できます。

引き出し日記,つぶやき日記,アプリ,無料,使い方,引き継ぎ,機種変更,ラベル,日記,メモ
▲ラベルマークからラベルを追加できます。
ラベルは「料理」「旅行」「体調」など自由に作成することができます。
後から日記を振り返る時、分類ごとに見れるので便利です!

検索からキーワードを入力して日記を見つけることもできます。

引き出し日記,つぶやき日記,アプリ,無料,使い方,引き継ぎ,機種変更,ラベル,日記,メモ
▲設定画面から背景やテーマ―カラー、フォントを変更できます。
パスワードも設定できるので安心です。

引き継ぎはできる?

引き出し日記,つぶやき日記,アプリ,無料,使い方,引き継ぎ,機種変更,ラベル,日記,メモ
『引き出し日記』は設定画面の「データの管理」から、バックアップファイルを作成することができます。
機種変更などで引き継ぎをしたい時、作成したファイルを読み込むことでデータを復元することができます。

作成したファイルは端末のストレージなどに保管しておきましょう。

広告の非表示方法

『引き出し日記』は動画広告を1回視聴すると、24時間広告が非表示になります。
また有料プランに入ることで動画広告を見なくても広告を非表示にできます。

『引き出し日記』は無料でご利用できるので、使いながら有料プランにするか検討してみてください!

『引き出し日記』の口コミ・評価

『引き出し日記』は2022年6月現在、Googleプレイストアの評価は 630 件のレビューで★4.4です。
App Storeの評価は 883件のレビューで★4.7
です。

実際のレビューを見ていきましょう。

◎『引き出し日記』のユーザーレビュー
・つぶやき感覚として投稿するもよし、 まとまった投稿するもよし、 文字制限のない呟きができる TL形式の日記アプリは本当にありがたすぎる。 外見もイマドキらしく丸みのあるフォルムで、 その上フォントも変えられる…!全てが可愛くて気分が上がって、 アプリを開きたくなる
・このアプリに出会えてよかったです 十数個のいろんな日記アプリを試してこちらにたどり着きました!
・自分だけの引き出しになってくれて、とても便利なアプリです。ラベルを作ってフィルタリングすることができるので、やりたいことや好きなこと、考えたことなどを気軽に書いてラベリングしておくだけで、そのテーマをまとめて見返すことができ、覚えきれない自分のことをメモできるのでとても気に入っています。
・色々な日記アプリを試してみましたが、しっくり来ず半ば諦めておりましたが、こちらのアプリを試しにインストールしてみたところ、バックアップ機能があり、シンプルなデザインで見やすく、すぐに書くことも出来、写真も簡単に選択出来るので機種変したら必ず引き継ぎたいアプリの一つとなりました!

円グラフで予定を確認!無料のスケジュール管理アプリ『一日予定表』

一日予定表,スケジュール管理,アプリ,無料,円グラフ,日記,ウィジェット,同期,使い方
1日の予定を24時間の円グラフで管理するスケジュール管理アプリ『一日予定表』をご紹介!

スケジュールアプリ『一日予定表』

学生から社会人まで使える『集中|勉強・仕事用タイマー』

集中 - 勉強・仕事用タイマー,タイマーアプリ,管理アプリ,タイマー,集中,勉強
勉強や仕事で集中できない悩みを抱える方におすすめな『集中|勉強・仕事用タイマー』をご紹介!

【タイマーアプリ】『集中|勉強・仕事用タイマー』集中力を高めたい方に。

日記アプリ『毎日まめ』の使い方を解説|無料生活アプリの評価とレビュー

スポンサードリンク

アイコンをタップするだけ!簡単な日記アプリ『毎日まめ』

毎日まめ,アプリ,日記,使い方,評価,レビュー,バックアップ,プレミアム,有料,無料
日常を手軽に残したい方におすすめな『毎日まめ』
数回アイコンをタップするだけの簡単な日記アプリです。
今まで日記なんて続いたことがない…という方にもおすすめです!

『毎日まめ』は、今日一日の自分の気分(気分まめ)と活動のアイコンを選択して記録します。
アイコンの他に写真一枚、一行日記、睡眠時間も記録することができますよ!

月別カレンダーから自分の気分の流れを一目で見ることができます。
気分の流れや睡眠時間をレポートでも確認することができます。
ロック機能もあるので、安心して使えます!

デザインも可愛くてシンプルだから使いやすい!
『毎日まめ』で気楽に日記をはじめてみましょう!

◎このアプリのオススメポイント
・アイコンをタップするだけの簡単日記!
・自分の気分の流れが一目で分かる!
・睡眠時間の記録もできる!
◎ユーザーレビュー
・毎日のタスクをボタンをタップするだけで何が出来たか分かるので気に入っています! アイコンでまとめられていて、尚且つタップすると詳細が文字で表示されるので分かりやすいです。
・三日坊主の自分でも続けられています。自分の睡眠時間や感情も記録できるのでとてもおすすめです。
・めっちゃ飽き性、めんどくさがり屋、忘れん坊、三日坊主、、、、、日記なんて続いたことがないような私でも続きました〜!!!!通知も設定出来て、毎日通知が来て思い出させてくれます。

『毎日まめ』の使い方

毎日まめ,アプリ,日記,使い方,評価,レビュー,バックアップ,プレミアム,有料,無料
▲「暦」のカレンダー画面から記録をつけることができます。
記録したい日付をタップ!

毎日まめ,アプリ,日記,使い方,評価,レビュー,バックアップ,プレミアム,有料,無料
▲「気分まめ」と「活動アイコン」をタップして記録をつけます。
活動アイコンは、天気・人・学校・カップル・食事・嗜好品・健康・家事・美容・職場・感情・趣味・外出の項目があります。

左上のボタンから独自のアイコン名を作成することもできますよ!
項目は全部選択する必要はありません。記録したい内容だけ選択しましょう!

毎日まめ,アプリ,日記,使い方,評価,レビュー,バックアップ,プレミアム,有料,無料
▲「睡眠(就寝時間・起床時間)」「今日の写真(1枚)」「一行日記」も追加できます。
入力が終わったら作成完了をタップ!

毎日まめ,アプリ,日記,使い方,評価,レビュー,バックアップ,プレミアム,有料,無料
▲その日の気分が一目で確認することができます。

タイムライン

毎日まめ,アプリ,日記,使い方,評価,レビュー,バックアップ,プレミアム,有料,無料
記録した日記をタイムライン画面から一覧で確認することができます。
この画面からでもメモのアイコンをタップして記録を編集することができます。

分析レポート

毎日まめ,アプリ,日記,使い方,評価,レビュー,バックアップ,プレミアム,有料,無料
記録した日記を分析したレポートの確認ができます。
レポートは「気分推移グラフ」「気分分布」「アイコンランキング」などがあります。
「睡眠分析」で平均睡眠時間を確認することもできますよ!

バックアップ機能はある?

毎日まめ,アプリ,日記,使い方,評価,レビュー,バックアップ,プレミアム,有料,無料
『毎日まめ』は、無料版だとバックアップ機能がありません。
ですが、有料版「プレミアム」に入ると「バックアップ/復元」ができるようになります。

プレミアムバージョンでは他にも「広告削除」「深い報告書(高度なステータスが見れるようになる)」などのサービスがあります。
全ての機能を使い続けたい方は、有料版をおすすめします!

プレミアム体験

『毎日まめ』は、アプリをインストールすると「プレミアム体験」が開始し、7日間は有料版を使うことができます!

7日後には自動で無料版に変換されるので、勝手に決済されることはありません。安心して使うことができます!

かわいいデザインの時間割アプリ『Fulltan』

Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人
かわいいのにシンプルで使いやすい時間割アプリ『Fulltan』をご紹介!
『Fulltan – 時間割アプリ』の使い方をご紹介

【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

スマホ,入れておくべき,便利,アプリ,iPhone,Android
iPhone/Androidのスマホユーザーなら持っておきたい!便利で使える優秀なアプリをご紹介!

[便利アプリ]優秀なおススメアプリ

無料スケジュール管理アプリ『TickTick 』の基本的な使い方|ToDoリスト、ポモドーロタイマー

スポンサードリンク

スケジュール管理アプリ『TickTick』とは?

TickTick,タスク管理,習慣,ToDoリスト,カレンダー,ポモドーロ,使い方,無料,アプリ
シンプルで効果的なToDoリスト&スケジュール管理アプリ『TickTick』

タスク管理が上手く出来ずお悩みの方は是非試してみてください!
仕事や勉強、趣味など様々な場面で使用できます。

■TickTickは嬉しい機能が満載
・PCやiPadと同期可能。いつでもタスク管理ができる
・ウィジェット機能で簡単にタスクやメモにアクセスできる
・タスクをリストやタグごとに分けて整理できる
・ポモドーロタイマー機能で作業の集中力をサポート

…など、スケジュール管理に必要な機能が全て揃っています!

◎ユーザーレビュー
・最高のアプリです。 todoリストで毎日の仕事が管理できるし、ポモドーロタイマーで生産性を維持することも容易です。
・無料版でもリストのフォルダ分類やタスクの優先度など、十分な機能が利用でき、とても良い。 習慣を管理する機能やカレンダーなども使いやすくて良い感じ。

基本的な使い方

『TickTick』をインストールして開くとアカウント登録の画面が表示されます。
アカウント登録をすると他の端末と同期できるようになります!

タスクの追加

TickTick,タスク管理,習慣,ToDoリスト,カレンダー,ポモドーロ,使い方,無料,アプリ
「+」ボタンをタップして新しいタスクを作成します。
カレンダーのアイコンから「時刻」「リマインダー」「リピート」を設定できます。
リピートでは毎日、毎週、毎月などの繰り返しタスクを設定できます。

TickTick,タスク管理,習慣,ToDoリスト,カレンダー,ポモドーロ,使い方,無料,アプリ
旗のアイコンから高、中、低と「優先度」を設定できます。
タグアイコンからタグを入力、受信トレイの「リストを追加する」から新規のリストを作成できます。目的別でタスクを分けて整理できるので便利です!

送信ボタンを押すとタスクの追加が完了します!

TickTick,タスク管理,習慣,ToDoリスト,カレンダー,ポモドーロ,使い方,無料,アプリ
タスクが完了したらチェックしましょう!
完了したタスクはグレーアウトされます。

タスクの編集と確認

TickTick,タスク管理,習慣,ToDoリスト,カレンダー,ポモドーロ,使い方,無料,アプリ
追加したタスクをタップすると、タスクの編集が可能になります。
メモの記入や画像・リンクの挿入、サブタスク追加などができます。

カレンダーの画面では、追加したタスクを確認することができます。
カレンダーの画面の「+」ボタンからもタスクを追加できますよ!

ポモドーロタイマー

『TickTick』には、時間管理術のひとつであるポモドーロ・テクニックを実践できるポモドーロタイマーの機能があります。
デフォルト状態だとポモドーロタイマーは無効になっているので、設定から有効にしましょう!

TickTick,タスク管理,習慣,ToDoリスト,カレンダー,ポモドーロ,使い方,無料,アプリ
まず設定画面からタブバーを選択します。
次にフォーカスのスライダーバーをオンにすると、ポモドーロタイマーが使えるようになります。

タイマーを使い、25分間の作業と5分間の休憩を繰り返します。
集中して作業したい時は、是非試してみてください!

設定画面では、着せ替えの変更もできます。
ダークモードも対応しており、プレミアムサービスに入るとシーズンにあった着せ替えも変更可能になります!

円グラフで予定を確認!無料のスケジュール管理アプリ『一日予定表』

一日予定表,スケジュール管理,アプリ,無料,円グラフ,日記,ウィジェット,同期,使い方
1日の予定を24時間の円グラフで管理するスケジュール管理アプリ『一日予定表』をご紹介!
スケジュールアプリ『一日予定表』

『Fulltan – 時間割アプリ』の使い方をご紹介。おしゃれなデザインの時間割アプリ|便利無料アプリのレビューと評価。

スポンサードリンク

かわいいデザインの時間割アプリ『Fulltan』

Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人
大学生・専門学生・教員などにとっては、毎日使う時間割アプリ。
どうせなら、よりおしゃれでかわいくて操作性のいい時間割を使いたいですよね。

『Fulltan』は、かわいいのにシンプルで使いやすい時間割アプリ♪
デザイン好きな現役大学生が開発したということで、おしゃれかつシンプルで使いやすいアプリとなっています。

めんどくさい登録や入力も必要なく、インストール後すぐに使うことができます!

かわいいだけでなく、機能性も抜群!
時間割は12限までの時間割を登録でき、月曜日~日曜日のすべての曜日に対応!
時間割には、講義の場所・時間・教員名まで詳細に入力できるなど便利♪
時間割毎のアイコン色もパステルでかわいい!

複数の時間割も登録可能ですよ!
もちろん利用は無料です♪かわいい時間割アプリで新生活をスタートしましょう!

◎このアプリのオススメポイント
・かわいいのにシンプルで使いやすい時間割アプリ♪
・広告なし!ストレスフリーで使える!
・24時間365日遊べる!店舗のゲームセンターが空いてない時間も遊べる!
・めんどくさい登録や入力も必要なし

使い方や概要

Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人,使い方,無料
Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人,使い方,無料
まず、Fulltanで新規で時間割を作成しましょう!

追加で新規の時間割を作りたいときは、画面右上のボタンをタップすると同じ画面がでてきます。

次に、講義を実際に登録しましょう。 月曜日の1限に授業を登録したかったら、その時間の枠をタップして登録します。

Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人,使い方,無料
Fulltanは、科目・教室・教員を登録できます。
シンプルでいいですね。

また、色も選べるので授業や教員によって色を変えると見やすいですよ!

Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人,使い方,無料
Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人,使い方,無料
この要領で時間割を作っていきましょう!
色の種類も豊富で、色合いもとってもかわいいですね。パステルでキュンキュンします♪

Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人,使い方,無料
▲週に何回かある授業を登録する際は、「既存の授業をコピー」を押すと複製できます。

Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人,使い方,無料
▲登録した授業名をタップすると、その授業に、出席/遅刻/欠席/休講など回数を登録できます。
これで単位も落とさずに済むかも…?笑

Fulltan,フルタン,時間割,アプリ,大学生,,アプリ,おしゃれ,時間割アプリ,新社会人,使い方,無料
▲時間割TOPの画面左上のアイコンをタップすると、さらに詳細な設定や変更が可能。

課金は必要?

『Fulltan』に課金要素は、ないようです。
完全無料でこんなにおしゃれで機能性のある時間割が使えるのは嬉しいですね。

無料アプリによくある「むりやり流れる広告」もないので、安心してください!

ウィジェット機能はある?

2022年4月時点では、ウィジェット機能はないようです。

ただし、ストアの口コミには「ウィジェット追加お願いします!」と言った声がかなり多く、そのうち搭載される可能性もありますね。

スマホユーザー必見。入れておくべきアプリ!

スマホ,入れておくべき,便利,アプリ,iPhone,Android

iPhone/Androidのスマホユーザーなら持っておきたい!便利で使える優秀なアプリをご紹介!

【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

その他の便利アプリはこちら

便利,アプリ,無料,役立つ,iphone,Android
【スマホがより便利になる!】便利で使える無料のアプリについて厳選して紹介。本当に使えるお役立ちアプリをランキング形式でピックアップ。通信量やスマホ容量の節約、生活がお得になるアプリなど様々なジャンルからiphone/Androidアプリをご紹介。スマホがグレードアップする超便利アプリを無料で手に入れましょう!

【最新版】便利で役に立つ神アプリ30選。スマホが便利になるアプリ。|iphone/Androidの無料アプリ総集編。

【最新版】旅行に役立つ便利なおすすめアプリ特集!計画や予約、ルート作成や思い出整理も|旅で便利な無料アプリを厳選

スポンサードリンク

大型連休や夏休みに便利な旅行アプリ特集

旅行アプリ,旅行,GW,持ち物,goto,役立つ,アプリ,便利,おすすめ,予約,ルート作成,思い出,夏休み
旅行は楽しい反面、準備することや計画など事前に調べておくことが多すぎますよね! そんなときは、旅行アプリにおまかせ!

旅行前・旅行中・旅行後にスマホに入っていたら役立つこと間違いナシの旅行アプリをご紹介!
旅行の思い出を共有できるアプリも紹介!

編集部が実際に使った旅行アプリの中から、より便利で役に立った旅行アプリを厳選!
今回は無料で使えて役に立つ旅行アプリ特集です。

  • 旅行アプリ①[tabiori]旅のしおりを簡単作成&友人と共有
  • 旅行アプリ②[銭湯・温泉レビュー情報共有マップくん]銭湯巡り・温泉巡りに♪宿泊施設も探せる
  • 旅行アプリ③[my route]予定管理/ルート案内/決済…超優秀アプリ
  • 旅行アプリ④[Currency(カレンシー)]海外旅行に行く人は必見の通貨換算アプリ
  • 旅行アプリ⑤[RETRIP]旅行先や観光先の情報まとめアプリ
  • 旅行アプリ⑥[旅貯金]旅行貯金で+2%されるオトクな積み立てアプリ
  • 旅行アプリ⑦[aumo]旅行情報や事前準備に役立つ
  • 旅行アプリ⑧[翻訳]apple純正の翻訳アプリ
  • 旅行アプリ⑨[Remly]安い航空券を見つけるならコレ
  • 旅行アプリ⑩[ソラハピ]旅のSNS。思い出を記録して共有できるアプリ
  • 旅行アプリ⑪[GO]タクシー配車アプリ。全国で使える!
  • 旅行アプリ⑫[ATTA(アッタ)]数多の宿泊プランと航空券を比較・検索して予約
  • 旅行アプリ⑬[タウンWiFi]フリーWiFiに自動接続&通信量を節約
  • 旅行アプリ⑭[ChargeSPOT(チャージスポット)]コンビニなど出先でモバイルバッテリーをレンタルできる

  • 旅のしおりを無料で簡単作成&共有

    tabiori,印刷できない,旅のしおり,旅行アプリ,共有
    楽しみ&癒しの旅行!のはずなのに、旅の計画を立てるのは何かとめんどくさいことが多くないですか?
    複数人で行くとなると、いろんな人の話を聞いて、まとめて…さらにめんどくさい!
    でも、せっかくの旅行だし効率よくスムーズに旅を楽しみたいですよね!

    そんな方にオススメなのが、簡単に旅の計画を立てられる、旅のしおり作成&共有アプリ『tabiori』です!
    フォーマットに合わせて目的地や日程など時間ごとのスケジューリングを入力すると、スムーズに旅の計画書が作成できますよ!

    tabiori,印刷できない,旅のしおり,旅行アプリ,共有
    そして『tabiori』の一番の特徴は、旅を共にするメンバー間での共有機能です!
    メンバーを招待すると、旅行計画を共有できるので、わざわざ話し合う手間もいりません!
    閲覧だけでなく、メンバーだれでも編集ができるのも便利です。

    さらに、アプリで作成した旅行計画書はコンビニや家で印刷が可能! 簡単に旅のしおりの冊子が作れますよ♪
    『tabiori』を利用して、素敵な旅を満喫しましょう!

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・旅のしおりが簡単に作成&共有!印刷までできる!
    ・共有機能で旅行計画がスムーズ!
    ・電波がないところでも使える!安心のオフライン閲覧機能!
    ◎ユーザーレビュー
    ・便利! 旅行計画を旦那と共有するのに使ってます。持ち物も共有できるので便利です!出産で入院するときの引き継ぎや連絡先もタビオリのおかげでスムーズに行えました!
    ・すごく使いやすいです。旅行は好きでも計画をたてるのが苦手なので、いつも時間を無駄にしてるように感じてました。大雑把に時間と行きたい場所を入力していくだけで立派な計画表が出来上がるので、このアプリがあれば効率的に観光することができそうです。
    ・旅行プランを立てるのにすごく便利で、いつも活用しています!!!プランを立てたあとは、友達と共有できるし、友達がプランを付け足すことも、変更も可能なので、簡単だし、すっごく便利です!個人的には、写真や地図、URLをプランに貼付けられる機能がお気に入りです。
    ▶旅行にオススメ『tabiori』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    銭湯巡り・温泉巡りにピッタリ♪宿泊施設も探せる!

    銭湯・温泉レビュー情報共有マップくん,銭湯マップ,温泉マップ,近くの銭湯,銭湯巡り,温泉巡り,温泉を探す,銭湯を探す
    『銭湯・温泉レビュー情報共有マップくん』は、銭湯・日帰り温泉・健康ランド・サウナなど、さまざまな入浴施設、宿泊施設を探せる情報共有マップアプリ!

    温泉巡りが趣味という人や、近くの銭湯が知りたいという人にオススメのアプリとなっています。

    銭湯・温泉レビュー情報共有マップくん,銭湯マップ,温泉マップ,近くの銭湯,銭湯巡り,温泉巡り,温泉を探す,銭湯を探す
    気になった施設は、タップすると営業時間・料金・設備・口コミまで詳細をチェックすることができます!

    もうネットで「近くの 銭湯」「〇〇温泉(施設名) 営業時間」など調べる必要はありません!
    今まで知らなかった秘湯を探しに出かけましょう!

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・近くの銭湯や温泉がマップ上で見つけられる
    ・ネットで調べなくても詳細な施設情報が知れる
    ・ナビ機能搭載!初めての場所でも迷わない!
    ◎ユーザーレビュー
    ・釣り旅行の時の日帰り温泉を調べるのに使っています。地図上から良さげな温泉の当たりをつけられるので大変便利です。
    ・夫婦でSAやPA巡りが趣味なのですが、帰りに温泉やスーパー銭湯に行きたいね~となることが多いので、こちらをインストールしました。これからの季節、日帰りで紅葉を見ながら入れる露天風呂もあるとの情報を早速得たので、これからのSA&PA巡りが更に楽しみになりました^^
    ・温泉の検索で、営業時間や料金さらに泉質、露天の有無etc..様々な条件の絞込みが出来るので温泉巡りの際に重宝してます! またユーザーが新規温泉投稿や編集が簡単に出来るので、店舗の変更があった時に即座に変更できる点も良いです。
    ▶旅行にオススメ『銭湯・温泉レビュー情報共有マップくん』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    『my route[マイルート]』が凄い…!なにが凄いのか超優秀な機能を徹底解説!

    myroute,マイルート,便利,優秀,おすすめ,スマホ,無料,アプリ
    今注目の移動のお供アプリ『my route (マイルート)』便利機能おすすめポイントをまとめてご紹介!

    【主な便利機能】
    ・様々な移動手段でルート案内してくれる!
    ・予約・支払も一つで完結‼
    ・イベント情報やおすすめスポットも盛りだくさん♪
    ・スケジュール管理どんどん便利になる!

    1つのアプリでここまで完結してくれるなんて…!
    今までインストールしてなかったのがもったいないくらい優秀!

    いままで予定管理とルート案内と決済と、それぞれアプリを使い分けていた人も多いはず。
    これからは『my route (マイルート)』一つで、スマートに済ませちゃおう!

    ▶旅行にオススメ『myroute』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    海外旅行に行く人は必見の通貨換算アプリ

    currency,カレンシー,通貨計算,換算方法,使い方,無料,ドル
    『Currency』(カレンシー)は、現在の為替レートを反映し、スグに160以上の通貨に換算してくれる便利アプリ。
    「今1000円って何ドルだろう…」「これって日本円だといくら?」という疑問が一発で解決!
    海外旅行時に役立つこと間違いナシのアプリですよ。

    会員登録や個人情報を入力する手間は一切ナシ!
    ダウンロード後、スグに使用することができますよ♪もちろん利用は無料です!

    使い方や操作画面もかなりシンプル!
    海外旅行によく行く方や、コロナが落ち着いたら海外旅行に行きたい!
    という方で、通貨の計算が不安な方にオススメのアプリです!

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・金額を入力するだけで160以上の通貨にスグに換算!
    ・操作画面がシンプルで、使い方もカンタン
    ・会員登録なしで、無料で使える
    ◎ユーザーレビュー
    ・シンプルで分かりやすい。
    ・職場で商品を外国人のお客様に様々な国の通貨でいくらかを聞かれることが多く便利に使っています
    ・とっても使いやすいし、便利です。愛用してます。
    ▶旅行にオススメ『Currency』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    旅行先や観光スポットの情報まとめアプリ!

    RETRIP,リトリップ,使い方,旅行,しおり,旅行アプリ,カフェ,観光
    『RETRIP』は、月間2,000万人以上が利用している旅行・おでかけまとめアプリです♪
    最新の国内旅行の観光情報やデートスポット、話題のグルメまで調べることができますよ!
    記事はリアルタイムで毎日更新されていくので、どんどん新しい情報やお店を知ることができますよ♪

    エリア・シチュエーションなどに絞って旅行&観光のまとめ記事を探せるのも便利♪
    旅行先が決まってても、どこを観光するか決まってないという人におススメですよ!

    RETRIP,リトリップ,使い方,旅行,しおり,旅行アプリ,カフェ,観光
    行きたい!と思った場所や詳細が掲載されている記事は、お気に入り機能でブックマークが可能です。 いつでもすぐに地図や店の詳細を確認できますよ!

    記事に掲載されている写真はオシャレで映えてるものばかりで、見ているだけでも楽しめますよ。 次のおでかけや旅行先は『RETRIP』で決めちゃいましょう!

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・旅行やデートスポットのまとめ記事が毎日更新!
    ・エリア別に旅行&観光のまとめ記事が読める
    ・行きたいお店やスポットは、お気に入り登録できる
    ◎ユーザーレビュー
    ・いろんな地方、いろんな国のグルメや観光地をいろんな人が記事にしているので、同じ店や場所でもいろんな写真と紹介文があり見ているだけで楽しいです。
    ・国内は結構コアな旅先の情報もあり見ているだけでも楽しい! リトリップをみながら主人と旅行先を決める相談をするのが楽しみの一つです。
    ・写真がキレイで見ているだけでも結構楽しめる点が気に入った。レイアウトが見やすく、検索もしやすい。自分好みの情報に辿り着きやすい感じがする。
    ▶旅行にオススメ『RETRIP』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    『旅貯金』旅行で+2%されるオトクなアプリ!

    旅行のための資金は『旅貯金』で、賢く貯蓄しましょう!
    たまった金額になんと「+2%」(非課税)されるサービスでかなりお得な積み立てアプリです!



    ■貯蓄した金額に+2%!しかも非課税!
    たとえば『旅貯金』アプリで15万貯めたとします。そうすると3,000円がサービス!
    家族でのランチ1回分や交通費くらいは浮いちゃいます♪
    100万貯めたら2万円! 2万あれば、ホテルの部屋のグレードアップも可能かも?!

    この『旅貯金』のサービス、メンドクサイ条件がないのも嬉しい。
    たとえば1年貯めないとサービスが付与されない、なんてことはありません。
    『旅貯金』アプリを使って最初に積み立てた瞬間、その場で2%サービスが付与されますよ。
    極端な話、来月の旅行のために使う金額をいきなりまとめて入金しても、2%分オトクに旅行できちゃうんです。

    旅行情報や事前準備に役立つ!『aumo』

    『aumo(アウモ)』はちょっとしたおでかけや旅行、グルメの最新情報を簡単に見られるアプリです。記事には文章や写真だけでなく動画も載っているから、実際に行った時のイメージがしやすいのも嬉しいポイントです。気に入った記事はお気に入りして後から読み返せるから、おでかけプランを立てるのにも便利ですよ!一度使ったら手放せなくなること間違いなし!『aumo(アウモ)』で楽しくおでかけしちゃいましょう♪

    『aumo(アウモ)』のがイイ理由はこんなトコ♡
    毎日記事が更新! 最新の情報がすぐに手に入る。ライターもおでかけ好きだったり、インフルエンサーを中心に構成されているから、役に立つ記事が読める。お気に入り保存すれば、後から何度でも読み直しができます。レストランやホテルなどは、動画記事で実際に行ったようにイメージがわきますよ。

    『aumo(アウモ)』はこんな人に使って欲しい♡
    ・旅行前に、各地の絶景や穴場、ホテルや旅館の宿泊情報、ご当地グルメ情報を手に入れておきたい
    ・次のデート先として、雰囲気のあるスポットや最新のイベントを探している
    ・女子会やみんなでディナーができるおいしいレストランを探したい
    ・温泉、海水浴場、キャンプなどシーズンに合った情報を知りたい
    ・家族でテーマパーク、遊園地、ドライブに出かけたい
    ・フォトジェニックでインスタ映えするカフェやスイーツ、グルメ情報が知りたい

    ◎aumoの特徴
    ・記事は毎日更新されるので最新の情報がすぐに手に入る
    ・おでかけ好きな編集部のライターや、インフルエンサーを中心に構成されたaumoアンバサダーが記事を執筆している
    ・記事や画像はいいねでお気に入り保存して後からでも読み直しができる
    ・レストランやホテルなどの動画記事でより具体的なイメージを得られる

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・写真が多いからイメージしやすい!
    ・お気に入りした記事を読み返せるのが便利!
    ・自宅付近の穴場スポット探しにも使える!
    ◎ユーザーレビュー
    ・話題のスポットもかなりおさえていますし、飲食店もセンスの良いお店がまとまって紹介されているのでかなり使えます! 休日出掛けるプランを考えるのに参考にさせてもらってます。
    ・情報多く見ているだけで楽しくなる、旅にも出たくなる
    ・見てるだけでワクワク!いつかは行きたい場所が沢山で、何処から行こうか迷ってしまいます。

    旅行先でも大活躍!apple純正の翻訳アプリ!

    翻訳,iOS,apple,翻訳アプリ,どこ,使い方,通訳
    apple純正アプリ『翻訳』は、2020年のiOS 14のアップデートで、新たに標準搭載された翻訳アプリです。
    日本語を含む11カ国語に対応しており、文字入力・音声入力でも翻訳が可能となっています。

    翻訳したい言葉を、アプリ画面でテキスト入力するか、iPhoneのマイクに向かって声で入力すると、スグに翻訳してくれます。
    appleの純正アプリということもあり、性能にも定評があります♪

    画面もボタンが少なかったり、操作もシンプルだったりと、とにかく使いやすい!
    旅行先や海外の人とのコミュニケーションは『翻訳』さえあれば大丈夫!心強い翻訳アプリです!

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・appleの純正アプリだから安心感がある
    ・日本語を含む11カ国語に対応
    ・文字入力・音声入力でも翻訳が可能
    ▶旅行にオススメ『翻訳』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    多数メディアでも紹介!

    REMLY,アプリ,レビュー,無料,旅行,便利,SNS
    通勤電車でも、こたつの中でも。
    『Remly』を使えば世界のどこへでも旅にでられます。

    ■旅を動画で共有
    『Remly』は、旅を記録して共有できるアプリ。
    位置情報を追加して、その場所の景色を動画や写真をみんなに楽しんでもらえます。
    音楽も追加できて、まるでPVのようなトラベルムービーに仕上がりますよ♪

    ■旅行へいった気分に
    行きたくてもなかなか旅行へいけない。そんな時にでも『Remly』を使いましょう。
    みんなの旅の記録を見ていれば、世界中どこへでも『Remly』で旅した気分になれますよ。

    自分が気になっている場所を見に行くのもいいのですが、オススメなのはトリップ機能!
    いろいろな人がアップした旅の記録をみんなと同時に見て回れます。
    チャット付きだから「ここに行きたいね」とか「なにが名物かな?」とか、いろいろと話しながらツアー旅行に出かけた気分になれます♡

    ■旅の仲間も!
    同じ場所を旅していた人や、自分の行きたいところへ旅行へいっている人など、気になる人と繋がれるコミュニティ機能も。
    素敵な出会いが待っているかもしれませんよ。

    『Remly』で世界のどこへでも行きたい場所へ旅にでかけましょう!

    【メディア露出情報】
    APPTOPI (2020/12)
    たびぃじょ vol.20 (2020/4)
    東京MX『話題のアプリ ええじゃないか』(2019/11)
    Youtubeゆきりぬ(2019/10)
    Youtubeかわにしみき(2019/10)
    Youtube釣りよかでしょう(2019/10)
    Youtubeまこち(2019/10)
    ◎このアプリのオススメポイント
    ・旅の記録をみんなとシェアできるアプリ
    ・トリップ機能ならみんなとワイワイ旅行気分に
    ・旅仲間と繋がれるコミュニティ機能もあり!
    ◎ユーザーレビュー
    ・Googleマップと連携しているのはかなりいいと思います。また旅行というジャンルに絞っているのも素晴らしいと感じました。
    ・コロナ明けたらここに行きたいなーってところがいっぱい増えた。綺麗な景色だけじゃなくて、その綺麗な景色の中に自分が実際にいるイメージが湧いて家の中でもすこし気分転換になった。
    ・コロナ禍で、なかなか出掛けにくい今、いろんな方の旅行動画が30秒で見れます。スポットも広範囲で選べるので海外の場所も案内しやすくて嬉しいです。
    ▶旅行にオススメ『Remly』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    お得に旅行をするなら『ソラハピ』

    ・とにかく安い航空券を見つけたい
    ・急な出張! すぐ乗れる飛行機は?
    ・仕事が終わってから乗れる飛行機を探している
    ・マイナー路線の航空券がほしい
    ・クーポンを使ってオトクに旅行したい


    国内航空券についてのこんな希望。『ソラハピ』なら全部叶います!



    ■航空会社10社を一括で検索
    大手航空会社から格安航空会社まで10社を一括で検索
    日程・航空会社・搭乗時間などさまざまな条件から探せるので「とにかく安い航空券を予約したい」「時間帯で探したい」など、希望の航空券が見つかりやすいんです。

    ■予約まで『ソラハピ』だけで完結
    もう各航空会社や旅行会社のサイトをハシゴする必要はありません
    『ソラハピ』で航空券を一括検索したあとは、そのまま予約OK!
    支払い方法も銀行振込、クレジットカード決済、コンビニ決済と都合のよいものを選べます。

    ■人気路線から地方までサポート
    『ソラハピ』で探せる航空券は人気路線だけではありません。地方路線もバッチリ探せます。
    各地域の人気観光地情報や、お役立ちコラムも読めて、旅行の全てをサポートします。

    ■アプリだけのクーポン!
    アプリ限定クーポンで最大2,000円オフさらにオトクに旅行を楽しめます!

    最安値の航空券をカンタンに探して予約できる『ソラハピ』。国内を飛行機移動するなら必携アプリです!

    【取扱航空会社】
    JAL(日本航空)
    ANA(全日空)
    エア・ドゥ(AIR DO)
    スカイマーク(SKYMARK)
    スターフライヤー(SFJ)
    ソラシド エア(SNA)
    フジドリームエアライン(FDA)
    【LCC(ローコストキャリア)】
    ジェットスター(Jetstar)
    ピーチ(Peach Aviation)

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・最安値の航空券をカンタンに探せる
    ・検索から予約まで『ソラハピ』1つでOK
    ・アプリだけのクーポンでさらにオトク!
    ◎ユーザーレビュー
    ・とても迅速でわかりやすく、登録もとても簡単で購入しやすいです。 これからはこちらで全て購入いたします。
    ・たまたま見つけて、検索してみたら、スムーズな検索と、格安チケット情報に出会いました!早速予約してました。今後も利用期待大です。
    ・簡単に飛行機が予約できて便利でした。 クーポンを使うことでお得に買えましたし、また利用したいと思います。

    天気が悪い日や、急な移動にもタクシー配車アプリ『GO』

    乗るたび500円クーポンがもらえるお得なキャンペーン実施中!!

    『GO(ゴー)』TVCMの「どうする?GOする!」でお馴染みのタクシー配車アプリ!
    指一つ一番近くにいるタクシーがスグにあなたをお迎えに!

    到着時間ナンバーも表示されるので終電後・飲み会後・急な雨・車通りの少ない場所で、もう待つ必要ありません!



    たくさんのタクシー会社の中から一番近いタクシーがやってくるので、複数のタクシー会社に電話する手間はかかりません!

    お支払いもアプリ決済を使えば、到着後すぐに降車できます。お釣りやクレジットカードのやりとりに時間を取られません!
    領収書もアプリから発行できるので、紛失した!なんてこともナシ!



    タクシーをたまにしか使わない人もインストールしておけば、急用や不測の事態のときにスムーズに動けて安心です!

    提供エリアは提供エリアは北海道/宮城県/茨城県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/岐阜県/愛知県/富山/石川三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/広島/福岡県/沖縄と、どんどんエリア拡大中!

    タクシーを使う人は入れて損ナシの『GO』。今のうちにインストールしておきましょう♪
    ◎このアプリのオススメポイント
    ・複数のタクシー会社から一番近いタクシーがやってくる。だから待ち時間が少ない!
    ・目安到着時間がわかるから、寒い外で待つ必要なし!
    ・ネット決済100%対応で車内での支払いが不要!スムーズに乗り降りできる!
    ・AI予約で日時を指定して配車も可能!乗りたい車両を指定できるから安心して時間を有効活用できる!
    ▶旅行にオススメ『GO』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    旅行の計画立てるなら持ってなきゃ損‼最安値が簡単に見つかる『ATTA(アッタ)』

    値下がり通知の合計が1.5億円を突破!

    ・憧れのあのホテルに泊まりたい!でも高い…
    ・泊まりたい日が満室だけど、ネットに張り付いて空室を待つのがメンドクサイ
    ・予定が変わりがちなので、キャンセル料がかかるのは困る!

    こんなお悩みから、もうオサラバです!

    『atta(アッタ)』は、数多の宿泊プランと航空券を比較・検索して予約できるアプリ。
    複数の旅行サイトを比較したり、割引プランを探し回る手間を驚くほど簡単に解決してくれます!



    「このホテル、もう少し安くならないかな…」というときは、値下げお知らせに登録しましょう!
    『atta(アッタ)』の誇るAIが、オトクな時期を予測してくれて、実際に値下がりされたら通知してくれますよ。

    さらに、閲覧時に満室でもキャンセルが出たときに教えてくれる機能があったり、キャンセル料金無しで予約できる最安値のプランを提示してくれたりと、オトクなサービスが満載!
    「旅行をするまでが一番面倒」だなんて、もう言わせません。

    宿泊プラン航空券を探すなら『atta(アッタ)』を使うしかありませんよ。

    attaの機能:
    <航空券検索>
    – 出発日までの価格の傾向と、いつ・いくら値下りするかをお得予報で表示
    – お得予報セットで、実際に値下りしたら通知をお届け
    – お得予報は、フライトルートでも特定のフライトにもセット可能
    – 様々な航空会社の航空券を横断的に検索&比較可能

    <ホテル検索>
    – 最安値プランに対して、価格の傾向と、いつ・いくら値下りするかをお得予報で表示
    – お得予報セットで、実際に値下りしたら通知をお届け
    – 様々な宿泊予約サイトの最安値プランを横断的に検索&比較可能
    – 世界中の300万軒以上のホテル/旅館/民泊/別荘といった宿泊施設が検索対象

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・もう毎日空室探しをしなくてもOK! アプリがかわりに探してくれる
    ・宿泊プランが安くなったときはアラートでお知らせ
    ・複数の旅行サイトから宿泊料金を比較・検索し予約できる

    ◎ユーザーレビュー
    ・少しでも安く泊まりたい庶民の味方
    ・プライスアラートでホテルが安くなったお知らせがきた。 ホテルの料金って日々変わるのか。
    ・値下がり予測が新しく、さっそく昔から狙ってたホテルを登録してみました。

    【通信制限とサヨナラ!!】自動で通信量節約できるWi-Fi接続アプリ。

    フリーWiFiに自動接続&通信量が節約できる
    1,000万DLを突破した超便利アプリが『タウンWiFi』

    スマホの通信制限・速度制限もうイライラしない!!
    タウンWi-Fi,使い方
    ■遅いWi-Fiに接続しない機能
    ■通信量データを節約できたか分かる「診断機能」
    ■WiFiプロテクトを使えばセキュリティも担保
    ■フリーwi-fiそれぞれの面倒な登録も不要

    といった嬉しい機能まで…!!

    『タウンWiFi』は、コンビニ・カフェなどの無料Wi-Fiに自動接続するアプリ。接続設定のメンドクサは一切ありません。対応スポットは35万ヶ所以上もあるので、通信量節約にお役立ち! 速度制限も避けられるようになりますよ。

    「遅いWi-Fi」「繋がっても使えないWi-Fi」には接続しない機能で、無料Wi-Fiでのイライラも解消できます。さらに、ここにWi-Fiがあったらいいのにな、と思ったらアプリからリクエストも可能!

    キャリアの電波が入りにくい場所や、通信量を節約したい時に活躍してくれること間違いなしです!!

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・登録作業不要! 自動接続でラクラク無料Wi-Fiが使える
    ・遅い・使えないWi-Fiには接続しない機能でイライラしない
    ・どれだけギガ節約できたかも一目で分かる!

    ◎アプリ情報 概要
    ・価格 ・基本無料
    ・ジャンル ・通信/節約
    ・リリース日 ・2016年
    ・対象 ・iPhone/Android
    ・開発元 ・GMOタウンWiFi
    ▶旅行にオススメ『タウンwi-fi』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    スマホの電池残量を気にする時代は終わり!

    ChargeSPOT, チャージスポット,使い方,料金,評価,レビュー,充電,レンタル,モバイルバッテリー,スマホ
    ・充電するのを忘れて家を出てしまった
    ・外出先/旅行先で充電がなくなって困った
    ・モバイルバッテリーを持ち歩きたくない


    誰しもがこのような経験、一度はあるのではないしょうか?でも、スマホの充電切れは予測しづらいのが現実…。

    ここで、スマホを持ってる方全員に【朗報】です!
    外出先・旅行先で持ち運び可能なスマホ充電器を借りることができる便利なサービス『ChargeSPOT (チャージスポット)』

    インストールしておくといざというとき、役立つこと間違いナシの便利アプリです!

    ChargeSPOT, チャージスポット,使い方,料金,評価,レビュー,充電,レンタル,モバイルバッテリー,スマホ
    全国のレンタル設置数は、なんと25,000台以上!
    ファミマ、ローソン、セブンイレブンといったコンビニイオンなどの商業施設を中心に、駅・空港などにも設置されています。

    「充電が切れそう!」と困ったときに、近くのレンタルスポットがスグに見つかりますよ!

    アプリを入れておくことで、困った!というときにスムーズにレンタルスポットを見つけられるので便利です。※アプリのインストールは無料です

    ケーブルもiPhone・Androidはもちろん、加熱式タバコの充電まで対応しています!
    また、災害時には無料でモバイルバッテリーがレンタルできるので、事前にアプリを入れておきましょう!

    外出先でのピンチに備えて『ChargeSPOT』をインストールしておきませんか?
    ◎このアプリのオススメポイント
    ・返却は同じ場所でなくてもOK!
    ・移動先のスポットで返却できる
    ・スポット設置数は全国に25,000以上。コンビニや駅で借りられる
    ・ケーブルはiOS・USB Type-C・MicroUSBの3タイプ
    ◎ユーザーレビュー
    ・仕事で出張中に充電がなくなり、充電しようかとモバイルバッテリーを鞄から取り出すと、コードを忘れたことに気付く。しょうがないので、コードを購入しようかと思ったが、コード代金も馬鹿にならない。その時に一緒にいた知人に教えてもらったのが、このアプリ。早速インストールして使ってみたら、すぐ近くのカフェに設置してあってめちゃくちゃ便利でした。品川で借りて、千葉で返却。移動の多いビジネスマンには、いざと言う時に必ず役にたちます。
    ・出先で充電器なくて残量尽きそうで困ってた時に利用させていただきました。意外と、借りれる場所も返却場所も多いですし、借りた場所と違う場所に返却できるのもありがたいです。
    ・海外出張でマジで助かった!台北出張の時に、ホテルの近くで借りることができて助かりました! 「ホテル宿泊あるある」ですが、枕元に電源がない場合がある、だけどスマホは枕元に充電しながら置いておきたい。 まさに泊まったホテルがこのパターンで、チャージスポットバッテリーを利用させていただきました。 返却は東京でOKでした、便利!こんな使い方もあるので、旅行する人や、出張がある人はスマホに入れておくと、いざという時に助かるアプリ!
    ▶旅行にオススメ『ChargeSPOT』の使い方や詳細レビューはコチラの記事

    スマホユーザー必見。入れておくべきアプリ!

    スマホ,入れておくべき,便利,アプリ,iPhone,Android
    iPhone/Androidのスマホユーザーなら持っておきたい!便利で使える優秀なアプリをご紹介!

    【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

    片手で遊べる無料ゲームアプリ総集編

    縦持ち,スマホ,アプリ,ゲーム,縦画面,片手,スキマ時間,総集編,2022年

    【2022年最新版】縦持ちで遊べるオススメのゲームをジャンル問わずご紹介!
    場所も選ばないことから人気の縦持ちゲーム!パズル・脳トレ・RPG・アクション…など幅広いジャンルの縦持ちゲームを、この記事では厳選してご紹介しています!

    縦持ちで遊べるオススメのスマホゲーム30選!片手で遊べる神アプリ総集編【2022年最新版】

    スケジュールアプリ『一日予定表』に ウィジェット機能や同期機能はある?使い方や、無料プランと有料プランの違いも解説! 

    スポンサードリンク

    24時間の円グラフで予定を確認!無料のスケジュール管理アプリ『一日予定表』

    一日予定表,スケジュール管理,アプリ,無料,円グラフ,日記,ウィジェット,同期,使い方
    なんとなく1日を無駄に過ごしてしまっている…と感じている方におすすめ!

    1日の予定を24時間の円グラフで管理するスケジュール管理アプリ『一日予定表』
    無駄な時間を可視化してくれます!

    ■スケジュール管理に必要な機能を全て搭載!
    『一日予定表』は、その日の予定を追加すると円グラフで確認することができます。
    追加した予定は、一覧やカレンダーでも確認できます。

    日記やToDoリストで毎日の記録をつけることもできます!さらに合計時間の計算やグラフでの推移表示も可能。

    『一日予定表』はスケジュール管理に役立つ機能が満載です!

    ◎このアプリのオススメポイント
    ・東大卒業生が実践する時間管理術をアプリ化!
    ・カラーは100色以上!予定に合わせて色選択できる!
    ・日記やToDoリストも記録できる!
    ◎ユーザーレビュー
    ・24時間の円グラフが色相環になっていて一目で1日の経過がわかることと、操作がシンプルで始めやすかったです。好きな色の予定表になることが個人的には意欲が湧く気がしているので、生活リズムをこれから整えていきたいと思います!
    ・とても使いやすく、勉強に役立っています!日記や目標を書いたり予定が一覧にして見れる点は他のアプリにはなかなかないのですごく良いです!
    ・1日の無駄な時間を減らしたいと思い、かつ円グラフ表示ができるアプリを探していた所こちらを見つけました。今まで使用してきた時間管理アプリの中で一番見やすく、使いやすいと感じました。

    『一日予定表』の使い方

    予定の追加

    一日予定表,スケジュール管理,アプリ,無料,円グラフ,日記,ウィジェット,同期,使い方
    「予定」の画面から「+」をタップして予定を追加します。

    一日予定表,スケジュール管理,アプリ,無料,円グラフ,日記,ウィジェット,同期,使い方
    予定名、開始時間・終了時間、配色を決めて保存をすると予定が追加されます。

    ・「カレンダーに表示」にチェックすると自動でカレンダーに予定が追加されます。
    ・「予定の長さ」では、5分・10分・15分・30分・45分・60分ボタンで終了時間を設定できます。連続でタップすると倍の時間に設定できます。
    ・「履歴」では、一度登録した予定名と配色を選択できます。

    追加した予定は「一覧」や「カレンダー」でも確認できます!

    日記・ToDoの追加

    一日予定表,スケジュール管理,アプリ,無料,円グラフ,日記,ウィジェット,同期,使い方
    『一日予定表』は、日記やToDoリストでも毎日の記録をつけることができます!

    「目標・日記」の画面から日付をタップして日記を追加します。もう一度タップすると編集できます。
    「ToDo」の画面では、タップして入力から予定を追加することができます。

    ウィジェット機能、同期機能はある?

    『一日予定表』は、リストと円グラフの2つのウィジェット機能をプレミアムプランにて利用することができます。

    ですが「ボーナス」からCMを見ることで、無料プランでも制限付きで利用可能になります!

    現在『一日予定表』では同期機能はございません。アカウント登録なしで気軽に利用することができます!

    無料プランと有料プランの違い

    一日予定表,スケジュール管理,アプリ,無料,円グラフ,日記,ウィジェット,同期,使い方
    『一日予定表』の基本的動作は、全て無料でご利用いただけます。

    有料のプレミアムプランに入ると広告を全て非表示にできたり、合計機能や推移機能などが制限なく利用できるようになります。
    「一週間無料でおためし」もあるので是非検討してみてください!

    【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。

    スマホ,入れておくべき,便利,アプリ,iPhone,Android
    iPhone/Androidのスマホユーザーなら持っておきたい!便利で使える優秀なアプリをご紹介!

    [便利アプリ]優秀なおススメアプリ