置き配してもらう方法・置き配対象店舗も紹介

「置き配が店舗によってできないのはなぜ?」
「どうしても置き配してほしいときの対処法はあるの?」
今回は、このような方に向けて「Uber Eats(ウーバーイーツ)で置き配ができない理由と対処法」を紹介します。
出前が当たり前になっている昨今では、覚えておいて損のないことなのでぜひ最後までご覧ください。
置き配ができなくなった理由は?
Uber Eats(ウーバーイーツ)で置き配ができなくなった理由は公には公開されていなかったので、考えられる理由をまとめました。- 受け渡し時のトラブル防止
- 衛生面の問題
なお、置き配の有無は店舗により異なり、すべての店舗で置き配ができないわけではありません。
受け渡し時のトラブルはどんなものがあるか
置き配の場合、対面することがないので受け渡し時のトラブルがどうしても増えるでしょう。主に「マンションやアパートで部屋番号を間違えた」「注文者が住所を間違えた」などが挙げられます。
場合によっては、上記のような単純なトラブルでは済まないことが起こる可能性があるため、置き配ができないのかと予想できます。
衛生面の問題
商品の袋はしっかり結ばれており、配達員によっては地面に紙などを敷いた上に商品を置いてくれる場合もありますが、それでも衛生上心配です。特に夏などの暑い日に食品を外に置いておくのは衛生上よくありませんし、身体の不調を起こしてしまうリスクもあります。
以上の点から置き配ができないと考えられるでしょう。 スポンサードリンク
置き配してもらう方法
用事などさまざまな事情でどうしても置き配をしてほしいという方もいると思います。そのようなときは、 メッセージ機能を活用することで置き配にしてもらえることがあります。
手順は以下のとおりです。
1. 注文する商品をカートにいれて次に進む

2. 受け取りは「玄関先で受け取る」のまま次に進む

3.「配達メモを追加する」をタップしメッセージを入力

なお、配達員の見落としを防ぐためにもメモとチャットの両方で連絡することをおすすめします。
チャットは注文後、配達が完了するまで送信できます。
ちなみにこの方法で置き配にしてもらっている注文者は意外にも多いようです。
対応時の注意点
置き配で注文したい場合は注意点もあります。- 誤配される恐れがある
- 置き配した写真が確認できない
- 場合によっては廃棄されてしまうことも
誤配される恐れがある
可能性は低いですが、対面で受け取らないため誤配達されてしまう恐れがあります。アプリで住所が正しく表示されない場合でも戸建であれば隣の家を確認するなど対策が出来ますが、部屋数の多いマンションやアパートだと難しくなります。
誤配達される恐れがあることは覚えておきましょう。
置き配した写真が確認できない
置き配ができない店舗の商品を置き配にした場合、Uber Eats(ウーバーイーツ)の仕様で写真撮影ができません。それもそのはず、本来は置き配ではなく対面で受け取る設定になっているためです。
システム上、写真が送れないので住所入力などをしっかり確認して利用するのがよいでしょう。
場合によっては廃棄されてしまうことも
配達員がメモやチャットに気付かず、また対面で受け取れなかった場合は 破棄されてしまう可能性があります。配達員の評価などを確認して、始めたばかりの配達員などは避けた方がよいかもしれません。 スポンサードリンク
置き配ができないUber Eats(ウーバーイーツ)加盟店は?
2022年9月現在で、置き配に対応している店舗、していない店舗を調べました。ケンタッキーフライドチキン | × |
すき家 | × |
ピザハット | 〇 |
ドミノ・ピザ | 〇 |
ガスト | 〇 |
マクドナルド | 〇 |
餃子の王将 | 〇 |
デニーズ | 〇 |
バーガーキング | 〇 |
バーミヤン | 〇 |
しかし、この先置き配を禁止する店舗が増えることもあると思うので、今回紹介した内容は覚えておいて損はないでしょう。
『クックパッド』無料版と有料版の違いを解説

このような疑問を抱えていませんか?
有料版(プレミアム会員)は無料版と違った便利な機能がたくさんあります!
本記事では有料版(プレミアム会員)と無料版の違いに加えて、おすすめな人も紹介します!
『クックパッド』無料版と有料版の違いは?有料版のプレミアム会員のメリットや料金についても解説!
【徹底比較】Apple MusicとSpotifyはどっちが良い?特徴や料金、メリット・デメリットを解説
Apple MusicとSpotifyの違いって何?にお答え!