
ファイルを共有する時には、複数のファイルをまとめて送ることができるZIPファイルが便利で、よく使われています。
そのため、外出先や手元にパソコンがない時などにiPhoneでZIPファイルを受け取った時に役立つiPhoneでZIPファイルを開く方法を紹介します。
また、iPhoneでZIPファイルを開けない時の対処法も参考にしてみてください。
iPhoneでZIPファイルを開く方法一覧
①:ファイルアプリ
標準でiPhoneにインストールされているファイルアプリを使うことで、ZIPファイルを開くことができます。
無料で利用することができるので、まずはファイルアプリを使ってみるのがおすすめです。
以下の手順でZIPファイルを開くことができます。
1.ファイルアプリ>ZIPファイルがあるフォルダ

2.開きたいZIPファイル>解凍されたフォルダ

※ZIPファイルにパスワードが設定されている場合には、ZIPファイルの解凍時にパスワードを入力する必要があります。
②:メールアプリ
ファイルアプリ同様に、メールアプリも標準でインストールされています。
別のアプリなどなくても、メールに添付されたZIPファイルを開くことができます。
以下の手順でおこなえますのでメールアプリを使いたい場合は参考にしてください。
1.メールアプリ>ZIPファイルが添付されたメール

2.添付ファイル>ZIPファイルを表示
③:ファイル解凍アプリ
App Storeで無料で入手できるアプリを使って、ZIPファイルを解凍できるアプリをインストールする方法もあります。
ファイル解凍アプリでは、ZIPファイル以外にもRARファイルや7Zファイルなどさまざまな種類のファイルを解凍できます。
また、ファイルをZIPファイルに簡単に圧縮できたりと便利な機能が搭載されています。
今回は、iZIP-Zip Unzip Unrarアプリの操作方法を紹介します。
1.アプリを開く>ファイル>

2.開きたいZIP>すべてのファイルを解凍しますか?でOKを選択

iPhoneでZIPファイルを開けない場合の対処法
①:iPhoneのストレージを開ける
ZIPファイルを解凍する場合には、圧縮されている元のファイルと同じくらいのストレージ容量が必要です。
以下の手順で、iPhoneのストレージ容量を確認して、開けたいZIPファイル以上の空き容量があるかを、事前に確認するのがおすすめです。
1.設定>一般

2.2.iPhoneストレージ>使用済みを確認

そのため、iPhoneのストレージ容量が不足していると、ZIPファイルが解凍できないことがあります。
要らないファイルや写真などを削除して、ストレージ容量を開けておきましょう。
また、ファイルや写真を削除したくない場合には、iCloudやGoogle Driveなどのオンラインストレージサービスを利用してみましょう。
②:iPhoneを再起動する
iPhoneのシステム上の不具合が発生してしまい、ZIPファイルが開けない場合があります。
以下の手順で、iPhoneの再起動を試してみてください。
・iPhoneX以降
1.サイドボタンと片方の音量調節ボタンを同時に長押し>電源オフスライダが表示されたら離します。
2.スライダをドラッグ>電源を切ります。
3.電源を再度入れます。
・iPhone SE (第 2 世代)、8、7、6 の場合
1.サイドボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押しします。
2.表示されたスライダをドラッグ>電源を切ります。
3.電源を再度入れます。
③:バックグラウンドで開いているアプリを閉じる
バックグラウンドで起動しているアプリが多いことが原因とも考えられます。
iPhoneのメモリを使ってしまい、ZIPファイルを開くのに時間がかかってしまっているかもしれません。
バックグラウンドで起動していて、使用していないアプリを以下の手順で、1度閉じてからZIPファイルを開いてみてください。
ホーム画面>下から上にスワイプ>使用していないアプリを上にスワイプ

④:iPhoneを最新バージョンにアップデートする
iPhoneのiOSが古いバージョンのままだと不具合で、ZIPファイルが開けない時があります。
そのため、iOSのアップデートを行い、最新のOSバージョンにアップデートすることで解決する可能性があります。
1.設定>一般>ソフトウェアアップデート

2.アップデートファイルのダウンロード>パスコードを入力>今すぐインストール

この記事を書いた人

ライター名:うすしお
本業は配達業で、副業ライターとしてライター業に取り組んでおり執筆歴は、1年半ほどです。好きなジャンルは、サッカーやバスケなどスポーツ系です。便利なアプリや役立つアプリをTikTokで探すのも好きです。好きなゲームは、パズドラやウイイレでプレイ年数は5年と10年以上で学生時代からやっています。
iPhoneのメールに赤い斜線🚫マークがつく理由と対処法

赤い斜線マークは受信時だけでなく送信時にもつく場合があるので、それぞれ原因と対処法を記載しています。
また送信メールに🚫マークがついている場合は、相手にメールが届いていない可能性が高いので注意が必要です。この記事を参考にしてください。
iPhoneのメールに赤い斜線🚫マークがつく理由と対処法。送信メール時・受信メール別に解説。
iPhoneの利用頻度の高い場所の代わりの行動記録アプリやサービスを紹介

そんなiPhoneの利用頻度の高い場所が見れない、見れなくなったという声を多く見ます。
どうやらiOS 15のアップデートで見れなくなった人が多いようです。
この記事では、iPhoneの利用頻度の高い場所が見れないときの代わりになる、行動記録アプリやサービスを紹介しています。
iPhoneの利用頻度の高い場所が見れない?見れないときの代わりとなるアプリも紹介。|iPhoneのトラブル解決