「ストラテジーゲーム」カテゴリーアーカイブ

【初心者向け】ロードモバイルの効率良い攻略方法【城レベル15達成の近道】

スポンサードリンク

ロードモバイルの始め方と序盤の攻略方法

ロードモバイルの効率良い攻略方法(城レベル15達成の近道)
今回は、海外で大人気の ストラテジーRPG「ロードモバイル」通称ローモバの始め方と序盤の攻略方法を解説する。

ローモバは、かなりやりこみ要素が高いため、時間を忘れて熱中してしまう人もいるだろう。
建物の建設やギルドへ加入して、戦略的に進めるゲーム内容のため非常に奥深い作品だ。

本記事では、レベル15までを効率的に達成するための解説をしているぞ。

なお、攻略法を確認しながらチュートリアルを進めていくのがよいだろう。
ぜひ最後までチェックしながら進めてみよう。



ロードモバイルとは?

ロードモバイルは、 全世界の王座を目指すというコンセプトのリアルタイムストラテジーMMORPGだ。
MMORPGは「Massively Multiplayer Online Role-Playing Game(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイングゲーム)」の略称であり、オンライン上のさまざまなプレイヤーとロールプレイングゲームが楽しめるぞ。

自分だけの王国を作るべく、建物や城壁の強化、兵士の育成、イベントに参加するなどやりこみ要素がたくさんある。
がっつりゲームに没頭したい人はもちろん、少しのスキマ時間でも楽しめる内容になっているため、どんな人でも楽しめるだろう。
◎『Powl』のアプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・MMORPG/スマホゲーム
・リリース日 ・2016年3月21日
・対応機種 ・iOS/Andriod
・課金要素 ・課金要素あり
・開発元 ・IGG.COM
◎このアプリのオススメポイント
・やり込み度の高いRPGを楽しみたい人
・スキマ時間にゆっくりプレイしたい人
・戦略立ててがっつりやり込みたい人

最短何日で達成可能?

ロードモバイルを城レベル15まで達成させるのに必要な日数は3日間だ。
しかし、これはほぼゲームプレイしかしない前提のため非常に難しいだろう。

したがって最短とはいっても 5日間~7日間程度は見ておこう。
ちなみに、城レベル15達成までの日数を平均すると5日間となっていたぞ。

ゲームの始め方と行うとよいこと

まずはゲームの始め方や行っておいた方がよい設定などを解説する。

チュートリアルについて

ロードモバイルの始め方と序盤の攻略方法(城レベル15)
ゲームを開始するとチュートリアルからのスタートとなる。
説明にしたがって進めていくだけなので非常に簡単だ。
とにかくやり込み要素が多いため、システムを理解するためにゆっくり進めてもよいが、最短で達成したい人は素早く進めるのがよい。

また、素早く進めるためにはチュートリアルから効率よく攻略する必要があるぞ。
スキップできる映像などは時間がかかるので、ストーリーを楽しみたい人以外はスキップしよう。

ちなみにチュートリアルは相当長いので、スピードアップアイテムを使って進めるのも忘れずに。

各種SNSでジェムを入手

ロードモバイルの公式Twitterとインスタグラムのフォローをしてジェムをもらっておくことをおすすめする。
ジェムは、スタミナ回復や効率よく攻略するのに必須な建設などの時短アイテムに変えられるため、持っておくとより早く攻略できるだろう。

公式SNSをフォローすることで200ジェムずつもらうことができるぞ。
ゲームを進めていると、お知らせにアカウントフォローをするよう勧めてくるので、お知らせがきたら忘れずにもらおう。

またゲーム設定の「アカウント」からアカウント連携を行うことでも200ジェムもらえるため、こちらももれなくやるのがよい。

効率がよくなる設定は?

設定に関しては必須ではないが、プレイするスマホやタブレット端末のバッテリーが気になる人はしておこう。

ゲーム設定からフレームレートと影のクオリティを「低」にしておくことで、通常よりもバッテリー消費を抑えられるようになる。

効率のよい攻略法

設定が終わったら、続いて攻略法だ。
ここでは、効率よく城レベルを上げるための方法を解説する。

ジェム投資を行う

最初に行った方がよいことは「ジェム投資計画」だ。
ジェム投資をすることで毎日利息が受け取れるようになるため持っているジェムはすべて投資しよう。

また、ゲームプレイから3日経過するとグレードアップされた「ジェム投資計画」ができるようになるためそれも使うとよいだろう。
やり方はログインボーナスの欄にあるため、最初に行うのがよい。

メリットが多いギルドへの加入をしよう

メリットが多いギルドへの加入
ギルドへの加入は「ミッション」の欄のギルドミッションタブから加入しよう。
ギルドに加入することで、敵から狙われにくくなったりギルドコインが貯まったりと メリットが多いため、必須だ。

加入は入れるなら正直どこでもよい。
また、ギルドに入ったらギルドミッションを行うことやギルドメンバーへのヘルプを忘れずにやろう。
ギルドのヘルプは加入後、アプリホーム画面右側に表示されるぞ。

さまざまな報酬がもらえる「ルーキークエスト」をプレイ

ルーキークエストは、城レベル4から解放されるクエストだ。
クリアすると効率よく城レベルを上げられる報酬がもらえるため、積極的に進めておくのがよいだろう。

ちなみに、ルーキークエストを進めていない場合、仕様上ゲームの難易度が上がるので注意しておこう。

スポンサードリンク

時間短縮アイテムで建設を進めよう

時間短縮アイテムで建設を進めよう
建設を完了させるには通常、数十分も待つ必要があるため、時間短縮アイテムはあるだけ使うのがよい。
建設を進めることで経験値が貯まったり、新しい要素の解放があるため、効率よく城レベルを上げるなら必須で使うアイテムになる。

アカデミーの研究は「建設速度」を優先させる

アカデミーの研究は「経済」の欄にある「建設速度」の研究を優先させよう。
アカデミーにもレベルがあり、レベル11で建設速度が+6%まで増加するため、こちらも必ず行っておくのがよい。

また、城レベルを15にする場合は アカデミーレベルが13以上になっていることが条件なので早めにレベル上げしておくと後が楽になるぞ。

建設速度を上げるにはプレイヤーレベルも重要

プレイヤーレベルを上げることで建設速度を上げられるため、こちらも重要になる。

魔獣討伐やミッション達成などをコツコツやっていけばよいだろう。 目標のレベルは22~31だ。

才能ポイントは「建設速度」や「食料生産量」に充てる

プレイヤーレベルが上がると才能ポイントを取得できるが、必ず「建設速度」や「食料生産量」に割り振るようにしよう。
特に、効率よく城レベルを上げる場合、軍事攻撃などは必要がないことは覚えておこう。

装備の作成も行う

装備は建設速度を上げたり、攻撃力を高める効果があるため、装備作成も行うのがよいだろう。
装備は鍛造所で作れるぞ。

おすすめは白いグレードの「スレイヤーソード」で建設速度が3%上がるぞ。
選べるグレードは限られるので、白色を選択しておこう。
なお、今回は城レベルを効率よく上げたいので、攻撃力は無視してもよい。

建設レベル条件に注意しよう

城レベル15に到達するには、建設レベルの条件も確認する必要がある。
建設レベルが達していないと城レベルを上げられないため、下記のレベルには最低限達しておかなければならない。

城レベルがある程度上がってきたら再度確認してみよう。
レベル8レベル10レベル11レベル12レベル13レベル14
・荘園
・農場
・製材所
・監視塔・保管庫・医療所
・採石場
・アカデミー・城壁
・鍛造所
・市場
・鉱山

毎日コツコツ進める項目

毎日コツコツ行っていくことをまとめた。
なお、慣れてしまえば特に気にせずできるものばかりだ。

プレゼントの受け取り

デイリーボーナスなどは、毎日見返して全部受け取るのを忘れないようにしよう。
また、システムメールもたまにアイテムがもらえるので確認するのがよい。

ミッションの遂行

ミッションの遂行
ミッションは5つあるが、基本的には 「領地ミッション」「行政ミッション」「ギルドミッション」の3つでよいだろう。
デイリーミッションは上記3つよりは優先度は低くなっても問題ないぞ。

魔獣討伐に挑戦する

魔獣討伐をすることで報酬がもらえるため、討伐に挑戦しよう。
なお、魔獣は倒せなくても攻撃するだけで報酬がもらえるから簡単だ。

魔獣討伐をするには研究が必要になるので、終わったらどんどん挑戦するのがよい。

城レベルを効率よく上げるのにやらなくてもよいことは?

冒頭で書いたように、ロードモバイルはやり込み要素が高いため、効率よく進めるためにはやらなくていいこともある。
下記でまとめていることは、あまり効果がないため無視してもよいだろう。

ステージクリアは気が向いたら進める温度感でよい

「辺境の門」といったステージが用意されているが、報酬が少なくメリットがないため、無視してもよいだろう。

マップでの資源採取はやらなくてもよい

城レベルを15まで進める場合、資源はデイリーボーナスなどでもらえるものだけで十分間に合うため、資源採取はやらなくてもよい。

最初の状態でマップ外に出ることで兵士が攻撃されるためおすすめはしない。

冒険モードは気休め程度に

冒険モードはプレイヤー経験値が貯まるが、城レベルを上げることにおいてはあまり効果が無いので気休め程度に行うのがよい。

アカデミーの「城壁防御」や「軍事」はやらなくてよい

こちらも前述と同様、城レベルを上げることが目的であればやる必要はないので、 建設速度を優先して上げていくのがよいだろう。

他プレイヤーへの攻撃は無視する

ゲームを進めていると、他プレイヤーから攻撃されることがあるが、報酬も少なく時間が掛かるなどメリットがないので、攻撃は無視しよう。
また、自分から他プレイヤーへの攻撃も避けよう。

【ロードモバイル】ゲーム概要とおすすめポイント

無料,ゲーム,リアルタイム,ストラテジー,大人気,ロードモバイル,ローモバ,iPhone,Android
全世界統一を目指すストラテジーRPG「ロードモバイル」を紹介します。プレイヤーは国の王となって自国の建設、研究、兵士の育成などを行い領土を拡大していくリアルタイムストラテジーゲームです。オートバトル機能や世界中のプレイヤーとの戦争も楽しめます!本記事ではロードモバイルの魅力や遊び方、ユーザーレビューを紹介します。

【ガッツリやり込みたい人歓迎!】全世界で大人気のリアルタイムストラテジーゲーム「ロードモバイル」の魅力やレビューを紹介!

『アビスリウム』遊び方や攻略法を紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

疲れた日々に癒やしを♡生き物を集めて自分だけのアクアリウム作り!

アビスリウム,遊び方,攻略,コツ,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,イベント
「アビスリウム」はアクアリウムにたくさんの生き物を集める、クリッカー系の育成シミュレーションゲームだ。

遊び方は簡単。タップして生命力(ハート)を集め、集めた生命力で生き物の解放や珊瑚のレベルを上げてアクアリウムを豪華にしていこう!

生き物は、条件を満たすことで順次解放されていくぞ。

アビスリウム,遊び方,攻略,コツ,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,イベント
小さな魚以外にもイルカやクジラなどの巨大生物や、犬などたくさんの種類が登場。

育てたアクアリウムは様々な角度から眺めたり、お気に入りの生き物を写真に納めることが可能だ。

またレベル上げ等では登場しない隠し魚や、イベント時に仲間にできる限定の生き物も数多く登場!

ただ順番に解放していくだけでなく、条件を満たしながら徐々に色鮮やかな珍しい魚を集めていくのも、このゲームの醍醐味だ。

いろいろな魚を集めて、自分好みのアクアリウムを作ろう!

◎『アビスリウム』のオススメポイント
・癒やし効果バツグンのクリッカー育成ゲーム
・小さな熱帯魚だけでなく、イルカや犬などいろいろな生物が登場!
・特別な条件を満たすと解放される「隠し魚」を見つけてみよう!
・期間限定イベントに参加して特別な生き物をゲットしよう
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・クリッカー系ゲーム
・リリース日 ・2016年7月
・対応機種 ・iPhone/Android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・SangHeon Kim

『アビスリウム』の遊び方

アビスリウム,遊び方,攻略,コツ,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,イベント
基本的な遊び方はタップして生命力(ハート)集めて生き物を解放していくこと。
画面をタップすることで、珊瑚から生命力が飛び出してくるぞ。

これがないと何もできないので、まずは生命力を集めよう。

アビスリウム,遊び方,攻略,コツ,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,イベント
生命力の使い道は、サンゴ石のレベル上げ、サンゴの入手&レベル上げ、生き物の入手だ。
レベルは高くなるほど、魚は入手するほど求められるハートの量が増えていくぞ。

アクアリウムを作っていく上でどれも必要な要素なので、まんべんなく育てていくのがコツ。

アビスリウム,遊び方,攻略,コツ,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,イベント
わかめや貝といった農場材料は、一定時間ごとに生産されタップすることで回収できる。生き物の合成に使うので、たくさん集めておきたいアイテムだ。

集めた生き物はアクアリウムに展示されていくぞ。魚の管理から魚を収納したり水槽に戻したりすることも可能だ。

生命力を効率よく集めるには?

①いろいろな魚を集める

アビスリウム,遊び方,攻略,コツ,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,イベント
生命力を使って新しい生き物を仲間にすると、タップ時などの生命力獲得量を増やすことができる。そのため、まずは多くの魚を購入していくのがコツだ。

イベント限定や合成で手に入る魚はこの効果がないので注意。イベント限定の生き物はイベントのミッションクリアやアイテム集めで効果を発揮するぞ。

②25レベル毎の報酬を受け取る

アビスリウム,遊び方,攻略,コツ,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,イベント
サンゴ石とサンゴは、25レベル上がるごとに報酬を獲得できる。
報酬を受け取ると生命力の生産量が上がるので、忘れず受け取ろう。

③目標をクリア

サンゴ石のレベル、生命力の保有量、サンゴの合計レベルが一定値以上になると、報酬として生命力の生産量が増加する。

5~7倍とかなり増やすことができるので、クリアしたら早急に受け取るのがおすすめ。

④スキルを活用する

ゲームを進めることで、3つのスキルを解放できるぞ。そのうち3つ目のスキル「月の歌」は、5分間生命力の生産がアップするというもの。

これを活用することで一気に生命力を集められるぞ。

スキルを使う前にサンゴのレベル上げや魚の入手などできる限りのことはしておき、スキル発動中もタップで集めながらも順次解放していくのがコツだ。

スポンサードリンク

『アビスリウム』の課金要素は?

アビスリウムにはダイヤの購入や生き物の解放などいくつかの課金要素がある。

課金しなくても十分に楽しめるが、購入すると非常にゲームを進めやすくなるものもあるぞ。

いくつかある課金要素の中で、ゲームを効率的に進める上でのおすすめを紹介する。

①マイダスタップ

画面を長押しするだけで、自動的に1秒に10回タップしてくれる。

インストール時は2日間無料体験できるが、その後は生命力を連打して集めることになるぞ。

連打で集めるのは非常に大変なので、2日間遊んでこのゲームを続けたいと思うならぜひ購入しておきたい要素だ。

②生命力生産量アップ・必要生命力減少

アビスリウム,遊び方,攻略,コツ,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,イベント
生き物を購入できるパック等の中に、生命力アップや生命力を使うときに割引される効果が付与されるパックがある。

生命力はレベル上げや生き物の解放など様々な場面で使うので、より効率的に進めることができるようになるぞ。

③ヘルパーラッコ、オットセイ

アビスリウム,遊び方,攻略,コツ,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,イベント
2匹とも農場材料に関する効果を持つ。特にイベント限定の生き物を手に入れる際、大量の農場材料が求められるので、よりイベントを効率的に進めたい場合におすすめ。

『アビスリウム』の口コミ・評価

『アビスリウム』のApp Storeの評価は2022年10月現在で、36,976件のレビューで★評価4.2。
Google Play Storeの評価は22年10月現在で、‎386,339件のレビューで★評価4。
実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。

・BGMもきれいで、癒し効果抜群です。色とりどりの魚達が、海の中をゆったり泳いでいます。全体的にゆるやかで平和なので、心から癒しをお求めの方・動物が好きな方にはうってつけでしょう。
・イベントも常に開催されていて楽しいです。隠れ魚もいるので、そのミッションをクリアするのも楽しい!!
・対戦中のスタンプ機能で挨拶やらリアクションやらが出来て、意外とコミュニケーションが取れて良いです。キャラクターを育てることでスタンプ増えるのもモチベーションになります。

イルカやウミガメとお友達になろう。海の世界で癒されるアプリ

オーシャン - 心の海,オーシャン心の海,友達,ゲーム,遊び方,攻略,無料,アプリ,レビュー,評価

海の底の庭園に、神秘的なお友達を集めよう。
クマノミ、ウミガメ、マンタ、エイ、ダイオオイカ、ザトウクジラ、ブルータンなどなど、100種類以上のお友達ができる『オーシャン – 心の海』。

『オーシャン – 心の海』遊び方や初心者必見の攻略法を紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

【無料】スキマ時間の暇つぶしにピッタリのカジュアルゲームまとめ

暇つぶし,ゲーム,おすすめ,無料,スマホ,アプリ,ゲーム,厳選

暇つぶしにおすすめのスマホアプリゲームを厳選して紹介!
通勤時間や通学時間、家事などのスキマ時間の暇つぶしにサクッと遊べるゲームアプリの特集です。

基本プレイ無料で遊べるものばかりなので手軽に遊べますよ!
オフライン(機内モード)で遊べるゲームや、広告がないゲームも多数掲載!

【最新】暇つぶしゲームおすすめ54選|無料のスマホアプリゲームを厳選して紹介!

『ETERNAL(エターナル)ー超大型「国産」MMORPGー』遊び方や攻略法紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

1人でもみんなでも楽しめる!ファンタジーな世界を冒険するMMORPG

ETERNAL,エターナル,MMORPG,遊び方,攻略法,紹介,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
『ETERNAL(エターナル)ー超大型「国産」MMORPGー』は、広大な世界を冒険するMMORPGだ。

エターナルの魅力は何と言っても圧巻の3Dグラフィック。
時間の経過ごとに昼夜・天候が変わるため、様々な景色を楽しむことができるぞ。

変わりゆく情景を眺めながら、自由に冒険しよう!

ETERNAL,エターナル,MMORPG,遊び方,攻略法,紹介,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
ジョブは近接主体で攻防に優れたウォーリア
物理攻撃の他に魔法や治癒もこなすパラディン
魔法攻撃に特化したメイジ
治癒に加え攻撃も扱うプリースト
狙撃の他爆弾や罠を使うガンナーの5つ。

ジョブごとに3つ特性があり、ゲームを進めるとスキルの追加や変更が可能だ。

また戦闘時のオート行動を設定できる機能もあるぞ。
どのジョブでどんな戦略を取るかはプレイヤー次第!
自分のスタイルに合わせたジョブ・戦略で戦い抜こう!

◎『エターナル』のオススメポイント
・数々のスマホゲームを展開するアソビモが開発・運営をしているMMORPG
・時間経過で昼夜・天候が切り替わり、様々な景色を眺める楽しみがある
・最大200人同時対戦!ソロでもマルチでも楽しく遊べる!
・わかりやすい遊び方ながら戦略性があり奥が深い!
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・MMORPG
・リリース日 ・2020年12月
・対応機種 ・iPhone/Android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・Asobimo, Inc.

エターナルの遊び方

ETERNAL,エターナル,MMORPG,遊び方,攻略法,紹介,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
戦闘方法は簡単。
攻撃とスキルを駆使して眼の前の敵を倒そう。

敵の攻撃が来るタイミングで回避!
連続で使えないため、使うタイミングには注意しよう。

ロックオンすることで敵の方向を向き続けられるぞ。
戦闘はキャラクリエイト後のチュートリアルで確認が可能だ。

スキップも可能だが、初めてプレイするなら飛ばさずに練習しておくといい。

ETERNAL,エターナル,MMORPG,遊び方,攻略法,紹介,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
戦闘方法を覚えたらストーリーを進めよう。
クエストを受注しクリアするだけでストーリーが進んでいくぞ。

ターゲットとなる場所や人物の頭にビックリマークがついており、話しかけたりするとクエストを進行できるぞ。

画面左のクエストをタップすると、目的地まで自動で移動することが可能だ。
また敵を倒すクエストの場合自動で戦闘を行ってくれるぞ。

メインとなるストーリーを進めると、ダンジョンなど様々なコンテンツが解放される。
他のプレイヤーと力を合わせることでよりスムーズに攻略ができるぞ。

基本的な遊び方はクエストを受注⇒クエストの内容をこなす⇒依頼主に話しかけてクエスト完了、報酬の受け取りを繰り返して進めよう。

エターナルの序盤攻略方法

①クエストをクリアする

ETERNAL,エターナル,MMORPG,遊び方,攻略法,紹介,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
まずはクエストをこなしてストーリーを進めよう。
クエストをクリアすることで、報酬として経験値やお金、アイテムが手に入るぞ。

②新人研修をクリア

ETERNAL,エターナル,MMORPG,遊び方,攻略法,紹介,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
新人研修では基本的な操作やミッションをこなすことで報酬が受け取れるぞ。

全部でPart4まであるので、これらをクリアしてお金やアークロアのガチャに使えるホワイトストーンなどを入手しよう。

③キャラを育成する

スキル強化や装備の付け替えを行うことで、自身を強化させることが可能だ。

敵はどんどん強くなっていくので、勝ち続けられるようにどんどん自キャラを育成していこう!

④騎乗できるペットを交換

クエストをクリアすると該当エリアの評判を上げられ、一定値ごとに評判交換所に商品が追加されていくぞ。

評判交換所にはペットも追加され、一部のペットは乗ることが可能だ。お金を貯めてペットと交換しよう。

エターナルの課金要素は?

ETERNAL,エターナル,MMORPG,遊び方,攻略法,紹介,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
エターナルの課金アイテムは、全てのガチャや様々なアイテムやキャンペーンボックスを購入できるブラックストーンと、一部アイテムとアークロアガチャに使えるホワイトストーンだ。

ホワイトストーンは、新人研修等でも入手できるぞ。

ETERNAL,エターナル,MMORPG,遊び方,攻略法,紹介,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
ガチャはキャラのアバター、アークロア、アイテムガチャの3つと、無料で回せるガチャの計4つだ。

そのうちアバターとアイテムはブラックストーン限定となっている。
またコラボ記念やハロウィンなどイベント限定のボックスもブラックストーンで購入可能だ。

ブラックストーンの使い道はかなり多いので、課金で購入した際はよく見てから決めよう。

『エターナル』の口コミ・評価

『エターナル』のApp Storeの評価は22年10月現在で、9,225件のレビューで★評価3.6。
Google Play Storeの評価は22年10月現在で、‎11,412件のレビューで★評価3.2。
実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。

・現状、いろいろな試行錯誤をしていけるのが楽しいです。ストーリー序盤の戦闘はオートで戦闘していくだけで、ある程度サクサク攻略できたのでストレスはあまり感じませんでした。
・キャラクターメイクは種類が豊富でグラフィックも綺麗でとてもよい。クエストは自動で進むのでソロプレイよりマルチプレイ向きのゲームだと思いました。
・世界観やグラフィックは好きな部類です。動きはもっさりしてるもののダンジョンでもそれぞれの役割があったりエリアクエストがあったり楽しいです。

『スプライトファンタジア~精霊物語~』のアプリ紹介

スプライトファンタジア,MMORPG.スマホ,評価,レビュー
美グラフィックで描かれた広大なオープンワールドをコミカルでかわいい妖精「ミグル」と冒険する『スプライトファンタジア-精霊物語-』。

ファンタジー要素のある世界を自由に冒険しよう!

『スプライトファンタジア~精霊物語~』ファンタジーな世界でほのぼのMMORPG。|ゲームアプリ評価とレビュー

ソロプレイにおすすめのRPG特集

RPG,,一人プレイソロ,アプリ,シングル,ゲーム
ソロプレイで飽きずにトコトンプレイできる神ゲームアプリ特集。今回はRPGのジャンルを中心に厳選。

豊富なコンテンツ量や、オープンワールド、戦略・開拓要素など遊び尽くせる量が圧倒的、ストアでも高評価のものや、リリースから長年経っても遊んでいるプレイヤーが多い評判のゲーム特集。一人でとことん熱中できるゲームアプリを探している人におススメ!!
【ソロプレイで飽きないRPG】完全シングルプレイでも面白いスマホゲーム特集。

『極道大豪商』初心者向け序盤攻略法を紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

ゼロから極道の世界で天下を目指す!『極道大豪商』

極道大豪商の初心者向け序盤攻略法
『極道大豪商』の遊び方は、街での資金集めから縄張り争いなど裏社会でさまざまな手段を使い稼ぎ成り上がり裏社会の頂点を目指すゲーム。

街で店を経営するだけでなく従業員を雇って資金を大量に集めよう!
その他には、ゲームを遊んでいくと仲間が増えていくので仲間の育成をおこない店に配置し収入の増加を狙うのも重要。

極道大豪商の初心者向け序盤攻略法
美女との出会いからデートを楽しむこともできるだけでなく、ゆくゆくは子供を授かり子供を育てていくなんてこともあるぞ!

また、忙しくてゲームをする時間がなくてオフライン状態で放置していても収益は溜まっていくので忙しい人でも自分のペースでゲームができるぞ!

◎『極道大豪商』のオススメポイント
・極道の世界で商売や仲間と協力する経営・育成シュミレーションゲーム
・ゲームコンテンツが豊富でやりこみ要素満載!
・店の経営だけでなく美人とデートしたり美人との子供を育てたりもできる
・チュートリアルが充実しており初心者でも安心して遊べる
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・ストラテジー
・リリース日 ・2022年
・対応機種 ・iPhone/android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・BluStar Games Limited

『極道大豪商』の遊び方・レビュー

『極道大豪商』はコンテンツが多くさまざまな楽しみ方があるのが特徴のゲームだ!

極道大豪商の初心者向け序盤攻略法
『極道大豪商』の遊び方としてはチュートリアルに従って進めていくだけでゲームの遊び方はマスターできるので、あまりゲームに慣れていない人でも安心して遊べるぞ!

極道大豪商の初心者向け序盤攻略法
産業で店やホテルを経営してお金を増やしていくために従業員を雇ってさらなる事業発展を目指したり、仲間を配置し資金を稼いでいこう!

また、タップすることでゲームを進めていけるので詰まることなくゲームを楽しんでいけるのも特徴の一つ。

スポンサードリンク

『極道大豪商』の序盤攻略

『極道大豪商』の序盤攻略には、以下の4つの点を意識しよう!

①メインクエストを進める

極道大豪商の初心者向け序盤攻略法
メインクエストではチュートリアルを兼ねており、メインクエストを進めることでゲームの進め方が分かってくる。

また、メインクエストを進めることで新たな機能が解放されるので序盤攻略にはメインクエストを進めることが重要だぞ!

②身分を上げる

極道大豪商の初心者向け序盤攻略法
メインクエストをクリアしていくことで名声や収入が増えていき、身分を上げることが可能になる。
メインクエストを進めるだけでなく、身分を上げることによっても機能が解放されていくぞ!

また、機能予告から追加される機能が確認でき美人とデートをおこなえる『美人機能』や子供を育てることができる『子供機能』などさまざまな機能が追加されるのでより楽しめるはずだぞ!

③クエストも進めておく

極道大豪商の初心者向け序盤攻略法
メインクエスト以外にクエストもあり、クエストクリアがメインクエストクリアの条件になっている場合もある。
そのためクエストも忘れずに進めておこう!

しかし、序盤攻略では無理にクエストを進める必要もなくメインクエストに必要な分を進めるぐらいで大丈夫だ!

④オフライン収益も活用する

極道大豪商の初心者向け序盤攻略法
『極道大豪商』ではゲームを遊んでいないオフライン中でも店からの収益は溜まっていく。

しかし、オフライン収益は上限が12時間と決まっており収益をあふれさせないように遊ぶことで序盤を効率よく遊ぶことができるのでおすすめだぞ!

『極道大豪商』の口コミ・評価

『極道大豪商』のApp Storeの評価は2022年10月現在で、157件のレビューで★評価3.8。
Google Play Storeの評価は2022年10月現在で、94件のレビューで★評価4.4。
実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。

・やりこみ要素が多く、まったりとプレーしつつも商会内で会話もできて楽しいです。
・普段こういったゲームはしないのですが、初めてみると操作の一つ一つに説明があるので遊びやすいです!
・少しの時間ですぐにレベルが上がるので、とても爽快感があり面白いです。
スポンサードリンク

『極道大豪商』が好きな人にオススメ『商人放浪記』

大富豪,美女,古代,正解,商人,経営,シミュレーション,商人放浪記
『商人放浪記』は、水墨画風で描かれた中国の古代都市での経営シミュレーション!小さなお店の経営から始まり、複数の店舗を経営して大富豪を目指そう!古代の「納官師」「傀儡師」「扇絵師」「養蜂家」「奏剣豪」といった、各職業のプロを家来へ従い、売上げを無限大にしよう!

【目指せ大富豪!】美女と恋愛も出来る♡リアルな古代都市で世界を飛び回る大商人となれ!経営シミュレーション『商人放浪記』

戦略&ストラテジーアプリ特集

戦略,ゲーム,ストラテジー,頭脳,RTS,SLG,アプリ
頭脳で戦うストラテジーゲームを厳選。戦場の再現度や史実の忠実度などにもこだわったゲームアプリなど。 リアルタイムバトルや共闘/施設強化/武器のクラフトなどコンテンツなども合わせて紹介。王道の歴史ゲームやシュミレーションRTS/SLGなどジャンル別に紹介。

【戦略/ストラテジー好き必見!】頭脳で戦うゲームアプリ総集編。|スマホアプリ評価とレビュー

『Lost Light™-PVPVE』遊び方や初心者向け攻略法を紹介[ロストライト]無料スマホゲームアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

戦い方はプレイヤー次第!様々な戦略を駆使して戦場から脱出せよ!

Lost Light™-PVPVE,Lost Light - PVPVE,遊び方,初心者,攻略,序盤,武器,カスタマイズ,無料,サバイバルゲーム,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
「Lost Light™-PVPVE」は、戦場から生き残って脱出することが目標のシューティングゲームだ。

戦場から武器を持ち帰ったり、物資を使って拠点のカスタマイズをしながらゲームを進めていく。

物資は戦場で落ちているほか、他のプレイヤーやNPCをキルして奪い取ることもできるぞ!
できるだけ多くの物資を持ち帰り、自身や施設を強化していこう!

Lost Light™-PVPVE,Lost Light - PVPVE,遊び方,初心者,攻略,序盤,武器,カスタマイズ,無料,サバイバルゲーム,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
プレイヤー自身のスタイルに合わせて自由に遊べるのがLost Lightの醍醐味。

例えば他プレイヤー同士の争いに途中から割り込み物資をかっさらっていったり、他のプレイヤーにバレないようにひっそりと行動し続けたり、戦場でどんな行動を取るかはプレイヤー次第。

自分のプレイスタイルに合わせた遊び方でLost Lightを遊びつくそう!

◎『Lost Light™-PVPVE』のオススメポイント
・3人称視点で楽しめるシューティングゲーム
・物資を持ち帰って施設を強化できる他、銃の細かなカスタマイズも可能
・自身のプレイスタイルに合わせた遊び方で楽しめる!
・他プレイヤーと協力して遊ぶこともできる
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・サバイバルシューティングゲーム
・リリース日 ・2022年9月
・対応機種 ・iPhone/Android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE. LTD

『Lost Light™-PVPVE』の遊び方

Lost Lightの操作方法

Lost Light™-PVPVE,Lost Light - PVPVE,遊び方,初心者,攻略,序盤,武器,カスタマイズ,無料,サバイバルゲーム,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
まずは操作方法を覚えよう。ボタン操作は以下の通り

①視点を左右にずらす
②銃を撃つ
③移動
④回復アイテム
⑤視点切り替え(FPS視点)
⑥ジャンプ・乗り越え
⑦しゃがみ撃ち
⑧伏せ撃ち
⑨リロード

弾を撃つ→リロードを覚える
初心者のうちは、移動→敵を見かけたら視点切り替え→銃を撃つ→弾がなくなったらリロードだけ覚えておこう。

弾は無限に出続けるわけではないので、装填分が無くなったらリロードが必要だ。

回復アイテムは適所で使用
体力が減ったら回復アイテムを使おう。体力がなくなるとゲームオーバーなので、バトルが落ち着いたときに忘れずに回復しておくこと。

倒れている敵からアイテムを入手

Lost Light™-PVPVE,Lost Light - PVPVE,遊び方,初心者,攻略,序盤,武器,カスタマイズ,無料,サバイバルゲーム,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
物資や武器、回復アイテムは、フィールド内で拾うことができるぞ。また他のプレイヤーやNPCを倒したときに奪い取ることも可能だ。

バトルが苦手な場合は、できるだけ音をたてずに隠密に行動しながら回収していこう。

スポンサードリンク

『Lost Light™-PVPVE』序盤を進めるコツ

①まずは依頼を確認

Lost Light™-PVPVE,Lost Light - PVPVE,遊び方,初心者,攻略,序盤,武器,カスタマイズ,無料,サバイバルゲーム,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
依頼をクリアしながら進めるので、まず自分は何をすればいいのかを確認することが重要だ。

フィールドに画像のような緑のマークがある場合は、そこを目指して進んでいこう。

②無駄な戦いは避ける

Lost Light™-PVPVE,Lost Light - PVPVE,遊び方,初心者,攻略,序盤,武器,カスタマイズ,無料,サバイバルゲーム,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
目標をクリアすることが大事なので、無理にプレイヤーやMPCと戦う必要はない。 弾は無限ではないので、撃ちまくると当然底を付きてしまう。

また相手から打たれると体力も減るので、目標をクリアしたら敵に見つからないように移動して交戦を避けるのがコツだ。

③他プレイヤーに助けを求めるのもアリ

ロストライトでは、他プレイヤーとの協力プレイが楽しめる。

自分が倒れたときに物資の一部を報酬としたメッセージを送ることで、他プレイヤーと協力しながら進めることもできるぞ。逆に自分が倒れたプレイヤーを助けることも可能だ。

勝てない場合や複数人でのゲームも楽しみたいなら、他プレイヤーと一時的に協力して攻略するのもアリ。

序盤おすすめ武器とカスタマイズ要素

序盤おすすめの武器

ロストライトを進める上でおすすめの武器がサブマシンガンのMP5です。
入手・改良がしやすく、扱いやすい点が特徴です。

MP5を入手するまでは、敵のドロップ等で手に入った武器を試し撃ちして、自分が使いやすいと思う銃を使ってみましょう。

本格な武器のカスタマイズが可能

Lost Light™-PVPVE,Lost Light - PVPVE,遊び方,初心者,攻略,序盤,武器,カスタマイズ,無料,サバイバルゲーム,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
構造・外観はもちろん、細部までリアルに再現された銃。そんな銃は100種類以上のパーツを使って改造することが可能だ。

カスタマイズできる部分はスコープなど全12種類。 数多くのパーツを使って自分だけのオリジナル銃にカスタマイズしよう!

拠点の強化もできる

Lost Light™-PVPVE,Lost Light - PVPVE,遊び方,初心者,攻略,序盤,武器,カスタマイズ,無料,サバイバルゲーム,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
武器だけでなく拠点のカスタマイズも可能だ。これらはフィールドで手に入る物資を使用するぞ。
ゲームをより効率的に進めるためにも、拠点の拡充は必ず行おう。

『Lost Light™-PVPVE』の口コミ・評価

『Lost Light™-PVPVE』のApp Storeの評価は2022年9月現在で、645件のレビューで★評価3.0。
Google Play Storeの評価は2022年9月現在で、‎190,779件のレビューで★評価4.1。

実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。

・ゲーム性は楽しい! 意外とプレイヤーもいて、時にビクってなりながらやられるのも楽しい! 絶対ではないけど、ほぼ戦利品持って帰れる!それが楽しい!絶妙な緊張感を持ってやれます!
・とても面白い。キャラコンもキャラのアニメーションもモバイルゲームにしては良くできている。
・リアルだし銃の数やカスタマイズの多さはとても面白く楽しいです。

戦略&ストラテジーアプリ特集

戦略,ゲーム,ストラテジー,頭脳,RTS,SLG,アプリ
頭脳で戦うストラテジーゲームを厳選。戦場の再現度や史実の忠実度などにもこだわったゲームアプリなど。 リアルタイムバトルや共闘/施設強化/武器のクラフトなどコンテンツなども合わせて紹介。王道の歴史ゲームやシュミレーションRTS/SLGなどジャンル別に紹介。

【戦略/ストラテジー好き必見!】頭脳で戦うゲームアプリ総集編。|スマホアプリ評価とレビュー

『ラストフォートサバイバル』初心者向け攻略法を紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

[11月]人気無料アプリ

ゾンビゲームの真骨頂『ラストフォートサバイバル』

ラストフォートサバイバルの初心者向け攻略法を紹介
アイコンをタップし、行動を起こせ!
やることは唯一つ!
ゾンビだらけの世界で生き抜くこと!
ゾンビを蹴散らし、サバイバルを生き抜こう!

・食料や資材を集めて地下の部屋を拡張しよう。
・壊れた機材を直したり、生き残っている住民を探し出し、協力してサバイバルを生き抜け!

基本ルールはこれだけ。
だけど、このゲームが面白いのはここから。
ステージには無数の仕掛けがあり、ゾンビとの戦闘もある!
先頭に勝ち、レベルをあげて、より強大な敵と戦うための準備を整えよう。

ラストフォートサバイバルの初心者向け攻略法を紹介
果てしない戦いにも終わりが来ると信じて、ゾンビとの戦いに挑もう!

リアルなサバイバルゲームだからこそ面白い!
ゾンビとのバトルに勝ったときは爽快、生き抜くための新装備を発見したときは喜びも沸き起こる!

そんな没入感たっぷりの面白いゲームがこのラストフォートサバイバルだ!
◎『ラストフォート:サバイバル』のオススメポイント
・生き抜く方法が現実感があって面白い!
・シンプルなゲームだけど、やめられない没入感!
・地下に秘密基地あり!子供の頃に憧れを具現化してくれる!
・リアルグラフィックで描かれたゾンビが迫力大!
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・カジュアルゲーム
・リリース日 ・2022年9月16日
・対応機種 ・iPhone/android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・IM30

ラストフォートサバイバルの遊び方・レビュー

ラストフォートサバイバルの初心者向け攻略法を紹介
『ラストフォートサバイバル』はリアルタイムのアクションゲームとは違って、アイコンを駆使してゲームをすすめていく。
アクションゲームが苦手な人にも楽しめるゲームだ。

ステージは主に地下の秘密基地。
地下を開拓してゆくと、何故かゾンビに遭遇したりするので蹴散らそう!

ラストフォートサバイバルの初心者向け攻略法を紹介
ゾンビを倒し、地下の居住空間を確保し、食料も地下で見つけよう。

地下生活を快適に遅れるようになったら、地上から生き残りの人類を見つけ出そう!

ラストフォートサバイバルの初心者向け攻略法を紹介
地上に生き残った人たちは、車で連れてくる。車が自動的に人類を探してくれるぞ。

この生き残りが労働者になって働いてくれるので、確保しておこう。

過酷なサバイバルの仲間だ!

ラストフォートサバイバルの初心者向け攻略法を紹介
ゴールのない戦いでも変化はある。強いゾンビはキャラがレベルアップしていないと倒すことは出来ない。

戦って息抜き、地下での生存競争を勝ち抜いて、いつか来る勝利を目指せ!

スポンサードリンク

『ラストフォートサバイバル』の攻略法・コツ

攻略法1.食料の確保と、資材の確保

ラストフォートサバイバルの初心者向け攻略法を紹介
このゲームの攻略法はシンプルだが難しい。
『ラストフォートサバイバル』を生き抜くためには、まず食料の確保と、資材の確保が必要だ!これがないと、地下基地を拡張探索できない。

本当にシンプルだが、節約が勝利の鍵だ。

攻略法2.ゾンビを倒すのではなく生き抜くのが目的

ラストフォートサバイバルの初心者向け攻略法を紹介
『ラストフォートサバイバル』の肝心なところはなにか。

ゾンビを倒すだけが目的ではないということ。
このゲームは生き抜くのが本当の目的だ。
むりにボスゾンビを倒すこともない。強いゾンビにはレベルが上回っていないと、挑戦すら出来ないから、安心して地下の居住区を拡張し、資材を集めてイキる糧を見つけよう。

『ラストフォートサバイバル』の課金要素

ラストフォートサバイバルの初心者向け攻略法を紹介
『ラストフォートサバイバル』の課金要素は、アイテム課金だ。

足りない資材を購入することになる。

ストーン、鉄、Zコイン、を購入することになる。
ゲーム中の右端に表紙されるアイコンをタップすると、購入画面に行ける。

『ラストフォートサバイバル』の口コミ・評価

『ラストフォート:サバイバル』のApp Storeの評価は2022年9月現在で、3,689件のレビューで★評価4.3。
Google Play Storeの評価は2022年9月現在で、366件のレビューで★評価4.5。
実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。

・やっぱりゾンビです!
・ゾンビゲー好きだけど、アクションは苦手だった。でもこれは安心してプレイできるので嬉しい。
・落ち着いてプレイできるゲームです。素晴らしい。

まだまだある!ゾンビゲーム!

無料のスマホパズル
ゾンビゲームが好きな人必見!ゾンビ×パズルで遊ぶなら『パズル&サバイバル』がオススメですよ!

【脳トレにぴったりのパズル】ゾンビ退治×爽快パズルRPG‼『パズル&サバイバル』

<ゾンビゲーム始めるならまずこれ!>初心者にもおすすめ出来る人気無料ゾンビゲーム特集!

初心者,爽快感,おすすめ,人気,無料,ゾンビ,ゲーム,特集,サバイバル
ゾンビの世界を思う存分楽しめるMMORPGから、パズルゲームとして楽しめるものまで幅広くご紹介します!あなたのサバイバル力は?ゾンビの世界を生き抜けるか!初心者にもおすすめ出来る人気無料ゾンビゲーム特集!

【初心者大歓迎☆爽快感MAX!】本当におすすめしたい人気無料ゾンビゲーム特集!

『百戦錬磨~強者の戦国~』初心者向け攻略法や遊び方・進め方を紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

実在した戦国武将を仲間に入れて自分だけの軍団を作成し戦国時代最強を目指す『百戦錬磨~強者の戦国~』

百戦錬磨~強者の戦国~,百戦錬磨,遊び方,初心者,攻略,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,戦国
『百戦錬磨~強者の戦国~』は戦国の乱世を舞台としているシミュレーションゲームで、実在した武将とともに戦国史上の最強を目指す。

百戦錬磨~強者の戦国~,百戦錬磨,遊び方,初心者,攻略,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,戦国
ゲームの遊び方は、国を発展させ軍備や資源を確保しオンラインマップでさまざまなユーザーと戦い、領土を広げていくことを目指す。

城やさまざまな施設を強化して、オンラインマップ上にいる他のユーザーと戦うシミュレーションゲームの要素と育成素材をゲットできるパズルゲーム要素が取り入れられているのが特徴だ!

『百戦錬磨~強者の戦国~』は、戦国シミュレーションゲーム好きだけではなく、戦国時代などの歴史好きやパズル好きなどさまざまな人でも楽しめるゲームとなっているぞ!

◎『百戦錬磨~強者の戦国~』のオススメポイント
・戦国の乱世を舞台としているシミュレーションゲーム
・実在した戦国武将を仲間にできる
・シミュレーションゲームなだけでなくパズルゲームも楽しめる
・チュートリアルが充実しておりゲームを進めやすい
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・シミュレーションゲーム
・リリース日 ・2022年
・対応機種 ・iPhone/Android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・6waves

『百戦錬磨~強者の戦国~』の遊び方

『百戦錬磨~強者の戦国~』の遊び方は、館のレベルを上げ施設を強化し国を発展させ、戦国最強を目指していくゲーム。

百戦錬磨~強者の戦国~,百戦錬磨,遊び方,初心者,攻略,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,戦国
ゲームが進むごとにチュートリアルを入れてくれるので、初心者でも安心してゲームを進めていける。

また、オンラインのワールドマップでは他のユーザーの城を偵察したり攻撃を仕掛けたりでき、戦国時代の雰囲気を味わえるぞ!

百戦錬磨~強者の戦国~,百戦錬磨,遊び方,初心者,攻略,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,戦国
さらに、ちょっと変わったコンテンツとして育成素材がゲットできるパズルステージもあり、ゲームの戦略を考えるのに疲れた時の息抜きにおすすめ。

『百戦錬磨~強者の戦国~』の初心者向け攻略法

初心者向けの攻略法としては、以下の3つを意識してみよう!

1.メイン任務を進める

百戦錬磨~強者の戦国~,百戦錬磨,遊び方,初心者,攻略,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,戦国
『百戦錬磨~強者の戦国~』ではメイン任務を1つクリアするごとに報酬を貰える。
ゲットした報酬を使うことで序盤の建設をスムーズに進められるぞ!

また、メイン任務をすべて完了することで章クリアとなりゲームが進んでいく。
そのためメイン任務を逐一確認してメイン任務のクリアを目指すのがおすすめだぞ!

2.館レベルを上げて施設を解放していく

初心者向けの攻略法として次におすすめなのは、館レベルを上げることだ!

ゲーム序盤からすべての施設が解放されているわけではなく、多くの施設は館レベルが上がることで解放され使用できるようになる。

百戦錬磨~強者の戦国~,百戦錬磨,遊び方,初心者,攻略,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,戦国
館のレベルは他の施設のレベル上限とも関わっているため、館のレベル上げは早いうちから取り掛かっていくのがおすすめだぞ!

また、館のレベル上げは時間がかかるので、余裕がある時に忘れずにやっていこう!

3.無料の即時昇給(レベル上げ)を活用する

初心者向け攻略法としておすすめな最後の3つ目は、無料の即時昇給を活用することだ!
即時昇給とは、アイテムやお金を使い施設のレベル上げをすぐに終わらせる方法。

通常のレベル上げには、大工がいる人数分しか施設のレベル上げができないが、即時昇給では大工の数に関係無くすぐに終わらせられるので便利だ!

百戦錬磨~強者の戦国~,百戦錬磨,遊び方,初心者,攻略,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,戦国
施設レベルが1や2の時には無料で即時昇給が可能なので、施設レベルが1や2の時は即時昇給を積極的に活用しよう!

百戦錬磨~強者の戦国~,百戦錬磨,遊び方,初心者,攻略,課金,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価,戦国
しかし、所要時間超過を許可しますか?のチェックを外しておかないと無駄にアイテムを使うことになるかもしれないので注意が必要だぞ!

スポンサードリンク

『百戦錬磨~強者の戦国~』の口コミ・評価

『百戦錬磨~強者の戦国~』のApp Storeの評価は2022年10月現在で、95件のレビューで★評価3.9。
Google Play Storeの評価は2022年10月現在で、117件のレビューで★評価3.9。

実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。

・無課金でも楽しめる!
・歴史や戦国時代が好きな人にはたまらないゲームで、内容も充実していて、楽しいゲームです。
・シンプルな操作でサクサク進むので気軽に出来、戦国もの初心者でも簡単なのでお勧め。

三國志・戦国アプリ特集

戦国,三国,スマホ,アプリ,ゲーム
歴史がテーマの戦国・三国アプリ特集。歴史好きなら必見。スマホで再現された戦略シュミレーションアプリ特集。戦国時代や三国志を題材としたゲームアプリをレビュー!

【戦国・三国系】歴史好きにおススメしたいスマホゲームアプリ。|無料・無課金

広告無しで遊べる無料ゲーム特集。パズルや数独など脳トレゲームを中心に厳選。|スマホアプリ

広告無し,パズル,ゲーム,数独,ブロック,アプリ,ゲーム

ゲームに集中したい!イライラも不要!広告無しで遊べるゲーム特集はこちら。

【厳選‼】広告無しで遊べる無料ゲーム特集。

『エボニー – 王の帰還』遊び方や初心者向け攻略法を紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

城を強化して自分だけの帝国を作ろう!シミュレーションとパズルゲームが融合したゲーム

エボニー - 王の帰還,エボニー,遊び方,初心者,攻略,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
『エボニー – 王の帰還』は、自分の城を強化した後に施設を強化して自分だけの帝国を作るゲーム。

ゲームの遊び方としては、はじめに7つの文明から1つを選択し、自国の発展のために戦闘や施設の建設や強化をしていくのが大まかな流れだ!

建物の種類は豊富で、将軍の装備を作成できる鍛冶場や資源を回収できる農場や採石場などさまざまだぞ!

エボニー - 王の帰還,エボニー,遊び方,初心者,攻略,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
また、城や施設を強化するために欠かせないのがパズルゲーム。パズルゲームをプレイして攻略することで城や建物を強化するための資金を手に入れられる。

パズルゲームは、ステージ上のピンを抜きさまざまなギミックを動かし前進するキャラクターを無事にゴールまで導くゲーム。

石やマグマを落下させて相手を倒したり、前進するキャラクターを一時的に止めて進むタイミングを考える物など多数のギミックが出現。

シミュレーションゲームだけでなく、パズルゲームも楽しめる『エボニー – 王の帰還』はやり始まるとつい時間を忘れてしまうゲームだ!

◎『エボニー – 王の帰還』のオススメポイント
・城を強化し自分だけの帝国を作ることを目指す戦略ゲーム
・ゲームを進めるためにはパズルゲームの攻略も必須だ!
・パズルゲームはさまざまなギミックが出てくるので攻略するのが楽しいぞ!
・自分1人だけでなく同盟を組むことで仲間ともゲームを楽しめる!
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・ストラテジー
・リリース日 ・2016年
・対応機種 ・iPhone/Android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・TG Inc.

『エボニー – 王の帰還』の遊び方

エボニー - 王の帰還,エボニー,遊び方,初心者,攻略,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
『エボニー – 王の帰還』は、王城と呼ばれる城を強化していき、さまざまな施設を建設し7つの文明から選んだ文明で帝王を目指すゲーム。

エボニー - 王の帰還,エボニー,遊び方,初心者,攻略,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
王城を強化するためにパズルゲームをクリアして報酬をゲットし、ゲットした報酬でさらに王城を強化していこう!

また、自分1人でプレイするだけでなく同盟に入ることで仲間と共にゲームをプレイしていけるぞ!

『エボニー – 王の帰還』は、城を強化するためにプレイするパズルゲームが面白いので、ついついパズルゲームばかり進めてしまいがちに。

そのため、シュミレーションゲームが好きな人だけでなくパズルゲームが好きな人にもおすすめでゲームを楽しんでプレイできるぞ!

スポンサードリンク

『エボニー – 王の帰還』の初心者向け攻略法

エボニー - 王の帰還,エボニー,遊び方,初心者,攻略,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
『エボニー – 王の帰還』の初心者向け攻略法としては、城の内政を強化していくことがまずはメインと考えておこう!

王城を強化していくことでさまざまな施設を建設することが可能になる。

また、序盤は施設を建設していくためにパズルゲームを進めていく必要があり、パズルゲームをクリアすることで資金を獲得できる。

パズルゲームを積極的に攻略して資金集めをおこなっていこう!

パズルゲームを進めていくためにも王城のレベル上げが必要になっており、序盤はパズルゲームと王城のレベル上げが密接に関わっているぞ!

城の施設のレベル上げや資源やアイテムをはじめの内に集めておくと後で楽になるので初心者向けの攻略法としておすすめだ!

エボニー - 王の帰還,エボニー,遊び方,初心者,攻略,無料,スマホゲーム,アプリ,レビュー,評価
また、初心者向けの攻略法としておすすめなのが同盟に加入することだ。
同盟に加入するだけで500ジェム貰え、王城を強化するのに役立つので積極的に同盟に加入しよう!

自分1人で遊ぶよりも同盟に入り仲間を作ることでより効率的にゲームをプレイしていけるぞ!

『エボニー – 王の帰還』の口コミ・評価

『エボニー – 王の帰還』のApp Storeの評価は2022年9月現在で、15,090件のレビューで★評価4.1。
Google Play Storeの評価は2022年9月現在で、716,234件のレビューで★評価4.7。

実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。

・とても奥深く飽きないゲームです。 頭を使う事が嫌いでなければ、楽しめると思います。
・やりこみ要素が結構あって充分に楽しめます。
・歴史上の人物やファンタジー要素も満載で魅力的なゲームです!ハマり過ぎて時間が空いたらエボニーで遊ぶほどです。

暇つぶしに最適!無料パズルゲーム特集

無料のスマホパズル

空き時間についつい遊んでしまう!無料で楽しめるスマホパズルゲーム特集はこちら。

【無料パズルゲーム総集編】厳選した人気スマホアプリランキング!!

【無料】スキマ時間の暇つぶしにピッタリのカジュアルゲームまとめ

暇つぶし,ゲーム,おすすめ,無料,スマホ,アプリ,ゲーム,厳選

暇つぶしにおすすめのスマホアプリゲームを厳選して紹介!
通勤時間や通学時間、家事などのスキマ時間の暇つぶしにサクッと遊べるゲームアプリの特集です。

基本プレイ無料で遊べるものばかりなので手軽に遊べますよ!
オフライン(機内モード)で遊べるゲームや、広告がないゲームも多数掲載!

【最新】暇つぶしゲームおすすめ54選|無料のスマホアプリゲームを厳選して紹介!

『新信長の野望』遊び方や攻略法を紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

有名ゲーム信長の野望をスマホでも!『新信長の野望』

新信長の野望,信長の野望,遊び方,攻略,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
有名ゲーム信長の野望がスマホゲームに登場。
日本の戦国時代を舞台に、忠実にそったストーリーを進めながら戦国時代を楽しもう!

戦闘や育成、内政などやることが多く初心者がはじめて遊ぶと何からやればいいか迷いがちになる。

新信長の野望,信長の野望,遊び方,攻略,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
しかし、章立てたストーリーでチュートリアルを通しやることを教えてくれるので初心者でも安心して遊べるのが特徴だ!

デイリーガチャやデイリー任務なども充実しており、毎日遊ぶことで効率的に資源を採取できたり建物をアップグレードするのに役立つ銀の丁番を手に入れられる。

戦国時代や武将が好きな人には、ぜひおすすめしたいゲームである『新信長の野望』を遊び戦国時代のストーリーを満喫しよう!

◎『新信長の野望』のオススメポイント
・信長の野望シリーズをスマホで楽しめる!
・戦国時代の世界観を楽しみながらストーリーを進めていける。
・ボイスには豪華声優陣を起用し、武将のイメージにあった声を体験できる
・育成や戦闘のチュートリアルがあるため初心者でも安心してゲームを遊べる。
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・ストラテジー
・リリース日 ・2022年
・対応機種 ・iPhone/Android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・HKBBGL

『新信長の野望』の遊び方

新信長の野望,信長の野望,遊び方,攻略,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
遊び方としてはメインミッションをクリアしながら、ゲームの進め方を覚えていく流れになるぞ!

章ごとにメインミッションの内容が変わるので、お市のアドバイスを聞きながらゲームを進めていく。

新信長の野望,信長の野望,遊び方,攻略,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
戦闘はオートバトルなので、武将を配置したり武将を強化していき戦闘に勝利できるようにしよう!

内政で建物の納屋や農地を発展、強化していき資源を保存できる量を増やしたり食料などを確保していくなどバトル以外の遊び方もある。

ゲームを有利に進めていくために内政も有効活用しよう!

『新信長の野望』の攻略方法

『新信長の野望』の序盤の攻略に役立つ方法を6つ紹介するので、攻略方法を試してみよう!

①メインミッションを進めていく

メインミッションをクリアしていくことで、ゲーム序盤の攻略に役立つアイテムを集めることができる。

新信長の野望,信長の野望,遊び方,攻略,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
まだクリアしていないメインミッションの項目をタップすることで、ミッションの進め方を教えてくれる。

そのためミッションの進め方が分からなくなっても迷わずミッションを攻略していけるぞ!

新信長の野望,信長の野望,遊び方,攻略,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価

②天守や建物を優先的に強化していく

天守を強化する新機能が解放されたり、総合力や武将レベルの上限を上げたりできるぞ!

新信長の野望,信長の野望,遊び方,攻略,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
建物のレベルアップは時間がかかることが多いので、序盤のうちに建物をレベルアップしておくのがおすすめだ!

序盤のメインミッションでも、天守や納屋のレベルアップが必要になるので、メインミッションをこなすことでも建物レベルアップが進むぞ!

③他のプレイヤーとの争いを避ける

序盤の攻略方法として、他のプレイヤーとの争いを避けることも重要。
他のプレイヤーと争いをしてしまうと資源の略奪や兵士が負傷してしまう可能性がある。

他のプレイヤーに攻撃したりといった争いになる原因を作らないのも序盤では必要なことだぞ!

スポンサードリンク

④デイリーガチャを欠かさずに引く

新信長の野望,信長の野望,遊び方,攻略,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
デイリーガチャは、毎日1回無料でガチャを引けるので、無課金の人やあまり課金をせずにゲームを楽しみたい人は忘れずに引いておこう!

⑤デイリー任務を忘れずにこなしていく

デイリー任務は比較的簡単なものが多いので、デイリー任務をこなすことを忘れないようにしよう!

デイリー任務をこなすことでも資源が貰えるので、序盤のうちはデイリー任務を忘れずにこなしていくのも重要だぞ!

⑥銀の丁番は積極的に使う

メインミッションをクリアしたりログイン報酬で貰える銀の丁番は積極的に使っていこう!

新信長の野望,信長の野望,遊び方,攻略,無料,スマホ,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
銀の丁番を使うことで、建物アップグレードを早く終わらせることができる。

特に天守のアップグレードは他の建物に比べて時間がかかることが多く時間がない時には、銀の丁番を使いアップグレードをすぐに終わらせよう!

今回紹介した攻略方法を使い序盤をサクサク進めていくのをまずは目標にしよう!

『新信長の野望』の口コミ・評価

『新信長の野望』のApp Storeの評価は2022年9月現在で、 3,839件のレビューで ★評価3.6。
Google Play Storeの評価は2022年9月現在で、 6,530件のレビューで★評価4.2。

実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。

・おもしろい。戦国好きにはたまらない!初心者でもやりやすいと思う。
・楽しいゲーム。無課金でも楽しめる。
・無課金でも遊べるし、完全無敵武将がいないから相性関係やデッキ編成次第でいろんな戦術が考えられて楽しい!

本当に面白い、戦国・三国志ゲーム特集

戦国,三国志,ランキング,2022年,歴史,ゲーム,最新,アプリ,おすすめ,TOP20
戦国・三国志ゲーム好き、今遊んでいる戦国ゲームに飽きた、最近好きな戦国ゲームに出会えてないという方必見!

2022年に編集部が実際に遊んだゲームの中から、本当に面白かったゲームをランキングで発表!
今回は無料で遊べる戦国・三国志ゲーム特集です。

【2022年最新版】戦国系・三国志アプリのおすすめ無料ゲームランキングTOP20【編集部厳選】

ソロプレイにおすすめのRPG特集

RPG,,一人プレイソロ,アプリ,シングル,ゲーム
ソロプレイで飽きずにトコトンプレイできる神ゲームアプリ特集。今回はRPGのジャンルを中心に厳選。

豊富なコンテンツ量や、オープンワールド、戦略・開拓要素など遊び尽くせる量が圧倒的、ストアでも高評価のものや、リリースから長年経っても遊んでいるプレイヤーが多い評判のゲーム特集。一人でとことん熱中できるゲームアプリを探している人におススメ!!

【ソロプレイで飽きないRPG】完全シングルプレイでも面白いスマホゲーム特集。

『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』遊び方や攻略法を紹介|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

スポンサードリンク

素早く暗算をして敵の数を凌駕しろ!『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
手軽にサクッと楽しめる!シンプルなラン系バトル!
最初は石しか使えないような人間を操作して、ついには近代の武器まで使えるようになりながらゴールを目指していくゲームなのだ!

ゲートに出てくる数字は年代!もちろん数の多い方がより強力!

・操作は簡単!人間を左右に動かすのみ!
・より年数の多いゲートをくぐった方が有利!

基本ルールたったこれだけ。
邪魔をするギミックに当たらないように注意しながら進もう!

スキンが変更出来るので、楽しんじゃおう!
そしてより強力になって、敵を倒し進んでゆけ!ステージクリアを重ねていけば、爽快感もアップするぞ!

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
とにかく数の多いゲートをくぐれば勝利!だけれどそう簡単にはいかない!
武器の進化と数で圧倒して敵を殲滅していこう!

人間を操ってどちらかを選んで行かなければならないが、ギミックが障害になり邪魔をしてくるので、なかなか思うようには選択できない。
ジレンマを抱えつつクリアを目指そう!

カジュアルに遊べる、だけど燃える『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』。新感覚のゲームの登場だ!

◎『Cloud Evolution!(クラウドエボリューション!)』のオススメポイント
・とにかく数字の多いゲートを目指そう!そしてゲートの向こうに待ち構える敵を粉砕しよう!
・邪魔するギミックをよけて目的のゲートを目指そう!!
・シンプルなゲームだけど、はまり要素もあるとても楽しいゲーム!
・超爽快系ゲームで日頃のストレスも発散だ!
◎アプリ情報 概要
・価格 ・基本無料
・ジャンル ・カジュアルゲーム
・リリース日 ・2022年
・対応機種 ・iPhone/Android
・課金要素 ・あり
・開発元 ・Rollic Games

『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』の遊び方

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
とにかく数字の多いゲートを選択しよう!
操作方法は簡単。画面に触れて指をスライドさせるだけでOK!
左右どちらかのゲートを選んで進もう。

当然数字の多い方が有利だけれど、最後までハラハラドキドキ。ステージクリアまでどうなるかわからない!

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
キャラクターはシンプルだけれど、なんだかリアルな感覚もあり。

妙にリアルな殺し合いに戦慄すら覚える超バトル!どうあっても最後に一人になってでも勝ち抜こう!

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
レベル1からスタートし、どんどん上を目指して進もう!

ステージの端に行ってしまうと、人数が増えたとしても削られてしまう!
うまくコントロールして障害物をよけてステージクリアを目指せ!

武器が強化されて人数が増えても、途中で邪魔するギミックで減らされてしまうぞ!

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
できるだけ数字の多いゲートをくぐって武器を強化して行かなければ勝てない!

とにかくバランスが大事!数も増やして戦い抜こう!
報酬は札束!報酬額はゲージで決まるから、タイミング良くタップしよう!

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価

『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』の攻略・コツ

①とにかく数字の多いゲートをくぐる

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』は指でスライドさせるだけなので操作も覚えやすい!

ギミックや敵をかわして素早く数字の多いゲートを目指せ!
途中には割り算とかマイナスとか出てくるけれど、その辺は素早く判断してかわしていこう。

②ステージ開始時の武器の強化!

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
武器のタイプは2種類から選べる!
ステージによって使い分けも必要だけれど、序盤はどちらか一方の強化だけでもクリアが出来る。

しかし効率よく点数を稼ぎたいならば、ステージごとの武器選択は欠かせない!的確に強化してクリアを目指せ!

遊び方はシンプルだが、その分攻略法は奥が深い。
自分なりの攻略法を見つけて、ゲームを制覇しよう!

スポンサードリンク

『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』の課金要素

Crowd Evolution!,クラウドエボリューション!,遊び方,攻略,課金,無料,ゲーム,アプリ,レビュー,評価
『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』の課金要素はアプリ内の広告を削除すること。

価格は410円だ。無課金でもクリア可能だが、ゲームをサクサク進めたい人にはオススメ!

広告がなくなれば快適プレイの保証付き!頑張ってクリアを目指そう!

『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』の口コミ・評価

『Crowd Evolution!(クラウドエボリューション!)』のApp Storeの評価は2022年9月現在で、1,332件のレビューで★評価4.3。
Google Play Storeの評価は2022年9月現在で、6.58万件のレビューで★評価3.0。

実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。

・凄く凄く楽しいです!
・シンプルだけれど奥が深い。素晴らしいゲームです。
・暇潰しだけじゃない!戦略的にも面白い!はまってしまう。

片手で遊べる! 採掘・クラフト・バトルといろいろできるRPG

ドリームデール,Dreamdale,アプリ,ゲーム,遊び方,攻略,無料,課金,レビュー,評価

木を切り倒して敵を倒し、資金をあつめていくうちにクラフトや建設、農業ができるように。
世界がどんどん広がっていくRPG『ドリームデール (Dreamdale)』。

『ドリームデール (Dreamdale)』ってどんなゲーム?遊び方や攻略を紹介。|無料スマホゲームアプリのレビューと評価

【無料】スキマ時間の暇つぶしにピッタリのカジュアルゲームまとめ

暇つぶし,ゲーム,おすすめ,無料,スマホ,アプリ,ゲーム,厳選

暇つぶしにおすすめのスマホアプリゲームを厳選して紹介!
通勤時間や通学時間、家事などのスキマ時間の暇つぶしにサクッと遊べるゲームアプリの特集です。

基本プレイ無料で遊べるものばかりなので手軽に遊べますよ!
オフライン(機内モード)で遊べるゲームや、広告がないゲームも多数掲載!

【最新】暇つぶしゲームおすすめ54選|無料のスマホアプリゲームを厳選して紹介!