iPhoneで撮影したHEICファイルを瞬時にJPGファイルへ変換する方法

その拡張子は、ズバリ「HEIC」ではありませんか!?
いつの頃からしれっと現れたHEICは「HEICって何者だ?」「HEICがパソコンで開けない」と世間をざわつかせました。
でも、安心してください。
みなさまお馴染みのJPG拡張子に変換することで、解決します。
この記事では、HEICの画像をJPGに変換する様々な方法から、より簡単な方法を選抜してご紹介したいと思います。
この記事を読めば一瞬で、HEICの画像をJPGに変換することができますよ!
②オンラインツールで変換する
・Apowersoft
・Convertio
・iLoveIMG
・HEICtoJPEG
②iPhoneの「写真」で変換
③画像加工アプリで変換
HEICとは?

筆者もへイック?と思っていましたが、どうやら「ヘイク」が正しい読み方のようです。
iPhoneのiOS 11以降は、画像ファイル形式が「JPEG」から、より高画質な「HEIF(ヒーフ)」が標準のファイル形式になったそうです。
HEIFとは「High Efficiency Image File Format」の略。 拡張子になる際に、HEICとつけられているようです。
HEICの特徴は、高画質なのに画像の容量がjpgの半分ということ。
これだけ聞くと「めっちゃ良いデータ形式じゃん!」と思いますよね!
iPhoneで使用する際には何も問題ないのですが、困ったのがHEICの拡張子に対応しているパソコンが少ないということ…。
なので、.HEICを.JPGに変換することで、今までと同様に画像が見えるように、開けるようになるということなんです。
パソコンでの変換方法
Windows・Macでも変換できる簡単な方法をご紹介しています。①GoogleフォトでHEIC画像を変換する
「Googleフォト」とは、写真や動画を保存できる、クラウドストレージサービスです。スマホで撮った写真を保存しておくにも便利なツールです。

また、GoogleフォトからパソコンにHEIC写真を保存すれば、JPEG形式でも保存することができます。
1.GoogleフォトにHEICのデータをアップします。


4.ファイルの種類がjpgに変換されているのを確認したら、「保存」をクリックしてパソコン上に保存が完了します。


Googleアカウントにログインするだけで使用できますし、Googleツールなので安心感はありますよね。
②オンラインツールで変換する
Googleアカウント持ってないorもっとより簡単に変換したいという人にオススメなのが、オンラインでHEICからJPEGに変換してくれるサイトです。基本的な変換方法はどのサイトも一緒なので、使いやすいサイトを選んでブックマークしておくと便利ですよ♪
・Apowersoft
特徴:画像をドラッグするだけでjpgに変換してくれます。一度に複数の画像が一括変換できます。Apowersoft
・Convertio
特徴:HEICだけでなく、ほぼすべての拡張子を好きな拡張子に変換できるマルチな変換サイトです。Convertio
・iLoveIMG
特徴:変換機能だけでなく、画像のリサイズや圧縮などフォトショのような機能も多数搭載。iLoveIMG
・HEICtoJPEG
特徴:画像をドラッグするだけでjpgに変換してくれます。ただしサイト内は英語表記のみHEICtoJPEG
iPhoneでの変換方法
パソコンに取り込む前に、あらかじめiPhoneでできる対策や変換方法をお教えしたいと思います。パソコンでの変換が面倒だという人にオススメです。
①iPhoneでJPEGデータで撮影する
画像の変換が手間だから、そもそも撮影段階からJPEGで写真を撮りたい!という方は、下記の手順で設定を変更することができます。1.ホーム画面から「設定」を開きます。
2.「カメラ」をタップします。


※高効率と互換性優先の説明があるので一読ください。

②iPhoneの「写真」で変換
普段は容量対策のためにHEICで保存したいけど、一時的にJPEGにしたいという人にオススメの方法が、iPhoneのカメラロール内で編集する方法です。この方法は、オリジナルの画像と色合いが少し変わってしまうので、気にしないという方はお試しください。
1.ホーム画面から「写真」を開きます。(カメラロール)
2.変換したい写真をタップして右上にある「編集」をタップします。

(ここで色味が少し変わります。)
最後に右下のチェックボタンをタップすると、HEICからJPEG画像に変換完了です!


③画像加工アプリで変換
SNSに写真をアップするときなどに、よく使われる画像加工アプリでも変換はできます。「色味修正や加工もしたい+JPGに変換したい」という人には、一石二鳥の方法です。
基本的には、どの画像加工アプリでも加工後は、全てJPGで保存されるのでお手持ちの画像加工アプリで問題ないと思います。
まとめ
HEICデータを最初に見た時は、この拡張子なに!?と驚きましたが、高画質なうえに容量を下げてくれるなんて、素晴らしいデータファイルですよね!上記で説明してきたように、HEICデータをJPGに変換する方法は簡単でたくさんあります。是非参考にしてみてください!
iPhoneで使える便利アプリの紹介
編集部が厳選して紹介するiPhoneの便利アプリはコチラ!「こんなアプリ知らなかった!」と驚くアプリが見つかるかも!?チェックしてみてください!
スマホに入れておくべき便利アプリ

【保存版】スマホに入れておくべき便利アプリ!iPhone/Androidの厳選アプリ。
その他の便利アプリはこちら

【最新版】便利で役に立つ神アプリ30選。スマホが便利になるアプリ。|iphone/Androidの無料アプリ総集編。
無料で使える!『トルミル』は音楽や画像・動画を保存できるアプリ。
iPhoneのファイル管理に最適!youtube動画保存やファイルの軽量化ができるアプリ『トルミル』。
コンビニでモバイルバッテリーがレンタルできるアプリ

外出先・旅行先で持ち運び可能なスマホ充電器を借りることができる便利なサービス『ChargeSPOT (チャージスポット)』
インストールしておくといざというとき、役立つこと間違いナシの便利アプリです!
スマホ充電レンタル『ChargeSPOT チャージスポット』 の使い方や料金を詳しく紹介!|便利アプリの評価とレビュー