海外で流行になっている映えを意識しないリアルを投稿する写真共有アプリ『BeReal』

『BeReal』では、毎日1枚の写真を投稿できる写真共有アプリ。
映えや盛った写真でない、日常のリアルな写真を友達や家族などと、共有できるのが特徴のアプリです。

『BeReal』のアカウント登録方法や使い方と併せて機能も紹介します。
『BeReal』を使う際の参考にしてください。
◎『BeReal』のオススメポイント |
・映えを意識しない盛らない写真共有アプリ |
・カメラはアプリ内のカメラしか使えず、通知が来てからしか写真撮影ができずにSNS疲れの人におすすめ |
・Realmoji機能で絵文字の代わりに自分の表情を撮影して友達の投稿に送れる |
◎アプリ情報 | 概要 |
・価格 | ・基本無料 |
・ジャンル | ・ソーシャルネットワーク |
・リリース日 | ・2020年1月 |
・対応機種 | ・iPhone/Android |
・課金要素 | ・なし |
・開発元 | ・BeReal |
『BeReal』のアカウント登録方法
アプリを起動後に初回のチュートリアルが開始されるので、確認後に始めようをタップします。
その後に、名前や認証用の携帯番号の入力をおこないます。


その後にユーザー名を入力し、通知をオンにするように表示されるので、通知をオンにしましょう。

はじめての投稿を写真を撮って送ることで、アカウント登録が完了し、ホーム画面に戻ることができます。
『BeReal』の使い方・レビュー
『BeReal』の使い方は、写真共有アプリなので写真を友達や家族と共有するのが、基本的な使い方となります。
基本的な使い方は、『BeReal』で写真を撮影して投稿したり友達の投稿を見たりします。
『BeReal』での通知が来てから通知をタップすると、『BeReal』内のカメラが起動します。
写真を撮ると、インカメラで自画像の写真も撮影され、公開範囲を設定して、送るをタップすれば完了です。

実際に『BeReal』を使ってみた感想。
自分のタイミングで写真撮影して共有したり写真を加工できる写真アプリを使えない点は、SNSや加工できる写真アプリに慣れていると不便に感じます。
また、アプリからの通知が来てから2分以内に撮影し、投稿をしないといけない点も使いにくいと感じます。

しかし、映えを意識しないありのままを投稿するという意味では、今までのアプリと違う醍醐味を感じます。
『BeReal』の機能紹介
以下の4つが、主な『BeReal』の機能紹介となっていますので、『BeReal』の機能を満喫しましょう!
・写真撮影と投稿機能
1日1回、2分以内での写真撮影と投稿機能があります。
自分が撮影した写真以外にも、友達の投稿や世界中の人の投稿を見ることができます。
・友達を追加、リクエスト
友達を追加とリクエストはアプリ内から簡単にできるので、以下の手順で友達を追加してみましょう。
ホーム画面>左の人アイコン>友達追加したい方法を選択

・友人の投稿を見る
友人の投稿を見る際には、ホーム画面からわたしの友達タブを開くことで見ることができます。
・Realmoji機能
友達が投稿した写真には、コメントやリアクションを付けることができます。
コメント機能は、他のSNS同様に文章を入力できますが、リアクションではいいね!などの簡単なリアクションは存在していません。
そこで、リアクション時にはRealmoji機能と呼ばれる自分の画像を撮影し投稿します。
Realmoji機能の使い方は、以下の手順です。
1.ディスカバリー>右下の絵文字マーク>追加したい絵文字を選択

2.自分の画像撮影>絵文字が入れ替わる>入れ替わった絵文字を選択

『BeReal』の使用動画
『BeReal』の口コミ・評価
『BeReal』のApp Storeの評価は2023年1月現在で、7,499件のレビューで★評価4.8。Google Play Storeの評価は2023年1月現在で、121,096件のレビューで★評価4.7。
実際にアプリを使用した人の口コミを確認しよう。
・世界で見知らぬ誰かが普通に暮らしているのがわかるのが楽しい。このアプリ、ソーシャルではあるのだけど、そこまで繋がりはない。 |
・盛らないことが、かっこいいSNS。とても楽しいです。散らかっていて、油断していて、より自然で、カッコつけないでいてもいい。むしろそれがいい。 |
・最高!何せ絶対に盛れないというのが良い!画像加工出来ないのも更に良い! |
この記事を書いた人

ライター名:うすしお
本業は配達業で、副業ライターとしてライター業に取り組んでおり執筆歴は、1年半ほどです。好きなジャンルは、サッカーやバスケなどスポーツ系です。便利なアプリや役立つアプリをTikTokで探すのも好きです。好きなゲームは、パズドラやウイイレでプレイ年数は5年と10年以上で学生時代からやっています。
【BeReal】友達追加方法・友達申請のやり方
BeRealでの友達追加方法・友達申請のやり方を紹介しますので、気疲れしないSNSを探している人にもおすすめしてみましょう。【BeReal】友達追加方法・友達申請のやり方【ビーリアル】
自由にコミュニティを作ったり情報収集ができるサーバー分散型SNS『マストドン』

この記事では、サーバー分散型SNS「マストドン」の基本的な使い方や基礎知識・専門用語を紹介しています。
マストドン(Mastodon)の使い方・基礎知識・専門用語を紹介[初心者必見]|無料スマホアプリのレビュー
【GRAVITY(グラビティ)】始め方・楽しみ方

インストール後のアカウント作成方法やGRAVITYの楽しみ方も解説しています。
【GRAVITY(グラビティ)】始め方・プロフィールの設定など初心者向けレビュー